タグ

2019年1月25日のブックマーク (14件)

  • 腕に毛をはり…股間にパフ イラン女性、男装観戦の裏技:朝日新聞デジタル

    サッカー好きの女性に、スタジアムでの観戦を禁じているイスラム教国のイラン。そのルールに疑問を抱いた会計士の女性はある「裏技」を使い、出入り口に立つ警備員の監視をかいくぐって入場し、ピッチの選手に声援を送ってきた。イランで、男女を問わず爆発的な支持を集めた女性の挑戦。頭をひねった「裏技」とはどんなものなのだろうか。 この女性は首都テヘランに住む会計士のザフラ・ホシュナバズさん(26)。幼い頃から家族ぐるみのサッカーファンで、高校時代には自らも女子サッカー部に所属していたほど。とくに、地元強豪チームの「ペルセポリス」の熱烈なサポーターだった。 いつかはスタジアムで選手を応援したいと考えていたが、イランはイスラム法学者が統治しており、男女が公共の場所で一緒になるのは好ましくないという考えが根強い。スタジアムでの女性サポーターの観戦も慣習で禁じられている。保守派の政府高官は、「男性フーリガンの暴行

    腕に毛をはり…股間にパフ イラン女性、男装観戦の裏技:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2019/01/25
  • パクツイよさらば。Twitterが「オリジナルのツイートはこれ」特定機能をテスト中

    パクツイよさらば。Twitterが「オリジナルのツイートはこれ」特定機能をテスト中2019.01.25 18:3037,443 Tom McKay - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) これでデマ拡散を防げますね。 震災のとき特に顕著だった、ツイッターにて爆発的に拡散されたデマ。人々は良かれと思ってRTしているのに、実はウソだった……なんてことが散見されました。RTではなく、コピペになっちゃうと元を辿れなくなりますし、とかくネット社会を生き抜くのは、情報の正誤を見極める力が必要です。なのでツイッターのようなSNSでは、1番最初に発信した人を見つけることが重要かと思われます。 そこでBuzzFeed Newsが、ツイッター社がその元ネタをつぶやいた「Original Tweeter」を特定するタグ機能を搭載することをツイートしています。 Here's what Twitter

    パクツイよさらば。Twitterが「オリジナルのツイートはこれ」特定機能をテスト中
    u-li
    u-li 2019/01/25
    “元ネタをつぶやいた「Original Tweeter」を特定するタグ機能を搭載することをツイート”
  • 宅ふぁいる便、個人情報480万件が流出 会見し謝罪:朝日新聞デジタル

    ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」で、生年月日やパスワード、メールアドレスなどの利用者情報が流出したことが分かった。過去に登録し退会した利用者も含め、流出件数は約480万件にのぼる。サーバーに不正アクセスがあったという。 サービスを提供するオージス総研(大阪市)が25日、大阪市内で会見を開いて発表した。小田垣正美常務執行役員は「大変なご迷惑、ご心配をおかけして、おわび申し上げます」と謝罪した。 利用者の名前や性別、業種・職種、居住地(都道府県のみ)などは調査中だ。サーバー内に保管されている利用者のファイルが流出した可能性もある。現時点では、流出した情報による具体的な被害は確認されていないという。有料会員のクレジットカード情報などは別のシステムで管理しており、流出していないとしている。他のネットサービスでパスワードやIDを使い回している利用者には、変更するよう求めた。 不正アクセスの判明を

    宅ふぁいる便、個人情報480万件が流出 会見し謝罪:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2019/01/25
    “生年月日やパスワード、メールアドレスなどの利用者情報が流出したことが分かった。過去に登録し退会した利用者も”“クレジットカード情報などは別のシステムで管理しており、流出していないとしている”
  • ティラミス専門店「ロゴ」乗っ取り騒動で炎上…後発側の商標登録は有効だったの? - 弁護士ドットコムニュース

    ティラミス専門店「ロゴ」乗っ取り騒動で炎上…後発側の商標登録は有効だったの? - 弁護士ドットコムニュース
    u-li
    u-li 2019/01/25
    “先回りして商標登録を行っていたとしても、シンガポールの会社が以前から使用していた出所表示の使用を差止めたり、損害賠償を求めることができない可能性が高い”“キャラクターが類似しているとは考えにくい”
  • 海賊版DL規制、被害者の漫画家まで批判 拙速な文化庁:朝日新聞デジタル

