タグ

2016年8月26日のブックマーク (3件)

  • Mac OS XでElixir, Phoenixを使ってHello Phoenixを動かすまで - Qiita

    何かと名前を聞くようになったElixirをとにかく使ってみたい!そしてElixirで実装されたWAFであるPhoenixも体験してみたい! ということで、それらをMac上でとりあえず試すだけの手順を書いてみました。 大前提 Xcodeをインストールして、xcode-select --installを実施しておく。 Mac OS Xの最新版でHomebrew ( http://brew.sh/index_ja.html ) がインストールされている前提 brew doctorでHomebrew環境に問題がないかチェックしておきましょう nodebrewのインストール Node.jsのバージョンを指定して簡単にインストールできるnodebrewを導入します。

    Mac OS XでElixir, Phoenixを使ってHello Phoenixを動かすまで - Qiita
  • PhoenixでSwaggerする - Galapagos Tech Blog

    御機嫌よう。ガラパゴスのおとめです。 今日は、「次に来る大物Web言語」と前評判の高いElixirと、そのRailsぽいフレームワークPhoenixに触りつつ、RESTful APIを作るには欠かせないSwaggerドキュメントを生成してみようと思います。 あなたは、誰あれ? はじめに登場人物の簡単な紹介をしておきましょう。 ElixirとPhoenix? ガラパゴスはスマートフォンアプリの開発を主な事業としている会社です。一口にスマートフォンアプリと言っても、そこは端末だけで完結する世界ではなく、サーバとのやりとりが必要になります。 もちろんサーバーサイドはどんな言語で実装しても構わないのですが、パフォーマンスが気になったり、ホットデプロイしたかったり、煩わしい設定ファイルを書きたくなかったり、JEEが嫌いだったり、ActiveRecordが遅かったり、しますよね? そんな時、あなたの傍

    PhoenixでSwaggerする - Galapagos Tech Blog
  • Akka Throttlerのチュートリアル | Scala Tech Blog

    こんにちは。AMoAdでエンジニアをやっております、西部と申します。 今回は、AMoAdで外部APIを呼んだ時に便利だったAkkaのThrottlerのチュートリアル的な話をしたいと思います。 Akkaってなんぞ?という方は以下の記事をぜひ読んでみてください。 【Akka入門の入門】Part.1 メッセージを送る 【Akka入門の入門】Part.2 アクター子アクター孫アクター 外部API使用する場合、QPSの制限があるケースがありますよね。 この上限ギリギリまでアクセスしたいという場合にThrottlerは威力を発揮します。 簡単な例でご紹介しましょう。3QPSに抑えるケースです。 sbt version := "1.0" scalaVersion := "2.11.8" resolvers ++= Seq( "Typesafe Repository" at "http://repo.t