タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

教育とウェブに関するuboshiのブックマーク (5)

  • 無断リンク問題の根本的解決方法をついさっき思いつきました: ラオスー

    ■無断リンク問題の解決方法 無断リンク問題を根的に解決するための方法を考えました。 聞くところによると、無断リンクという思想は学校の教育現場や初心者向けサイトで喧伝されているようです。 特に学校の教育現場で教えられているというのは大変な脅威で、見過ごしにはできません。これを見過ごせば十数年後には日は無断リンク禁止主義国となり、世界中からの無断リンクに脅かされることになってしまいます。 そこで考えた方法が、子供向けにリンク道徳のお話を作って広めることです。昔、道徳の時間に読まれた「終戦後、闇米をべずに餓死した裁判官の話」のような感動的な逸話で子供達を感化し、日国の無断リンク禁止主義国化を防ぎ、世界中でバカにされる危機から救うのです。 ■実際におはなしを作ってみた 作ってみました。このおはなしを読んで感動した人がいたら、ぜひ近所の子供たちにはなして聞かせ、無断リンクという思想が如何に危

    uboshi
    uboshi 2005/11/13
    カテゴリー「webの恐怖」
  • レポートコピペ問題中間報告。 - suneoHairWax

    補完プリーズ。 Aug 7 http://d.hatena.ne.jp/ayakomiyamoto/20050807#p1 # zoot32 『ネットで探した感想文を、適当にコピーペーストしてくっつければ、たいていの小説の感想文って書けるよね。小学生とか、そういうやり方してる子いるんだろうなー。』 # ayakomiyamoto 『>zoot32さん、コピペ感想文は検索能力と再構成能力が問われそうですね。そういう小学生の方が将来成功しそうな気も…。自由研究もネットで調べる子が多そうだなぁ。 Aug 8 http://d.hatena.ne.jp/hotcake/20050808/1123518330 感想文もあびテクでなんとかしようと思ってたジャリ共たちに Aug 10 雑誌「セブンティーン」で読書感想文をネットからコピペして書こうという提案が - ARTIFACT@ハテナ系 近頃の大学で

    レポートコピペ問題中間報告。 - suneoHairWax
    uboshi
    uboshi 2005/09/01
    関連記事の時系列順まとめ
  • コピペレポート論議で思う大学教育の価値軸 - R30::マーケティング社会時評

    加野瀬さんのところ(ARTIFACT@ハテナ系)で、大学生のコピペレポートのことが盛り上がっている。 大学のレポートのコピペ問題(8/28) レポートコピペする大学生は何のために大学行ってるんだろうか?(8/29) 丸写しレポートとの戦い(8/30) コメント欄での議論も含めて非常に面白い。高等教育という権威が崩壊する過程の阿鼻叫喚を見るようだ、という意味で。特に、紹介されていた「ハッピーキャンパス」というサイトがあり、のぞいてみてびっくりした。凄いクオリティの膨大な量のレポート、論文が共有用に公開されてる。僕が大学生の時にこんなものがあったらもっと楽に(以下略)。 冗談はさておき、そのエントリからのリンク先やコメント欄にコメントを寄せている大学の先生たちのとらえ方に、僕としてはやや違和感を感じる。 「大学生のレベルなんて所詮どこかの他人が言ったことを引用するしかないんだし、コピペそのもの

    コピペレポート論議で思う大学教育の価値軸 - R30::マーケティング社会時評
  • 教科書には載らないニッ(ry - もけけ・がる〜だ.png は移転しました

    http://d.hatena.ne.jp/mohri/20050825 >頑張ってください!!!!111ぬぬぬ>というかぜひその感想文を公開してほしいです(ネットで)>そして来年にはそのコピペが全国に……。公開ってwww原稿用紙5枚だしとても公開できるような文章じゃないですってw 『2ちゃんは学校では有害サイト』こんな懐かしい記事どうやって引っ張り出してきたんですかww俺のブログ ほとんど読まれてしまったとかwww で、これが読書感想文もう提出しちゃった 詳しい内容はよく覚えてないんだけど日でのインターネットの起源はJUNETなのかーそーなのかーとか書いて個人サイトの誕生はほとんどが学生達のページだったとか雑誌をネットで配信することを考え付いたんだなとか全然知らんかったと思いつつ「なぜ人はウェブ日記を書くか」では俺もなんで書いてるんだろうとか思ったまぁ俺は自分のために書いてるんだけどね

    uboshi
    uboshi 2005/08/31
    やるなあ
  • 大学のレポートのコピペ問題 - ARTIFACT@はてブロ

    武田徹氏の8/22の日記より。 http://162.teacup.com/sinopy/bbs 大学のレポートのWEBコピペ問題についての話題が。直接リンクできないのでちょっと多く引用。 たとえば中にN.グレイザーとD.モイニハン『人種のるつぼを超えて』とかの引用があって、授業では触れていなかったので、当に自分読んだのかと思いつつ、こっちも適当にキーワード拾ってぐぐってみると原典にすぐに行き当たる。「」のある引用部分だけでなく、その周囲の地の文までもが実は全面的に引用コピペなのだ。そして引用文中の引用部分はルールにもとついてきちんとクレジットがついているけれど(それは元の著者がしっかりしていたから)、その周囲全面の地の文に対しては当然のごとくクレジットがない。ひどいのになるとグラムシのところにはてなダイアリー方式のリンク表示のアンダーラインが入ったままプリントアウトされて提出されている

    大学のレポートのコピペ問題 - ARTIFACT@はてブロ
    uboshi
    uboshi 2005/08/28
    これですか?>ykuriharaさん>http://kotonoha.main.jp/2003/12/12.html
  • 1