2023年1月6日のブックマーク (8件)

  • ChatGPTは確かに学生には禁止した方がいい

    おすすめの日映画について聞いてみた 『この世界の片隅に』:日の新しい名匠、竹内涼真監督の作品で、優しい物語と美しい映像が魅力。 『おっさんずラブ』:人気コメディアンたちが出演する、楽しいラブコメディ。 『おおかみこどもの雨と雪』:宮崎駿監督の作品で、感動的な物語と美しい映像が魅力。 『ハリー・ポッターと賢者の石』:世界的に大人気のファンタジー映画。 『トコトン』:毎回異なるテーマを扱い、見事な演技で話題をさらう、格派推理ドラマ。 『ラストサマー』:夏の終わりに、4人の少年少女たちが巻き起こす、恋と友情の物語。 『となりの怪物くん』:自閉症スペクトラムの主人公が、自分らしさを追求する姿を描く、感動的な作品。 めちゃくちゃじゃねーか! wikiコピペして課題提出したろwみたいなレベルの学生に使わせるには無垢な悪意に満ちすぎてる。

    ChatGPTは確かに学生には禁止した方がいい
    u-qreil8
    u-qreil8 2023/01/06
    学習データのせいか、海外でさほど人気ではないメディアコンテンツ情報に極端に弱い気がする。個人的に試してみた範囲では、ドラえもんについて書かせた結果に一番笑った。
  • JavaScriptで平仮名(ひらがな)を判定する - Qiita

    regex = /*ここに何らかの正規表現*/; regex.test("あいうえお"); // -> true regex.test("あぁ"); // -> true regex.test("aiueo"); // -> false regex.test("あいueo"); // -> false regex.test("あい うえお"); // -> false

    JavaScriptで平仮名(ひらがな)を判定する - Qiita
    u-qreil8
    u-qreil8 2023/01/06
    長音符を含めるのを忘れがち。
  • 文化祭で滞在状況記録システムを運用しました

    文化祭からはや 3 ヶ月。ずっと書きたいとは思っていたんですが、すぐ定期試験がやってきたり修学旅行に行ったりしてるうちにズルズル来てしまいました。このまま年を越すわけには行かないので、重い腰を上げて書き上げてしまおうと思います。 文章力が皆無なので読みづらい箇所があったらごめんなさい。質問等ございましたらお気軽にどうぞ! 1. システム概要 感染症対策の一環として、主に各展示の同時滞在者数の抑制を目的として導入したシステムです。 文化祭への来場者全員にリストバンドを配布します。各リストバンドには個別の QR コードがプリントされており、各展示の入室時及び退室時に、展示のスタッフが Web アプリ上でスキャンを行い、来場者の入退室時間を記録します。 主な機能として以下が挙げられます。 同じ時間に同じ教室にいたのがどのリストバンドをつけていた来場者であるかが分かるため、万が一新型コロナウイルス

    文化祭で滞在状況記録システムを運用しました
    u-qreil8
    u-qreil8 2023/01/06
  • <a href="#top">がHTML5で正式仕様になってた件 - Qiita

    これなんだけども: HTML - <a href="#top">Top of the Page</a>は該当するフラグメント(<div id="top">や<a name="name">)がなくても仕様的に正しい - Qiita 文書の先頭へのリンク · terkel.jp 仕様についてあんまり書いてなかったので自分で読んでみたまとめ書く。 href="#top"を指定すると自動的にページの先頭へのリンクになる ……というブラウザーの独自仕様があったわけなんだけども、これが正式に仕様として明記されたとの事。 MDNの説明が一発で分かる。 a 要素 - HTML | MDN これは、ハイパーリンクのソースを定義するアンカー要素で唯一必須の属性です。(中略) 補足: 特別なフラグメントである "top" を使用すると、ページの最上部に戻るリンクを作成できます。例: <a href="#top"

    <a href="#top">がHTML5で正式仕様になってた件 - Qiita
    u-qreil8
    u-qreil8 2023/01/06
  • [みんなのケータイ]“ポストTwitter”で注目の「Post」はTwitter+ブログな新型SNS

    [みんなのケータイ]“ポストTwitter”で注目の「Post」はTwitter+ブログな新型SNS
    u-qreil8
    u-qreil8 2023/01/06
  • Windowsユーザーは試してほしい。macOS機能のようなツール7選 | ライフハッカー・ジャパン

    macOSの機能の中には、当に高性能で、もはやレジェンドと化しているものさえあります。たとえばMacは、「Spotlight」を使った高速ローカル検索のパイオニアです。 それがどんなファイルでも、スペースバーを押せば、「Quick Look」で瞬時にプレビューできます。「Dock」についても同じことが言えますし、MacとほかのAppleデバイス間で何でも簡単に「AirDrop」できる機能についてもそうです。 MacからWindowsへ引っ越したばかりの人は、きっとこれらの機能を恋しく思うことでしょう。長年のWindowsユーザーの人たちでさえ、Macのデフォルトオプションのすごさはよく知るところです。 そんなわけで、進取の気性に富んだ少なからぬWindowsデベロッパーが、慣れ親しんだWindowsパソコンの使い心地を損なうことなく、これらのmacOS機能をWindows環境に統合するツ

    Windowsユーザーは試してほしい。macOS機能のようなツール7選 | ライフハッカー・ジャパン
    u-qreil8
    u-qreil8 2023/01/06
  • インターネットは断片化されることを望んでいる

    Noahpinionより。 全世界を1つの部屋に一緒に放り込んでもうまくいかない。 BY ノア・スミス ノア・スミス @Noahpinion 15年前、インターネットは現実世界からの逃避先だった。 今や、現実世界がインターネットの逃避先になっている。 5年前、私は大学時代の友人Dayvとビールを飲みながら座っていました。Twitterをスクロールして、ドナルド・トランプの最近の暴挙に腹を立てている人たちを見て、こう言いました。「15年前、インターネットは現実世界からの逃避先だった。 今や、現実世界がインターネットの逃避先になっている。」「ツイートして!」とDayvが言ったので、私はそうしました。そのありきたりな意見は、私のツイートで最も人気を博し、その引用は今や、ウェブ上のあらゆるコンテンツミルで無限に投稿されています。 なぜ、このような面白みに欠ける観察が、こんなにも多くの人の心に響いた

    インターネットは断片化されることを望んでいる
    u-qreil8
    u-qreil8 2023/01/06
  • グーグル、高クオリティかつ高速なテキスト画像生成モデル「Muse」を発表

    グーグルは1月2日、従来のモデルよりも大幅に効率的でありながら、最先端の画像生成性能をもつテキスト画像AI生成モデル「Muse」を発表した。 競合モデルと同クオリティかつ超高速化 近年「Stable Diffusion」やOpenAIの「DALL-E 2」など、テキストから画像を生成するAIは驚くべき進化を見せている。グーグルもすでに「Imagen」と「Parti」という画像生成AIを発表しているが、「Muse」はそのどれとも異なる新しいモデルだ。

    グーグル、高クオリティかつ高速なテキスト画像生成モデル「Muse」を発表
    u-qreil8
    u-qreil8 2023/01/06