タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (136)

  • 「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た

    ご存知ですか? 熊県の菊陽町(きくようまち)。 世界的な半導体メーカーTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited)の工場が来た町です。TSMCといえばApple(アップル)のiPhoneのチップを作っているサプライヤーでもあり、半導体は僕らの文明には必要不可欠となっている存在。 この地名・企業名を聞くだけで「ああ、半導体バブルの…」みたいなイメージが浮いてくる人もいらっしゃるかも。実は僕も「TSMCのおかげで急発展しているらしいぞ」くらいの印象でした。 半導体が町の様相すら変えている。 ともなれば、この“TSMCが来た町”を自分の足で確かめておかねばと思い、今回菊陽町へと乗り込みました。町が一気に様変わりする瞬間に立ち会えるのは、今だけかもしれませんからね! ただ今回の取材は、僕の解釈。あくまでも僕が見て思ったことですか

    「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た
    u4k
    u4k 2024/04/05
    取材者は珍しがってるが、平成に工業団地を誘致した場所はどこもこんな感じ。郊外に近代的なクソデカ工場と建物の何倍もある巨大な敷地、工場までのピカピカの道路。そこだけ「未来都市」ぽい景観になる
  • iPhoneもAndroidも「アプリ閉じると電池長持ち」は嘘

    iPhoneAndroidも「アプリ閉じると電池長持ち」は嘘2024.02.24 20:0060,555 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( satomi ) マジで⁉ よく、使わないアプリをせっせと閉じるの習慣にしている人いますけど、あれってあんまり意味なくて、やるだけ時間の無駄らしいですよ? 「えーでもバックグラウンドで動作してたら電池もったいないじゃん!」 「そうそう。閉じたほうが、スマホの動作は早くなるって、みんな言ってるよ?」 「閉じないと、こっちの動きを追跡されそうで、それも怖いし…」 …と今の今までなんとなく思っていました。でもこれが大きな勘違いで、実言うと、バックグラウンドのアプリは閉じても閉じなくても負荷はあまり変わりません。どっちみち動作していないんです。 閉じてもバッテリーの節約にはならない閉じてもバッテリーの節約にならないことは、20

    iPhoneもAndroidも「アプリ閉じると電池長持ち」は嘘
    u4k
    u4k 2024/02/24
    これ(アプリの強制終了)いまだにやってる人見かける…
  • WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介

    WindowsmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介2023.11.30 16:3525,320 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) 2022年6月26日の記事を編集して再掲載しています。 macOSWindowsは、かなり違うプラットフォームなので、普通はどちらか一方を使いこなすだけで、せいいっぱいかもしれません。 でも、もちろん両方使うことはできますし、実際、どちらも使っているという人は案外いるのではないでしょうか。 WindowsmacOSか、どちらかを選んで使わなければいけない―もちろん、そんなことはありません。両方のOSを使いこなすコンピューター生活を送っている人もいます。長年どちらかのプラットフォームを使ってきて、そろそろもう一方にも手を出してみたい、そういうときには、少しばかり

    WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介
    u4k
    u4k 2023/12/02
    Macで懸案だったマウスカーソル加速の問題がようやくSonomaでシステム標準で設定出来るようになった→ https://applech2.com/archives/macos-14-sonoma-mouse-pointer-acceleration.html
  • イーロン・マスクがウクライナの激戦地でネットを遮断して年580億円を要求

    イーロン・マスクウクライナの激戦地でネットを遮断して年580億円を要求2023.08.24 18:00594,166 satomi 無料で広めて遮断&請求。 ウクライナに衛星スターリンクからインターネットを提供して一躍英雄になったSpace Xのイーロン・マスクCEOですが、昨年10月、南部領土紛争地域への前進の際、ネットを故意に不安定にして高額な料金を請求していたことがわかりました。 The New Yorkerが外交筋と軍部に取材して報じたもの。司令部と連絡がとれなくなってウクライナ軍はパニックに陥り、撤兵を余儀なくされたと米軍上層部は苦り切っています。 記事にはこんな通信兵の生々しい証言も。 前線まであとわずかというところでいきなり通信が途絶えて各部隊が孤立したんですよ。 突撃するときには、司令官にとって大隊からの情報が要。しかたないので、無線の届く圏内まで車で移動して自らの命を危

