タグ

2018年3月28日のブックマーク (3件)

  • 夫婦で協力して家計簿管理♪ネットショップを利用すると生活費と小遣いの用途が整理できない!クレジット払いの家計管理はどうする? - 実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!

    毎月の家計管理について,我が家の実践している方法を以前紹介しました。 こちらの記事です。 ☞庶民でも1億円貯められる家計簿管理!特別費の管理が重要です♪<前編> ☞庶民でも1億円貯められる家計簿管理!生活費の家計簿は不要です♪<後編> 記事を読まれる前に,上記の記事は必ず読んでください。 また,年間の支出計画,月の支出計画の立て方については,まとめ記事をご参照ください。 ☞家計簿まとめ 記事一覧 スポンサーリンク 今回のテーマ 今回,より掘り下げたいテーマは,こちらです。 読者様の意見をまとめた内容です。 私たち夫婦はそれぞれクレジットカードを所有しています。それぞれが生活必需品や趣味のものをネットショッピングで買い物します。このため,生活費と小遣いの用途が混在し,家計簿が整理しきれません。このように,クレジットカードの支払いで生活費とお小遣いからの支出のどちらもある場合,どのように家計

    夫婦で協力して家計簿管理♪ネットショップを利用すると生活費と小遣いの用途が整理できない!クレジット払いの家計管理はどうする? - 実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!
    u4k
    u4k 2018/03/28
    家族カード作って、本カードは小遣い用、家族カードは家庭用、と分ければええやん
  • 特定派遣廃止でも人売りなくならない?IT企業間で飛び交う闇メール

    およそ半年後の2018年9月29日、「特定労働者派遣(特定派遣)事業」制度が廃止になる。これは派遣制度の1つで、届出だけで派遣事業を開業できる制度だ。多くの下請け中小IT企業は特定派遣事業者でもあるため、この制度変更が直撃するのではないか。筆者はそう考えて以下の記事を執筆した。 詳細は記事に譲るが、主旨は「特定派遣の廃止で、技術者派遣事業を手掛ける下請け中小IT企業は窮地に追い込まれる」といった内容だ。この記事に対して、アクシアの米村 歩(すすむ)代表取締役から「特定派遣が廃止になっても、下請け中小IT企業への実際の影響は小さいのではないか」との指摘を受けた。 米村氏は様々な立場でIT業界に関わってきた。キャリアのスタートは新卒で入社した元請けIT企業の技術者。アクシアを設立する前は1年間フリーランスとして働いた。現在代表を務めるアクシアは完全自社開発、残業ゼロを売りにするが、かつては下請

    特定派遣廃止でも人売りなくならない?IT企業間で飛び交う闇メール
    u4k
    u4k 2018/03/28
    準委任契約だからウキウキで請求書出すんやけど、客からは何故か成果物(納品物)の提示がないと金払わないって言われるんやで…
  • 高校生が「PCを学校に持ち込みたくて」Windows10搭載の電子辞書を自作してしまう

    高校生になれば自分のPCを持っている人も少なくありませんが、校則によっては学校まで持っていくことができないこともあります。そんな校則に悩んだ高校生が、「電子辞書なら高校に持ち込みOK」という点に目を付け、Windows10搭載の電子辞書を自作したとして話題になっています。 Windows10搭載電子辞書の製作者である0530HLLさんは、ニコニコ動画に電子辞書を作ってみたまとめムービーを投稿しています。 Windows10搭載電子辞書つくってみたPart1 オープニングムービーからすでにハイクオリティ。 まるで製品のプロモーションムービーのようです。 ムービーの冒頭で「つたない編集」と述べていますが、全くそんなことはありません。 0530HLLさんが製作したのは、「Windows10が動く電子辞書」です。 「高校の校則を守りながらにしてPCを持ち込むため」という理由で電子辞書を自作するとい

    高校生が「PCを学校に持ち込みたくて」Windows10搭載の電子辞書を自作してしまう
    u4k
    u4k 2018/03/28