現象 Windows 7 x64 コマンドプロンプトからtelnetが使えない コントロールパネルからWindowsの機能を有効にしても使えない でも稀に使えることがある エクスプローラで見てもtelnet.exeはそこにある 数年前からこの微妙な問題に悩んでおり、git付属のmsysとかcygwinなど他の物を使ってお茶を濁していました。 原因 SuperUserに原因を書いている人がいました。64bit版のwindowsで32bit版のcmdを使っているせいなのだそうです。 64bit版のWindowsにはWOW64という仕組みがあります。32bitのDLLを64bitアプリから読み込めないことの対策として、32ビットアプリがc:\windows\system32以下のファイルにアクセスするとc:\windows\SysWoW64にリダイレクトするのだそうです。こちらには32bit版の
Windows版 Skitch で日本語が文字化けしたときの対処法です。 使ってる人も 多いかと思いますが、 Skitch 便利ですよね。 私も、Windows版、iPad版使ってますが しかし、困ったことに、Windows版の Skitch が、 先日 突然、日本語が 文字化けするように なってしまいました。 半角の 英数文字は きちんと 表示するのに、 全角の 日本語文字が □□□□ のようになってしまって、 何書いてあるのか全く読めません…… 色々ググって見たけど、なかなか有効な手がかりなし…… けど、同じような症状にあった人も、少なからずいるようですね。 で、色々調べているうちに、 Skitchの 前のバージョンでは、フォントも 変更できたと いうことを知りました。 そういえば、今のバージョンでは、フォントは変更できませんね。 変更できたらいいのに…… ん~、フォントが、何かトラぶ
ブラウザやメディアプレイヤー、解凍ツールなど、日常的に欠かせないアプリには毎日のようにお世話になります。一方で、そこまで注目は浴びないけれど、いざというときのために持っておきたい、心から便利なアプリも存在します。この記事では、米lifehackerが選んだ、そのようなアプリ10選を紹介したいと思います。 10. 「Speccy」 自分の使っているRAMの種類を忘れていませんか? CPU温度を気軽にチェックしたいと思いませんか? そんなあなたに便利なのが「Speccy」。あなたのマシンをスキャンして、モデルナンバーから温度、ファンスピード、S.M.A.R.T.(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology:ハードディスクの自己診断機能)の状況など、思いつく限りのありとあらゆる情報を要約して見せてくれます。ポータブルアプリとしても入手できる
2012/10/27 ついに出た! Skitch のWindows版が登場! 投稿者 今井阿見 2012/10/27 時刻: 8:51 Tweet スポンサード リンク Tweet 皆さん、こんにちは。Windowsでスクリーンショットをよく撮っている人には嬉しいニュースです。 スクリーンショット加工ツールとして有名なSkitchのWindows版がようやく登場しました! Windowsユーザは待ち望んでいたのではないでしょうか? Windows XP 以降から最新の Windows 8まで対応しています。もちろん無料で使えます。 Skitch for Windows 登場 Skitch for Windows Desktop と Skitch for Windows 8 登場 | Evernote日本語版ブログ 過去1年、デスクトップおよびモバイルの様々なプラットフォームで Sk
Find lost space on your disks the easy way. Tested on Windows 2000 XP Vista 7 8 SpaceSniffer is a freeWare (donations are welcome) and portable tool application that lets you understand how folders and files are structured on your disks. By using a Treemap visualization layout, you have immediate perception of where big folders and files are placed on your devices. Treemap concept was invented by
Make the everyday easier with Windows 11 When there's a lot to do, Windows 11 helps you get it done. Get the details Watch Meet Windows 11 Video Series Welcome to all things Windows Achieve more with AI in Windows Windows is the first PC platform to provide centralized AI assistance. Learn how to achieve and create more with Copilot in Windows. Learn More about Copilot in Windows Generate art with
解凍時の文字化けトラブルを防止 Mac のように Windows 標準とは異なる文字コードを採用している OS で圧縮したファイルを解凍すると、ファイル名が文字化けを起こす事があります。 CubeICE は、圧縮ファイルの文字コードを自動判別し、適切な文字コードに変換する事で文字化けを防ぎます。 様々な圧縮形式にも対応しており、zip, 7-zip, lzh, rar, tar, gzip, bzip2, xz を始めとした 20 種類以上の圧縮ファイルを解凍する事ができます。 ファイル名の文字化けを防止 Mac のように Windows 標準とは異なる文字コードを採用している OS で圧縮したファイルを解凍すると、 ファイル名が文字化けを起こす事があります。 CubeICE は、圧縮ファイルで使用されている文字コードを自動的に判別し、 適切な文字コードに変換する事で文字化けを防ぎます。
Windows上でフォントを綺麗に表示するソフトとして、現在はgdi++ Helium版やgdipp、ezgdiというソフトウェアがよく使われています。 これに対して最近、同じgdi++派生であるMacTypeというソフトがなかなか良さそうだと注目されるようになり、gdi++ユーザの間では、「gdi++ Heliumを越えたのではないか」、「MacTypeのほうがより詳細に設定ができる」などと話題になっています。 しかし、MacTypeの情報の多くは中国語であり、日本ではまだあまり知られていないソフトウェアのようです。 そこで今回は、日本語でMacTypeのインストール方法とその特徴について紹介したいと思います。 目次 1. サンプル2. MacTypeの特徴2.1. 64bitアプリケーションに対応!2.2. 設定作成ツールが付属!2.3. プロセスごとの適用状況確認ツールも付属!2.4