    イーロン・マスクがウクライナの激戦地でネットを遮断して年580億円を要求
    u4k
    u4k 2023/08/25
    “米政府に約4億ドル拠出してもらわないと続けられない” ←マスクの経営基本戦略は「米連邦か州政府から金を引っ張ってくる(補助金、税免除含む)」なので、ココがキモだと思う。TeslaもSpaceXも以前同じことやってる
  • マリオの曲が「アメリカの歴史に影響を与えた重要な曲」に登録される

    マリオの曲が「アメリカ歴史に影響を与えた重要な曲」に登録される2023.04.13 19:308,983 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ジョン・レノンの「イマジン」、レッドツェッペリンの「天国への階段」と一緒なんて感無量だなあ。 米国議会図書館が、「国家の歴史文化に多大な影響を与えたサウンド」として新たに25の楽曲を国家保存重要録音登録簿(National Recording Registry、日でいう国家重要無形保存文化財)に加える方針を発表。 ビデオゲームの分野からも近藤浩治氏が作曲を手掛けたスーパーマリオのテーマが見事選ばれました! イントロ聞くだけで「あのゲームね!」ってわかる音源は数あれど(テトリスの「Type A」、ゼルダのテーマなど)、妥当な選択だと思います。米Gizmodo的には次のような選考理由が考えられ

    マリオの曲が「アメリカの歴史に影響を与えた重要な曲」に登録される
    u4k
    u4k 2023/04/19
    近藤浩治さんはジョンウィリアムズと同枠だと思ってる。ポップカルチャーのド偉人
  • 横道ですがイーロン・マスクに学歴詐称疑惑

    27年間ずっと学歴詐称? イーロン・マスクは「大学物理学部卒業」ということになっていますが、実際には大学は中退しており、卒業証書ができたのも卒業年のずっと後だという疑惑がTwitterユーザーCapitolHuntersさんの調べで浮上しました。これが事実なら、アメリカ入国時の就労ビザ取得要件にある大卒の条件を満たさず、当初は不法移民だった可能性もあります。 イーロン・マスクが発表している学歴氏が公にしている学歴にはこうあります。 ・カナダのオンタリオにあるクイーンズ大学に入学 ・米ペンシルバニア大学に編入して物理の学士号(BA)を取得 ・ワートン・スクール・オブ・ビジネスで経済学の学士号(BS)を取得(TeslaとSpaceXを創業) ・スタンフォード大学のマテリアルサイエンス博士課程に入学して中退 実際の学歴ところがCapitolHuntersさんが資料にあたって調べてみたら、どの大学

    横道ですがイーロン・マスクに学歴詐称疑惑
    u4k
    u4k 2023/01/28
  • iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの

    iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの2022.12.13 20:00367,183 山田ちとら 新機一転。 個人的に使用しているスマートフォンを、アップルのiPhone 12 miniからグーグルのPixel 7 Proに換えました。 乗り換えた動機と、換えてから1ヶ月使ってみてどのような点がメリット、デメリットだと感じたのかをお伝えしていきます。 小さなスマホ派だったのに2020年11月に発売されたと同時に購入し、2年間愛用してきたiPhone 12 mini。仕事にもプライベートにも必要不可欠な、個人史上最高のスマートフォンでした。ミニサイズで軽量だからこそ持ちやすく、使いたい時にサッと出して使える機動性に優れていました。写真のクオリティも高く、2年間分の思い出を鮮やかに記録してくれました。 唯一の悩みはバッテリー寿命。ミニサイズならではの弱点です。一晩充電

    iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの
    u4k
    u4k 2022/12/14
    ボケにレンズ径が重要なのはそうなんだが、今のコンピューテショナルフォトグラフィーの技術はそれ克服しつつある。iPhone、ポートレートモードも通常モードもボケの作り方かなり進化してるよ。
  • イーロン・マスクがTwitter買ってからやったことまとめ

