2008年3月12日のブックマーク (9件)

  • レコード型/ヴァリアント型とその応用

    uchizono
    uchizono 2008/03/12
  • midoff.com

    This domain may be for sale!

    uchizono
    uchizono 2008/03/12
  • Mail_Mime

    Easy Install Not sure? Get more info. pear install Mail_Mime-1.10.12 Pyrus Install Try PEAR2's installer, Pyrus. php pyrus.phar install pear/Mail_Mime-1.10.12 Release date: 2024-03-10 16:22 UTC Release state: stable Release uploaded by: alec Changelog: * Prevent from "PHP Deprecated: file_exists(): Passing null to parameter #1 ($filename) of type string" [alec] * PHPDoc improvements [alec] Depende

    uchizono
    uchizono 2008/03/12
  • 関数型言語による脳への悪影響

    ゲーム脳みたいなものらしい。 Lisp脳 (2005/02/26 15:24:15 PST) http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/wiliki/wiliki2.cgi?Shiro Lispは専門家の間ではとても危険な言語として知られています。 JavaC++といった正統的な言語では、プログラマはよく考えてから プログラムを書かないと、実行する以前にコンパイルエラーに なってしまいます。しかし、Lispにはそのような規律が全くありません。 でたらめなコードでも実行できてしまい、エラーが起きてもそこで 適当に数値を書き換えて実行を続けることができてしまうのです。 こんな言語を使っているプログラマはものを考えなくなり、 適当に式を打ち込んで、動けば良いという習慣がついてしまいます。 典型的な Lisp プログラム ((((;゜Д゜))) Haskell脳

  • 英語と日本語の障壁がなぁ… JRubyの開発者、言葉の壁に悪戦苦闘中 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JRubyの開発者であるCharles Nutter氏は5日(米国時間)、自身のブログにおいて興味深いコメントを掲載した。ご存知のとおり、まつもとゆきひろ氏によって開発されたRubyは日で開発されたプログラミング言語であり、コアデベロップメントチームは日語を使っている。このため日語と英語という言語障壁があるというわけだ。日語と英語の障壁の高さは多くのデベロッパやユーザが辟易としているわけだが、それは日語圏のデベロッパも英語圏のデベロッパも同じのようだ。 Rubyコアチームでは、バグ修正やRuby言語に関する議論などの多くが日語で議論されている。そのため日語のわからない英語スピーカは同コアメーリングリストから離れがちというわけだ。逆に日においてRuby on Railsが普及するまでタイムラグがあったのも、自然言語の障壁によるものだと同氏は考えているようだ。 そこで同氏は、不

    uchizono
    uchizono 2008/03/12
  • Amazonほしい物リスト、個人情報漏れまくりで祭に発展 |デジタルマガジン

    2008.03.12 1:18     Amazonが今月7日より「ウィッシュリスト」を「ほしい物リスト」へと改名した。ウィッシュの意味あいがより日人向けになったカタチだ。しかし、この変更で今とんでもないことが起こっている。 「ほしい物リスト」とは、名前の通り欲しい物のリストのことだ。コレが欲しいから送ってくれ!という意味でもある。そして知り合いの欲しい物が調べられるように「ほしい物リスト サーチ」というサービスがあわせて登場したのだが、個人情報がダダ漏れなのだ。 このサービス、名前とメールアドレスのどちらかで検索することができるのだが、このメールアドレスが曲者だ。率直に言おう。メールアドレスが分かればその人の名を知ることができる。 もちろんAmazonに登録しており、なおかつウィッシュリストを利用していなければいけないのだが、コアなネットユーザーほど登録している場合が多い。某

    uchizono
    uchizono 2008/03/12
    ウィッシュリストは初めから公開目的で作ってたので問題無かった。というか、そういうものだと思ってた。
  • この春,製造業に就職する情報系の学生へ(4/4) - ふわっとサラリーマン

    今回で最後です. 最後は,「それでも製造業は楽しい」って事について書こうかと思ったのですが, それよりも大事な話があったので,そちらにします. 今回のこの壮大な独り言は,この春就職する学生の高まった意識を抑制する為の文章にするつもりでした. 意識が高まったまま就職してしまうと,結果として就社になってしまうヒトが多いからです. では,最後は情報系の学生が一番気になる「ソフトウェア」についてです. この話のなかで「ソフトウェア」は2種類あります. 「利用するソフトウェア」と「作成するソフトウェア」である. 1.「利用するソフトウェア」について まず,あなたは先輩のPCを見て衝撃を受けると思う. そして,サーバールームを見れば,さらに焦りを感じると思う. この会社で3年もすれば,情報業界では生きていけないんじゃないか? 浦島太郎になるんじゃないだろうか....と. 少なくともボクはそう感じた.

    この春,製造業に就職する情報系の学生へ(4/4) - ふわっとサラリーマン
    uchizono
    uchizono 2008/03/12
    Pythonなどと比較すると、たしかにJavaやC++は「実績のある言語」だと思う。もちろんそれが良い実績ばかりとは限らないが。あと、「最先端」の定義とは何だろうか?
  • この春,製造業に就職するソフトウェアエンジニアへ(1/4) - ふわっとサラリーマン

    ボクは一年間,ある大手電気メーカの情報システム部門で勤務した. この一年間で学んだ事をまとめる. 最低限コレを押さえておけば,変な失望や誤解を招かなくてすむ. 製造業とは第2次産業である. コレだけは自覚しておいてほしい. あなたが入社する製造業とは第二次産業である. つまり,何か実態のある材料を買って,実態のある材料を作る必要がある. これには2つの意味がある. 1つは,必ずモノを流れるという事. 2つは,売上 ー 材料 ー 作成費用 ー 輸送量 = 利益 1つめは,ソフトウェアは無から何かを作り上げる事が出来る. あなたはいままで,コンピュータという,インフラ一つでシステムを作り上げる事が出来た. 製造業は違う. ドライバーがあっても,何も作れない. ドライバーはタダの道具でしかない. これは何を意味するか? 思うに簡単に独立できない事を意味する. 機械工学の学生がベンチャーの話をして

    この春,製造業に就職するソフトウェアエンジニアへ(1/4) - ふわっとサラリーマン
    uchizono
    uchizono 2008/03/12
  • PEPSI NEX「アニマルソーセージマグネット」 - のりこのお部屋

    数日前から欲しくてひとりで大騒ぎしていたペプシコーラ。コメント欄でも何人かの方からゲットしたよとの書き込みを頂きましたが、私もようやく買ってきました。1.5Lのペプシコーラが8で12Lです。 ちなみに私は炭酸が苦手。オコチャマな娘も飲めません。消費は全てダンナの双肩にかかっております。ゼロカロリーだからメタボの心配もなし。ダンナ、頑張れよ~~♪ そんな訳で、PEPSI NEXについている「アニマルソーセージマグネット」です。ニッポンハムとのコラボ企画。他のオマケファンの方のブログで拝見して一目ぼれしました。ようやくゲットできて、とっても嬉しいです。 全8種類。もちろん全種ゲットです! パッケージ拡大。最近のペットボトルオマケはブラインドはないのは嬉しいですが、透明窓が小さかったり、片隅に虫眼鏡で見なければ分からないほどの小さな字で書いてあったりと不親切なことが多いです。 でも、PEPSI

    PEPSI NEX「アニマルソーセージマグネット」 - のりこのお部屋
    uchizono
    uchizono 2008/03/12