Windows上で動いているApacheなどのサービスを、バッチファイルを使って再起動する方法。 SC.exeを使って再起動しようとすると上手くいかない。 set service_name=Apache2 sc stop %service_name% sc start %service_name% 結果: C:>set service_name=Apache2 C:>sc stop Apache2 SERVICE_NAME: Apache2 TYPE : 10 WIN32_OWN_PROCESS STATE : 3 STOP_PENDING (NOT_STOPPABLE, NOT_PAUSABLE, IGNORES_SHUTDOWN)) WIN32_EXIT_CODE : 0 (0x0) SERVICE_EXIT_CODE : 0 (0x0) CHECKPOINT : 0x3 WAIT_H
アンドロイドも無線LANルーターもリナックス,Android,,OpenWrt,Kali Linux,Chrome OS,Raspberry Pi XP のインストールCD から USBメモリにファイルをコピーして、 USBメモリから XP をインストールする方法を調べてみた。 メリットは、 1) セットアップの高速起動 インストールCDの場合は setup is loading files... 等でしばらく待つが、USBメモリでは「セットアップの開始」がすぐに表示される。 2) ファイルコピーも早く、全体的な時間短縮が図れる。 3) 光学ドライブの付いていないノートでクリーンインストールしたい時に便利。 USBメモリから XP のインストール手順はインストールCDの場合とほとんど変わらない。 XP インストール用USBメモリの作り方。 ・USBメモリは2GBを用意した。 ・USBメモリ
個人的にはデスクトップアイコンは少ない方が好みだが、人によってはフォルダを置いたり似たような書類を近くに寄せたりと凝ったアイコン配置にしている人もいる。 新しいデスクトップの使い方の提案 ランチャーとして考えれば、Windowsキー+Dで即アクセスできるというのは楽かもしれない。そこでもっと便利に活用するためにFencesを使ってみよう。 今回紹介するフリーウェアはFences、デスクトップアイコンの配置をさらにインテリジェンスにするソフトウェアだ。 Fencesはデスクトップにフローティングウィンドウを配置して、そこにショートカットやフォルダと言ったアイコンを入れられるようにするソフトウェアだ。例えて言うなら、デスクトップに「書類」フォルダを置いていたとすれば、それを展開した状態でデスクトップに表示しているといった感じのソフトウェアだ。 配置には幾つかのテンプレートが用意されている 書類
注: Poderosaの開発が、SourceForge.Netにてkzmiさんにより再開されています。 以下に挙げられている問題はPoderosa 4.3.1b 以降ではすべて修正済みです。 他にも様々な修正が行われていますので、このページで公開されているバイナリではなく、4.3系を使う事をお勧めします。 個人的に作成したPoderosaのパッチです。 すべてPodrosa 4.1.0のソースに対するパッチになっています。 現在、以下のパッチがあります。 AES-CTR対応パッチ シリアルポートリストゴミ対策パッチ 拡張Alternate Screen Buffer対応パッチ UTF-8 Cygwin対応パッチ 描画ミス対策暫定パッチ Cygwin接続関連パッチ すべてのパッチが適用されたバイナリです。そのまま適当なフォルダに展開して実行できます。 Poderosa-4.1.0-aesct
新しいパソコンを買うと初心者向けに山のようにソフトがインストールされていることがありますが、特にやりたいことが決まっている場合、そのうちの大部分は必要ない場合が多く、はっきり言って邪魔です。 そこで使えるのがこのフリーソフト「PC Decrapifier」、最初からインストールされていることが多い各種ソフトウェアを一発でアンインストールして削除でき、Windows XPとVistaに対応しています。このソフト自体はインストールしなくてもすぐに動く方式なので、余計な各種ソフトを削除後はこのソフトもそのままゴミ箱へポイすれば完了です。 ダウンロードと使い方は以下から。 Welcome | The PC Decrapifier http://www.pcdecrapifier.com/ ダウンロードは公式サイト内の下記ページから可能です。 Download | The PC Decrapifie
文:Scott Lowe(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-09-08 08:00 Windows XPのサービスのなかには、無効化することでパフォーマンスの向上やセキュリティの強化を期待できるものもある--とは言うものの、そういったチューンアップを施す際には、絶対に無効化できないサービスがどれかを知っておく必要がある。本記事では、重要なサービスを10個挙げ、それぞれについて無効化すべきではない理由を解説している。 Windows XPデスクトップのサービスから、無効化しても大丈夫なものを選別するうえで役立つ資料は数多く公開されている。不要なサービスを無効化することでシステムのパフォーマンス向上が見込めるだけでなく、システムに対する攻撃の対象領域を削減できるため、システムの全体的なセキュリティも強化できるのである。しかし、こういった資
コーデックなどのインストールが一切不要で、本体ファイル1個だけで完結しているフリーの変換ソフト、それがこの「iPodME」です。通常の変換ソフトとしても非常に優秀で、X264あるいはXviDに変換するソフトとしても使い勝手が非常によいです。 ffmpegをベースに作られており、大量のファイルを一気に変換したり、ドラッグ&ドロップでお手軽に変換したり、変換している最中にさらに次の変換したいファイルを追加したり、変換終了後に自動的にパソコンの電源を切ることも可能です。CPUがさほど高速でない環境も考慮に入れられており、バックグラウンドでCPU使用率を下げてこっそり変換させることもできます。複数コアのCPUについても自動認識して最適化するため非常に高速です。また、変換速度重視の設定や画質重視の設定など6種類の設定を簡単に切り替えることが可能で、細かい変換オプションも指定できます。さらに字幕ファイ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く