    イーロン・マスクTwitter買ってからやったことまとめ2022.11.02 20:00205,229 satomi 洗面台もって水曜初出社のイーロン・マスク。 27日木曜深夜には買収が成立してツイートに、粛清に、マスコミ対応にと大忙しです。1週間の主な動きをまとめてみました。 トップを解任買収成立後真っ先にやったのがトップの解任です。具体的にはパラグ・アグラヴァル最高経営責任者(CEO)、ネド・シーガル最高財務責任者(CFO)、ショーン・エジェット最高法務責任者(GC)、ヴィジャヤ・ガッデ信頼&安全最高責任者が27日深夜のうちに一斉解任となりました。 ゴールデンパラシュート(巨額退職金)の金額については、 解任理由を明示することで計2億~6億ドル(約30億~89億円)もの巨額退職金の支払いを回避しようとしており、粛清された幹部たちが対抗手段を検討中です。 取締役会を解散してCEOに就任

    イーロン・マスクがTwitter買ってからやったことまとめ
    u4k
    u4k 2022/11/03
    コントみたい×nって感じ
  • おならのクラクションでテスラ58万台近くがリコール

    今となっては実装できたことのほうが不思議ですが…。 テスラが2020年12月のアップデートで実装した「おなら」の音がリアルすぎてまったく警告の役目を果たさず、むしろ歩行者に車の接近を告げるPWS(歩行者警告システム)の音がかき消されて衝突リスクが高まることが米運輸道路交通安全局(NHTSA)の調べでわかり、米国の対応モデル57万9000台がリコールになりました。 おならサウンドは外付け警告音スピーカー「Boombox」で選択できる効果音のひとつ。対応モデルは2020年~2022年製のModel S、Model X、Model Yと、2017~2022年製のModel 3。PWSが適切に耳に届かない部分が安全基準に違反するとNHTSAが判断したものです。 PWSの接近音自体も馬のひづめの音などにカスタマイズして遊べるので(種類はこんなに!)、車に注意するってよりは、馬がいないか見回してしまっ

    おならのクラクションでテスラ58万台近くがリコール
    u4k
    u4k 2022/02/20
    リコールといっても強制的にOTAアップデートで修正されるので回収しなくていいから楽だね(白目)
  • カフェインは目を覚ましてくれるけれど、認知機能を向上するわけではないっぽい

    カフェインは目を覚ましてくれるけれど、認知機能を向上するわけではないっぽい2021.06.04 23:0014,704 中川真知子 よし、寝よう。 朝起きたらまずコーヒーという人は多いと思います。筆者もそのひとりで、何をするより、まずはコーヒーです。 しかし、新しい研究によると、カフェインを摂取しても認知機能は向上せず、むしろ睡眠不足によってミスが発生する可能性があるとIFLSが伝えました。 276人の被験者を対象としたこの研究では、さまざまな難易度の課題を、 で、それぞれ完了する能力を比較したそうです。 2番目の課題を行なう前に、一部の被験者には、カフェインを200mg、その他の被験者にはプレセボ(偽薬)を摂取させ、カフェインが睡眠不足による障害を軽減するのか検証したとのこと。 Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, &

    カフェインは目を覚ましてくれるけれど、認知機能を向上するわけではないっぽい
    u4k
    u4k 2021/06/16
    “カフェインを摂取しても認知機能は向上せず、むしろ睡眠不足によってミスが発生する可能性がある”
  • AppleがどのプロダクトにもM1チップを搭載するのは、自分から見ると本当に奇妙だ

