タグ

2023年4月19日のブックマーク (2件)

  • 大阪の人たちがずっと気になっているけど入れない水上の店「かき広」に行ってきた

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:関西一の酷道!暗峠にある「峠の茶屋 すえひろ」が最高だった なかなか入ることのできなかった「かき広」 数か月前のある夜、用があって久々に淀屋橋へ行った。用事を済ませて地下鉄の駅から帰ろうとしたところ、「かき広」のネオンが光っていた。 光り輝く「かき広」のネオン それを見て、「え、この店って営業しているのか」と驚いた。近くを歩くたびに気になっていたが、その年季の入り具合からして、失礼ながら「もう廃業してしまっているのかも」と勝手に決めつけていたのである。ネオンが光っているということは、営業しているんだろう。 しかし、その日は急いで帰宅せねばならず、後ろ髪を引かれつつ駅へと急いだ。今度こそ

    大阪の人たちがずっと気になっているけど入れない水上の店「かき広」に行ってきた
    u4k
    u4k 2023/04/19
    “店内に入るとご常連さんが一人座っていて、いきなり「よくここに入れたね」というようなことを言われた。物語が始まりそうな、いいセリフだった。”
  • マリオの曲が「アメリカの歴史に影響を与えた重要な曲」に登録される

    マリオの曲が「アメリカ歴史に影響を与えた重要な曲」に登録される2023.04.13 19:308,983 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ジョン・レノンの「イマジン」、レッドツェッペリンの「天国への階段」と一緒なんて感無量だなあ。 米国議会図書館が、「国家の歴史文化に多大な影響を与えたサウンド」として新たに25の楽曲を国家保存重要録音登録簿(National Recording Registry、日でいう国家重要無形保存文化財)に加える方針を発表。 ビデオゲームの分野からも近藤浩治氏が作曲を手掛けたスーパーマリオのテーマが見事選ばれました! イントロ聞くだけで「あのゲームね!」ってわかる音源は数あれど(テトリスの「Type A」、ゼルダのテーマなど)、妥当な選択だと思います。米Gizmodo的には次のような選考理由が考えられ

    マリオの曲が「アメリカの歴史に影響を与えた重要な曲」に登録される
    u4k
    u4k 2023/04/19
    近藤浩治さんはジョンウィリアムズと同枠だと思ってる。ポップカルチャーのド偉人