    海賊版だと知りながらインターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツをダウンロードする行為を違法化しようと、文化庁が異例の急ピッチで作業を進めている。わずか5回の審議で週内にも議論を終える方針だ。一般のネット利用者への影響が大きい割に議論が拙速だとの批判が強まっている。 文化庁は25日に文化審議会著作権分科会の小委員会を開き、現在は音楽や映像に限っている海賊版ダウンロードの違法範囲をネット上のすべてのコンテンツに広げるため、意見の最終とりまとめをする方針だ。今月始まる通常国会への著作権法改正案の提出を目指している。 学者や弁護士など26人で構成する小委員会が違法ダウンロードの拡大の議論を始めたのは昨年10月29日。海賊版の被害を訴え賛成している出版業界のほか、「ネット利用が萎縮する」と反対しているインターネットユーザー協会など、賛否双方の立場から聞き取りをしてきた。 委員からは

    海賊版DL規制、被害者の漫画家まで批判 拙速な文化庁:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2019/01/25
    「ハァ〜気に入らん奴拘束して時間稼ぎたいなぁ〜」→「せや!その画像海賊版ちゃいます?って言うたらええねん!証明すんの時間かかるやろ!PCないと仕事にならん?しらんがな!」こうですか わかりません
  • センター試験「倫理」で出題ミス 家族のあり方への設問:朝日新聞デジタル

    大学入試センターは25日、今年のセンター試験の「倫理」で出題ミスがあったと発表した。近代以降の日における家族や結婚のあり方について、「適当でないもの」を四つの選択肢から選ぶ問題で、「①高度経済成長期以前の日では、親子だけでなく、祖父母や親族が一緒に暮らす大家族(拡大家族)が一般的な家族形態であった」を不正解としていたが、「この当時も核家族の構成が最も高かった」という指摘を受け、正解として扱う。この結果、正解は二つある。 センターによると、北海道の高校教員から23日に「間違いでは」と指摘があったという。担当者は「教科書で点検したが、統計資料にまで当たっていなかった。点検をより厳格に行うよう努めたい」と話した。 19日に試験があった倫理は、約2万2千人が受験した。この問題は当初、「②高度経済成長期以降の日では、核家族が主要な家族形態として定着し、全世帯に占める核家族の割合は増加の一途をた

    センター試験「倫理」で出題ミス 家族のあり方への設問:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2019/01/25
    “担当者は「教科書で点検したが、統計資料にまで当たっていなかった” えっ??統計見ないで問題って作っていいの……?
  • 『外国人が正義で、日本人が悪役の映画を見たい?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『外国人が正義で、日本人が悪役の映画を見たい?』へのコメント
    u-li
    u-li 2019/01/25
    悪役日本人が出て来る映画一覧
  • 違法ダウンロード拡大:パブコメの慎重論に文化庁が反論してきた件 | YamadaShoji.net

    文化研究者・山田奨治の仕事Blogは熟考中のことを書いているので、後で考えを変えることがあります。内容は個人的なもので、所属組織の立場、考え、意見等を表すものではありません。) 今日の委員会の結論は、違法化拡大に慎重で審議の継続を求める複数委員の意見が出たものの、スケジュール最優先の事務局が押し切り、報告書案を承認せず文言修正が主査預かりになったことはツイッターで述べたとおり。(ちなみに、違法ダウンロード拡大以外の部分は、パブコメ案に一部修正が入ったものの、異議なく承認された。) 方向性としては、ダウンロード違法化の拡大は行うものの、その条件については限定し(たとえば原作のまま、商業的規模など)、民事よりも刑事でさらに限定するといったことになりそうだ。 したがって、案の実態から「包括的ダウンロード刑事罰化」とわたしが勝手に呼んできたことを改めることにして、これからは「違法ダウンロード拡大

    違法ダウンロード拡大:パブコメの慎重論に文化庁が反論してきた件 | YamadaShoji.net
    u-li
    u-li 2019/01/25
    ああ…… “文化を司る役所なのに、新しい表現が生まれる現場で渦巻く清濁へのバランス感覚が欠如していると感じる。スケジュール最優先の姿勢からも、目線は官邸しか向いていないと言われても仕方あるまい。”
  • 政府、正義のハッカーを募集・育成へ 情報保護を強化/台湾 - フォーカス台湾