    AppleがどのプロダクトにもM1チップを搭載するのは、自分から見ると当に奇妙だ2021.04.23 12:0036,715 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) いろんな意味で、ゲームチェンジャーかも。 昨日のAppleイベントでお披露目された新しいiMacは、どれも綺麗な色ばかりで目を奪われました。プロセッサがM1になった以外にも、給電用のケーブルが磁石でくっつくようになったり、ACアダプターにイーサネットポートが付いたりといろいろ小ワザが効いていて、しかもわずか11.5mmの薄さにまでサイズダウン。刷新されたデザインは派手すぎず地味すぎず、長年アップルを使っている人にもそうでない人にもアピールしつつ、歴代iMacの流れの中でひときわ際立つ存在に仕上がっていました。 中身はすべてM1チップしかしながら、中身のハードウェアに関していえば、A

    AppleがどのプロダクトにもM1チップを搭載するのは、自分から見ると本当に奇妙だ
    u4k
    u4k 2021/04/23
    7コア機は歩留まりの問題で8コアのうち一つを殺してるだけだったりして
  • 「イオンモバイル」「IIJmio」「mineo」がLINEの年齢確認対応へ

    イオンモバイル」「IIJmio」「mineo」がLINEの年齢確認対応へ2021.03.16 09:0012,275 小暮ひさのり 悲願成就! 一部MVNOでLINEの「年齢確認」が利用できるようになります。対応するのは「イオンモバイル」「IIJmio」「mineo」の3サービスで、提供開始日はLINE(バージョン:11.3.0以降)の配信開始後となります。 原稿執筆時点(15日 12時43分)のiOS版LINEのバージョンは11.2.0なので、次のバージョンアップ待ちですねー。なお、イオンモバイルは3月下旬以降に提供予定とのこと。 Image: IIJこちらはIIJでの手順解説。既存の方法と同じで確認手段で「その他の事業者をご契約の方」から選んで行けばいいみたい。 年齢確認でついにMVNOでもID検索が!ほんと、今更感が高いんだけど、年齢確認ができるようになれば、「LINE ID検索」

    「イオンモバイル」「IIJmio」「mineo」がLINEの年齢確認対応へ
    u4k
    u4k 2021/03/17
  • Clubhouseの全録音をAndroid/PCで聞けるよ。しゃべれる非公式のAndroid版も現る

    Clubhouseの全録音をAndroid/PCで聞けるよ。しゃべれる非公式のAndroid版も現る2021.02.24 22:0036,110 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 血の気がサーッ。 iPhone版オンリーの招待制音声SNSアプリ「Clubhouse」をAndroidやパソコンでも聞きたい!というたくさんのリクエストに応えて、なんと全会話を再生できるオープンソースアプリ「OpenClubhouse」に続き、トークに参加したり、普通に使える非公式のAndroidアプリ「Houseclub」までもがGitHubに公開になりました! 警告が現実にスタンフォード大学の警告が現実になったかたち。リスナーは招待がなくても全然OKで、公開設定になっている全ルームのログを聞けます。最初に報じたのは、SiliconANGLE。 Breaking news

    Clubhouseの全録音をAndroid/PCで聞けるよ。しゃべれる非公式のAndroid版も現る
    u4k
    u4k 2021/02/25
  • UEはセーフ。Epic対Apple初審理の激闘を忠実に再現した廷内スケッチとポイント

    UEはセーフ。Epic対Apple初審理の激闘を忠実に再現した廷内スケッチとポイント2020.08.26 10:506,811 satomi UEはひとまず安泰。よかったね。 フォートナイト削除をめぐるEpic対Apple(アップル)裁判の予審が8月24日に開かれ、 北カリフォルニア地裁のボン・ゴンザレス・ロジャーズ判事は「フォートナイトはともかく、規約違反してないEpicの系列まで巻き込むのはAppleもやり過ぎ」との判断を示し、「EpicとAppleが法廷で争うのは勝手だけどその泥仕合に周囲を巻き込まないこと」と両社にブッスリ五寸釘を刺しました。 審理はZoomで行なわれ、「スクリーンキャプチャおよび撮影は一切禁止」だったので当日は視聴できなかったのですが、Sarah Jeong記者のスケッチが両社1歩も引かない緊迫した模様が手に取るようにわかると評判でしたので、上に貼っておきますね。

