タグ

2015年12月12日のブックマーク (5件)

  • Backlogへの移行ツール作るためにScalaとAkkaを使ったら便利すぎた! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Backlog Migration for Redmine 並行処理プログラミングでお困りの方いないでしょうか? 作ったが複雑になった、何が起こるか心配、なぜか不安定など色々あると思います。 私も並行処理プログラミングは難しいと思っていました。今回、並行処理フレームワークであるAkkaを使用し、RedmineからBacklogへの移行ツールを作ってみたので紹介します。 移行ツールを作った理由 プロジェクト管理ツールには、プロジェクトに関する作業や知識など貴重な情報が大量に蓄積されます。オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェアとして多く使われているのはRedmineです。 RedmineからBacklogへ移行する時、データを移行できないとせっかくためた貴重な情報を生かすことができません。しかし、手作業で移行する場合は移行自体に時間がかかり、結局移行できない場合がほとんどです。そのために

    Backlogへの移行ツール作るためにScalaとAkkaを使ったら便利すぎた! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • 入門 Om Next - Qiita

    最新の Om Next はまだ alpha 版ですが、公式ドキュメントも充実してきたので少し触ってみようと思います。 Om Next とは? まず、Om についてですが、Om は React の ClojureScript ラッパーです。ClojureScript の開発者でもある David Nolen を中心に開発しています。David は Twitter や Clojure の Slack でよく発言しており、いつ開発しているのか不思議ですが、ClojureScript, Om 共に細かくバージョンが上がっていきます。 さて、Om Next ですが上記でも触れたように現状はalpha版(1.0.0-alpha25)です。現行の Om との違いはいろいろとあるのですが、一番の違いは Cursors をなくしたことでしょうか。Cursors はアプリケーション状態と Component

    入門 Om Next - Qiita
  • なぜErlang/OTPなのか - kuenishi's blog

    このテーマ自体はさんざん語り尽くされていることである。たとえば山口君によるWhy Erlang? というブログ記事の翻訳や、戦闘機Programming Erlang: Software for a Concurrent World (Pragmatic Programmers))を読めば世間でいわれていることはよく分かる。もしくは、同僚が最近書いたソフトウェアデザインの記事を読んでもらってもよいだろう。 Software Design (ソフトウェア デザイン) 2014年 02月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/01/18メディア: 雑誌この商品を含むブログ (3件) を見る 私自身もErlangに出会ってから5,6年が経とうとしているが、当初はそのよさがよくわかっていなかったように思う。しかし、仕事で高可用性が要求される複雑な分散システムに携わるよう

    なぜErlang/OTPなのか - kuenishi's blog
  • buddyでユーザ認証 - Qiita

    buddyとは buddyはClojureのユーザ認証ライブラリです。主にAndrey Antukh氏により開発が進められているOSSであり、2条項BSDライセンスで配布されています。ClojureでWebアプリ開発を行うときに利用できます。 同種の認証ライブラリとしてはfriendが有名ですが、buddyのほうがシンプルにまとまっている印象を受けます。 以前、テンクーチームの一員として参加したClojure Cup(Clojure/ClojureScriptの48時間プログラミングコンテスト)で制作したニュースアプリ news.async でも使われています。 インストール Leiningenを使っているなら、project.cljのdependenciesに以下を加えましょう。

    buddyでユーザ認証 - Qiita
  • MongoDBコマンド一覧(自分用メモ) - Qiita

    MongoDBを触る機会があったので、コマンド一覧をまとめました。タイトルにあるように自分が使うコマンドのみ記載していますので、コマンドに偏りがあるのはスルーでお願いします。 なお今回は、MongoDBのバージョン3.0.7を利用します。 MongoDBへの接続 $ mongoホスト名」/「DB名」 -u 「ユーザー名」 -p MongoDB shell version: 3.0.7 Enter password:「パスワードを入力」

    MongoDBコマンド一覧(自分用メモ) - Qiita