タグ

2015年8月15日のブックマーク (3件)

  • F値を小さくすると写真が明るくなる というウソ。[露出補正のナゾ]

    写真を始めたときに最初に教えられる事の一つにF値を小さく(絞りを開く)すると写真が明るくなるよ といのがありますが、それは残念ながら特別な条件でしか成立しません。通常はF値やシャッタースピードを変えても写真の明るさは変わらないのです。今日はそんな疑問を整理してみようと思います。 F値を変えても明るさは変わらない!?一眼レフやミラーレスなど高機能なカメラで写真を始めると、”F値を小さくすると写真が明るくなる” とか、”シャッタースピードを遅くすると写真が明るくなる” なんて事を教えられることがあります。 カメラの原理から言えばそれは確かに真実なのですが、写真を始めたばかりの人にとってはそれはある意味で ”ウソ” でもあります。この関係は上級者向けの設定でのみ成り立つお話だからです。 F値(絞り)、シャッタースピード、ISO感度 と写真の明るさの関係はカメラの最も基的な原理なので、どんな写真

    F値を小さくすると写真が明るくなる というウソ。[露出補正のナゾ]
  • チャイルドシートを前後付け替えるときに絶対確認してほしいこと。 - D'ac

    この間、車で神戸のアンパンマンミュージアムに行ってきました。 楽しすぎて、行く途中で起こった出来事を忘れていましたが、ちょっと皆さんの注意喚起のためにも書いておきます! アンパンマンマーチを聞きながら、ノリノリで高速を走っていたとき、急に車の車内ランプが点灯。 「あれ? これもしかして半ドアになってない?」 で見てみるとやっぱり半ドア。 娘の方をみるとなんと、娘がロックを外してドアを開けていたのです! 幸いなことに半ドア。わずかに光が差し込むくらいの隙間がありつつも、全開にはならず。 直線だし、風もないから、大丈夫だろうと思われたものの、娘サイドの席だったこともあり、次のサービスエリアまで20キロほど、ずっとドアを手で押さえる羽目になりました。 なんでそんなことになったのか。 実はその日、初めてチャイルドシートの前後を付け替えたのです。後ろ向きであれば、車のロックに手がかかりません。けれど

    チャイルドシートを前後付け替えるときに絶対確認してほしいこと。 - D'ac
  • グーグルは「マイクロソフト的失敗」を恐れた

    新しい持ち株会社「アルファベット」の立ち上げによって、グーグルはマイクロソフトにならないように最善を尽くしている。そして、最高経営責任者のラリー・ペイジは、ビル・ゲイツのようにはなりたくないのだ、ということを示唆している。 ゲイツが創立したソフトウェア・スタートアップは、テクノロジー関連の最大手企業に姿を変え、やがて世界中のほとんどすべてのコンピュータ・デスクトップを乗っ取った。その主力製品であるWindowsは、依然として優勢なデスクトップ・オペレーティングシステムである。さらに、Office等の生産性ソフトウェアは、事務職員にとってコンピュータを非常に貴重な存在とし、マイクロソフトはどんどん金を儲け続けた。 もっとも優秀なエンジニアはマイクロソフトを離れた このキャッシュフローでのおかげで、マイクロソフトは研究部門に資金を提供し、実際の事業とは直接の関係がないプロジェクトを行うもっとも

    グーグルは「マイクロソフト的失敗」を恐れた
    u4k
    u4k 2015/08/15
    まとめとして参考になるけど、Microsoftはこの分野で失敗してるんだろうか?WindowsとOfficeだけがMicrosoftの全てではなくて、クラウドもエンタープライズもあるし。