タグ

2015年7月14日のブックマーク (6件)

  • 4年前に滋賀で捕獲・放された熊と判明 NHKニュース

    ことし5月、三重県が、捕獲したツキノワグマを隣の滋賀県に無断で放して滋賀県が抗議していましたが、このクマは、4年前に滋賀県内で捕獲され、放された個体だったことが分かりました。 クマのDNAを分析したところ、放されたクマは、女性を襲ったクマとは別の個体であることが確認されましたが、さらに調査した結果、放されたクマは平成23年に滋賀県東近江市で捕獲され、東近江市内で放された個体であることが分かりました。 滋賀と三重の県境に位置する鈴鹿山脈は、クマの生息数が極めて少ないとみられてきましたが、調査した森林総合研究所東北支所の大西尚樹主任研究員は、「鈴鹿山脈にもクマが定着しつつあることが裏付けられた。住民は、『クマがいない』という考え方を改め、注意する必要がある」と指摘しています。 滋賀県自然環境保全課は、「クマは広範囲に行動するので、隣接県と情報交換しながら対応に当たりたい」としています。

    u4k
    u4k 2015/07/14
    ツキノワグマ…今の滋賀県知事は三日月大造氏…ミカヅキ…ツキノワ…! そうか!(略
  • 不調なMacに!データや設定を残したままOS Xを再インストールする方法 | gori.me(ゴリミー)

    Macの動作が明らかに不調である時、Apple Storeに持ち込む前に自分自身でできる最終手段はmacOSの再インストール。ただし、相当な時間を要するので、何をしてもうんともすんとも言わない場合にのみ、やむなく実行するようにしている。 これまで僕はOS Xを再インストールするためには一度保存されているデータや設定をすべて消去するクリーンインストール以外、方法は存在しないと思っていた。ところが、実はOS Xの再インストールはデータや設定を残したま言葉通りOS Xのみを再インストールすることができるのだ。そして実際に実行した結果、OSの動作不良をしっかりと修復してくれることが確認できた! Macの動作が安定しないがクリーンインストールは時間がなくてできない、という人でも寝ている最中に実行しておけば朝には完了していると思われるので、是非ともお試しあれ!知らないと損する、データや設定を残したまま

    不調なMacに!データや設定を残したままOS Xを再インストールする方法 | gori.me(ゴリミー)
  • Apple、iTunes 12.2でiTunes Matchの曲がApple Musicの曲に変更され、DRMが付加されてしまった場合の対処法を公開。

    9to5MacによるとAppleiTunes 12.2.1のリリースノートで「以前のiTunes 12.2でApple MusiciTunes Matchを使用した際、誤ってiTunes Matchの曲が(FairPlay DRMが付いた)Apple Musicの曲として変更されてしまう不具合を修正」したとしており、その曲を再度iTunes Matchの曲としてダウンロード出来るようサポートドキュメントを公開しているそうです。 If songs that were matched by iTunes Match show up as Apple Music songs in iTunes, update to iTunes 12.2.1. If you join Apple Music and are a current iTunes Match subscriber, you mig

    Apple、iTunes 12.2でiTunes Matchの曲がApple Musicの曲に変更され、DRMが付加されてしまった場合の対処法を公開。
  • 70年代生まれの親は「悪い子ども」だった:日経xwoman

    統計データを使って、子育てや教育にまつわる「DUALな疑問」に答える連載。今回は、「1970年代生まれの親はどのように育ってきたのか」について取り上げます。 70年代に生まれた人達は、生まれながらの「消費者」であり、幼少期はマンガやテレビゲームを貪るように体験しながら育ちました。またいじめも多発していました。こうした自分の生まれ育った環境を振り返ってみれば、わが子の成長についても、よりおおらかに見守れるのではないでしょうか。 こんにちは。武蔵野大学講師の舞田敏彦です。今回は子どもではなく、親であるわれわれ自身に関するお話です。 1976年生まれの私は今年で39歳、来年には40になります。人生80年とすると、折り返し地点に差し掛かっているわけですが、ここらで、自分の生きてきた軌跡を振り返るというのはどうでしょう。自分の歩みを知ることは、今の自分を客観視することにつながります。現在、子育て

    70年代生まれの親は「悪い子ども」だった:日経xwoman
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 岩田聡・任天堂社長の訃報に接して(編集長) | インサイド

    月曜日の朝、いつも通りの出勤時間、日常としてiPhoneを開いた自分の目に飛び込んだニュースは到底信じがたいものでした。「代表取締役社長の逝去および異動に関するお知らせ(訃報)」現実として起こり得るとしても、想像の外にある、あるいはあって欲しい知らせでした。 昨年の6月、手術でE3や株主総会を欠席したものの、術後は良好とされ、復帰を果たされましたが、かなり痩せ細り、一般に登場の機会は減っていました。しかし、ディー・エヌ・エーとの提携発表の場や、今年の株主総会には出席。様々な発言録を読んでも、いつも通りの明快・明瞭・明晰な言葉に安心させられる部分もあり、尚更今朝の驚きが強かったように思います。 経歴や人物については既に語り尽くされているように思いますが、政治家の父親を持ち、東工大を出た理系のエリートでありながら、どベンチャーのHAL研究所に入社。当時まだ産業になっていなかったビデオゲームの世

    岩田聡・任天堂社長の訃報に接して(編集長) | インサイド