    情報セキュリティー対策を推進する法律が1日に施行されたのを受け、政府は関連インフラの整備に一定比率の予算を投入する。サイバー攻撃に対抗する「ホワイトハッカー」(正義のハッカー)を募集、育成する取り組みも行い、セキュリティー体制の強度を試す。行政院(内閣)の唐鳳政務委員が23日、明らかにした。

    政府、正義のハッカーを募集・育成へ 情報保護を強化/台湾 - フォーカス台湾
    u-li
    u-li 2019/01/25
    うらやましさしかない「自動運転車試験場のネットワークの安全性テストを行った」「確定申告など市民の生活に密接に関わるインフラに対してもホワイトハッカーによるテストを実施」
  • 台湾新幹線、駅や車内をAR劇場に 芸術とのふれあいを提供 - フォーカス台湾

    台湾高速鉄道(高鉄、新幹線)は24日、拡張現実(AR)を活用して駅や車内で3D映像を楽しめるサービスの開始を発表した。同社は高鉄を単なる交通手段とするのではなく、芸術を楽しめる場にすることで、各駅とその土地の結びつきを深め、利用者に印象深い生活体験を提供したいとしている。

    台湾新幹線、駅や車内をAR劇場に 芸術とのふれあいを提供 - フォーカス台湾
  • ZOZOから撤退! 「ミキハウス」社長が週刊新潮に語った“さすがにアカンわ”(全文) | デイリー新潮

    オンワードに続き、ミキハウスも「ZOZOTOWN」から撤退――。このニュースをどこよりも先に報じたのは、週刊新潮1月17日発売号である。誌は1月14日に同社の木村皓一社長を大阪の自宅で取材し、離脱を認めるコメントを記事に掲載した。誌面に入りきらなかった木村社長による40分間の“激白”をご紹介しよう。(「※」は編集部注) *** 正直、ウチのZOZOの売り上げは、全体の100分の1程度だから、撤退してもあんまり影響ないんや。 そもそも僕のところの商品は、おじいちゃんとかおばあちゃんが孫にプレゼントとして買っていく人が多いから、百貨店とは相性いいけども、ZOZOとはあってないんやな。せやから売り上げもたいしてないわけや。 〈大手ブランドが次々に「ZOZO撤退」を行う背景には、昨年12月25日から始まったサービス「ZOZOARIGATO」の影響がある。これは、利用者が会費を払うことで、ZOZO

    ZOZOから撤退! 「ミキハウス」社長が週刊新潮に語った“さすがにアカンわ”(全文) | デイリー新潮
    u-li
    u-li 2019/01/25
    “Amazonもやってるし、楽天もやってる。で、一番最後にやったんがZOZOやろな。で、なかでも売り上げが一番少ないのがZOZO”“「ARIGATO」キャンペーン自体は、何の問題もないと思う”
  • 海賊版利用、「一刀両断」に批判 ネット上のすべて違法化、「議論拙速」:朝日新聞デジタル

    海賊版だと知りながらインターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツをダウンロードする行為を違法化しようと、文化庁が異例の急ピッチで作業を進めている。わずか5回の審議で週内にも議論を終える方針だ。一般のネット利用者への影響が大きい割に議論が拙速だとの批判が強まっている。 文化庁は2…

    海賊版利用、「一刀両断」に批判 ネット上のすべて違法化、「議論拙速」:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2019/01/25
    “大屋雄裕・慶応大教授(法哲学)は「実効性がなく、規範的な宣言をするメッセージ性だけのための法律だ」” “法に対する信頼や法の機能を損ねてしまう”
  • 板橋のギョーザ専門店で「ジビエギョーザ」販売へ 豊前産シカもも肉使う

    u-li
    u-li 2019/01/25
    “ラグーギョーザ」(3個600円)は、福岡県豊前市産・天然のシカもも肉を3日間煮込んでギョーザにしたもの” “ニューヨーク在勤で会計関係の仕事に就いていたという異色の経歴”
  • 台湾で日本人が働く場合の給料はいくら?外国人の法定最低賃金とは?

    u-li
    u-li 2019/01/25
    “台湾の法令では外国人を採用する場合の最低限の給料は政府が法律で決めているため、実質的に外国人の給料の最低賃金は保障されている”