    UEはセーフ。Epic対Apple初審理の激闘を忠実に再現した廷内スケッチとポイント
    u4k
    u4k 2020/08/26
    “新味に欠けるせいか、判事に途中でミュートにされたりとかしたみたいですよ…。”
  • Appleが殺そうとしているもの2020年版リスト

    AndroidアプリでおなじみのUIImage: AppleiOS 14で話題のウィジェットとAppライブラリは、Android古参のUIです。ウィジェットは大きさも見た目も好みで変更が可能。たとえば気になるお天気とメッセージ系アプリをHOME画面に表示したり、レイアウトの自由度が格段にアップします。一方、Appライブラリはアプリをカテゴリ別に分けておける機能ですね。アプリを隠せるところなんかは、Androidのドロワーに怪しいまでに似ていますよ。 Video: Jon Rettinger/YouTubeインスト抜きでアプリの一部機能を限定的に使える「App Clips」も、スマホに強い米Gizmodo編集部のSam Rutherfordに言わせると「AndroidのInstant Appsだよね」。Androidの友だちに見せたら、こんなの昔からあるわいって言われるかも。 Google

    Appleが殺そうとしているもの2020年版リスト
    u4k
    u4k 2020/06/24
    自分も、「これはWindowsのライブタイルや…メトロUIや…行きとったんかワレ」と思ったクチ。#wwdc20
  • Google Meetが、全Googleユーザーに無料開放!

    Google Meetが、全Googleユーザーに無料開放!2020.04.30 14:0087,634 そうこ これは、Google気のZoom潰し! Googleが提供する動画通話サービスGoogle Meetが、全Googleユーザーに向けて近々無料提供をスタートします。 Google Meetは、もともとG Suiteという有料プランに組み込まれたサービスのひとつ。新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務や、家族・友人とのテレビ電話が広がる中、今回、無料で全ユーザーに開放されることとなりました。全Googleユーザーとは、つまりGoogleアカウントを持っている人。最大100人までの同時通話が時間無制限(9月30日まで、10月からは60分の制限あり)で楽しめます。 ZoomやFacebook Roomなど、需要が急速に高まるテレビ通話。いま、Googleも無料提供することで、一気にユ

    Google Meetが、全Googleユーザーに無料開放!
    u4k
    u4k 2020/05/01
    「何かパスワード求められたんやけど?」「ああ、Googleアカウントの入力求められてるんですよ」「?」「Gmail使ってませんか」「?」「え、あなたメールアドレスgmail.comじゃないですか…」ってういやりとり何度もあるの
  • アップル「子供ができる遊び、とりあえず30個集めたよ!」

    アップル「子供ができる遊び、とりあえず30個集めたよ!」2020.04.10 21:2016,998 中川真知子 ( 中川真知子 ) 今までで一番助かるかもしれないアイディア集、きーーーーたーーーーー! 世界中の悩める保護者のみなさん、こんにちは! 子供の休学、大変ですよね。私もです! 私の息子の学校はオンライン授業してくれないから学業の進みが心配なのに、親も慣れないテレワークとかご飯の用意とか、除菌とか、ペットの世話とか、外出のたびのシャワーと洗濯とかでてんてこまい。十分に子供に時間をとってあげられない罪悪感で押しつぶされそうになりますよね。私は仕事が進まないイライラで「もうあっちいって一人で遊んでよ!!」と言っては、数秒後に「ごめん!!!!!」と謝ってて、自分の心に限界きてるなって思っています。 わかります、子供だってこの状況が辛い。そして何より、親から邪魔者扱いされているようで当に

