タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

要求定義に関するuchida75cmのブックマーク (2)

  • 「Google Things to do」連携リリース - アソビューでの機能開発の流れ - asoview! Tech Blog

    こんにちは! アソビューでバックエンド アプリケーションエンジニアをしている山野です。 アソビューは7月にGoogleとの連携機能「Google Things to do」のリリースをしました。 今回はこの機能開発について紹介したいと思います。 Google Things to doとは Googleがアクティビティやアトラクション分野で導入した予約検索表示機能です。 これにより世界中のゲストが世界中のアクティビティやアトラクションを見つけ、 Google上で価格を比較することができます。 またゲストは体験したいアクティビティ・プランを見つけた場合は、 Google上からサービス事業者のWEBサイトへのダイレクトにアクセスでき、予約に進むことが出来ます。 google things to do 開発体制 プロダクトオーナー・プロダクトマネージャーとエンジニア(私)の3人体制で開発を行いまし

    「Google Things to do」連携リリース - アソビューでの機能開発の流れ - asoview! Tech Blog
  • アソビュー!初のネイティブアプリリリース。機能設計でデザイナーが取り組んだ4つのこと - asoview! Tech Blog

    こんにちは!デザインリードを担当している山中です。 ついにアソビュー!のネイティブアプリがリリースされました! 私が入社(2019年の夏ごろ)してから、アプリをつくりましょう、という話は何度もでて、途中まで開発しいたもののコロナの影響で業績が低迷、アプリの開発どころではなくなり、他の開発の優先度が高くなり、アプリの開発がずっと止まっていましたが、業績がV字回復し資金調達により採用に力を入れたことで開発メンバーも増え、やれることが増えてきたので、アプリ開発が再開でき、ついにファーストリリース! ようやくです!私もだいぶ待ちましたが、アソビュー!をご利用の皆さん、お待たせしました!そして、週末なにしよう!?と考えてしまう前に、ぜひダウンロードしておでかけ先を探してみてください! アプリダウンロードURL iOS   ‎アソビュー!:遊び先の検索・予約 on the App Store Andr

    アソビュー!初のネイティブアプリリリース。機能設計でデザイナーが取り組んだ4つのこと - asoview! Tech Blog
  • 1