    アップル「子供ができる遊び、とりあえず30個集めたよ!」
    u4k
    u4k 2020/04/11
  • 687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士

    音楽は単に数学的な組み合わせであり、椅子取りゲームである。 未使用のメロディーはいつか誰かが作曲してしまい、他のミュージシャンたちが自由に作曲する機会が日に日に奪われてしまう。という危機を回避するべく、多才な弁護士が将来の音楽家達が盗用で訴えられないよう、作曲されていない全メロディーをアルゴリズムで作曲し、それらを公開してパブリックドメインにしました。 それらを参照すれば、今後は「俺の曲パクっただろ!」と訴えられることが(もしかすると)激減するようになります。 訴訟が起これば莫大な額がフっ飛ぶ毎日のように新しい音楽が生まれていますが、作曲家が美しいと感じるメロディーには限りがあるようで、リズムや歌詞が違うだけで実は過去のミュージシャンが書いた曲とソックリだった! と訴訟で法外な金額を請求される現代社会。聴いたこともない曲なのに、似ているからという理由で著作権を請求され、共同作曲者として記載

    687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士
    u4k
    u4k 2020/03/02
  • Apple、iPhone 11のバッテリーを50%伸ばす純正ケース発表。そこに「カメラボタン」というまさかのハードウェア機能拡張の事実

    AppleiPhone 11のバッテリーを50%伸ばす純正ケース発表。そこに「カメラボタン」というまさかのハードウェア機能拡張の事実2019.11.21 02:30205,373 小暮ひさのり ちょっと待って、機能増えてますやん! 今日Apple(アップル)からiPhone 11シリーズに対応した新しいバッテリー内蔵の純正ケース「Smart Battery Case」が発表されました。そう、ただでさえ、バッテリー持ちが良くなって十分に1日持ってくれるiPhone 11シリーズで、さらにバッテリー駆動時間が50%伸ばせるのです。 「寒くなりましたが元気ですか? もし足りなくなると困るでしょう。バッテリー追加しておくので使ってください。」 といった親心のような愛を感じます。ありがてぇ…ありがてぇ…(個人的にはiPhone 11シリーズのバッテリーに関して、1ミリも不安・不満がないんですけどね

    Apple、iPhone 11のバッテリーを50%伸ばす純正ケース発表。そこに「カメラボタン」というまさかのハードウェア機能拡張の事実
    u4k
    u4k 2019/11/21
    純正ケースでLightning差し込み口周りを保護してくれるケースがこれだけなんよね。他の純正ケースは下側ガラ空き
  • 【速報】ファーウェイ、新スマホ「Mate 30 Pro」を発表。性能がぶっ壊れ気味です

    Mate 30 Proの注目ポイントその1が新型ディスプレイ「Horizon Display」。エッジが湾曲していて、サイドのベゼルがありません! そして、サイドを利用しての操作が可能な模様です。 サイズは6.53インチのOLEDです(Mate 30よりディスプレイは若干小さかったり)。 Image: Huaweiノッチがあり、中にはジェスチャーセンサー、3D深度カメラ、アンビエントライト&近接センサー、セルフィーカメラを搭載。 ジェスチャー操作に対応。シャッターを切ったりできます。 おもしろかったのは、ユーザーの視線を感知して自動でディスプレイ表示方向を調整してくれる機能「AI Auto-Rotate」。スマホってけっこう上下逆に持っちゃったりしますからねー、これは便利だ。 Image: Huaweiバッテリー容量は4500mAh。スーパーヘビーユーザーが使って9.2時間もつとのこと。

    【速報】ファーウェイ、新スマホ「Mate 30 Pro」を発表。性能がぶっ壊れ気味です
    u4k
    u4k 2019/09/20
    “7680 fpsでウルトラスローモーションの撮影可って…桁がおかしくない? どういうことなの…” スペック的にはiPhoneでもpixelでもなく、ファーウェイが至高って感じ。