2017年9月21日のブックマーク (9件)

  • サンマ焼いてたら笑われた

    ぼろアパートに一人暮らし、サンマをべたかったからスーパーで買ってきて焼いた。 焼網から脂が滴り、もの凄い煙が出るので、台所の窓を少し開けて換気扇を回して。 定屋でサンマをべてもあまり美味しくなかったし、一人で飲み屋に行く習慣も無かった。 台所は焼けたサンマのいい匂いがした。 その時、二人ほどのOLらしき人達が通りかかり、臭いを嗅いだのだろう、 「自分ちで料理するぅ~?w」「しないよね~w」 ゲラゲラ笑いながら、もの凄く馬鹿にした口調だった。 俺の部屋は一階だったから、高さの違いはあれどしっかり目が合った。 何故か悔しかったなー、凄く腹が立った。 でも、自分で焼いたサンマ、炙ったサンマ旨かったよ。

    サンマ焼いてたら笑われた
    udongerge
    udongerge 2017/09/21
    自宅でさんまを焼いては笑われ、レジでお釣りのキリが良くなるように小銭を出しては気味悪がられ、EM菌を笑ってはイヤな顔をされる、サウイフ者ニ私ハナリタイワケデハナカツタケド。
  • 秋葉原 変容し続ける街で「なにもしなかった」オノデンが生き残った理由 | 文春オンライン

    1960年代前半、東京五輪に沸く首都を活写した開高健の『ずばり東京』で、開高が描かなかった街・秋葉原。いまやJR東日で9位の乗降客数を誇り、外国人観光客も多く呼び寄せる秋葉原は、どのように発展してきたのか。ノンフィクションライター・神田憲行氏が、その軌跡を辿る。 出典:「文藝春秋」2017年9月号・全3回 しかし開高の「ずばり」に、秋葉原という文字は一度も登場しない。これは今の感覚からするとけっこう不思議なことではないだろうか。 この連載が開高健の「ずばり東京」をモチーフにしていることは読者のみなさんもご存じだろう。1960年代前半、東京五輪開催直前の東京のあちこちを開高が歩き回った名作ルポである。 現在のJR秋葉原駅の1日の乗降客は24万6000人以上、JR東日管轄の駅の中では9位に入る。上野や有楽町などよりも多い(2016年度、JR東日調べ)。また「電気街」「アイドル」「アニメ」

    秋葉原 変容し続ける街で「なにもしなかった」オノデンが生き残った理由 | 文春オンライン
    udongerge
    udongerge 2017/09/21
    のこいのこが歌ったCMソングの影響は思いの外大きいんじゃないだろうか。
  • 「ボーイズラブは本当に許せない、店頭に置くのもやめてほしい」 委員発言、議事録から削除 - Togetterまとめ

    “青少年に有害”な漫画を審議する「東京都青少年健全育成審議会」で飛び出したというこの発言、既に議事録からは削除された模様。 大炎上した「非実在青少年騒動」(2010年)からBLに対する圧力は強くなる一方です。

    「ボーイズラブは本当に許せない、店頭に置くのもやめてほしい」 委員発言、議事録から削除 - Togetterまとめ
    udongerge
    udongerge 2017/09/21
    発言者が発言の責任を取らなくていい会議とは何なのか。暇つぶしか何かなのか。
  • 『父がJC●Mに騙されていた』を見て。関係者からの見解

    元記事https://anond.hatelabo.jp/touch/20170917183554?mode=amp に関しての見解 私はここの会社のコールセンターに三年はいたがとにかく酷かった。 何が酷かったって 思い出すのも嫌なくらいとにかく酷い、、、もう私がここの会社のサービスを使う事は今後絶対にないだろう。少し長くはなりますが、この日記は一つの評論として書かして頂きます サービスの悪さ、職場環境の悪さと大きく二つに分けます まずサービス面 お客様のお声で多かったのが、『解約金の説明を受けてない』『2年経ったらいつ解約しても解約金はかからない(2年毎の更新なのでそのような事実はない)』『他社より2倍3倍速くなりますよ』『夜や週末に繋がらなくなる』『ネットがとにかく不安定』『JCOMに加入した途端NHKの営業が来た』等 契約時の説明が不十分、或いは詐欺紛いの勧誘をされたという意見もかな

    『父がJC●Mに騙されていた』を見て。関係者からの見解
    udongerge
    udongerge 2017/09/21
    他はともかく2年縛りが終わったあと新しい2年縛りが始まる商法については携帯キャリアのほうでは取締の対象になっていたと思うんだけど、通信プロバイダならまだその手は使えるのかね。
  • 米9kgってなんだよ!

    米がいつもより少し安かったので、10kg買ってきた、、、と思ったら9kgだった。それなら安くない、普通の値段じゃねーか。 騙された(袋には9kgって書いてあるから、俺の早とちりなんだけど)! 二度と買うもんか! って思っていたんだけど、米びつに入れる時には、容量よりやや少な目だから、入れやすいのな。よく考えてあるわ。 また9kgにしよう。 逆に、詰め替え用洗剤の「20%増量中」の無能さ。その20%が容器に入らないんだよっ

    米9kgってなんだよ!
    udongerge
    udongerge 2017/09/21
    10キロ入りの袋より明らかに軽いなどの利点も。
  • 「民主党政権って、そんなに黒歴史かな」に対する反応各種 - Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    「民主党政権って、そんなに黒歴史かな」に対する反応各種 - Togetterまとめ
    udongerge
    udongerge 2017/09/21
    どっちかっていうと民主党政権じゃなくなってからどんどん評判が悪くなっていった印象なんだけど。
  • 坂村健の目:被ばく影響、科学界の結論 | 毎日新聞

    今月1日に日学術会議から「子どもの放射線被ばくの影響と今後の課題」という報告書が発表された。日学術会議は我が国の人文・社会科学から理学・工学までの全分野の代表者からなる、いわば「学者の国会」。政府に対する政策提言から世論啓発までを役割としている。 報告書が対象としている東京電力福島第1原発事故については、既に多くの論文や調査結果などが蓄積されている。国連科学委員会の報告でも、放射能由来の公衆の健康リスクについて「今後もがんが自然発生率と識別可能なレベルで増加することは考えられない」と結論が出ている。 学術会議の報告でも、被ばく量はチェルノブイリ原発事故よりはるかに小さいという評価が改めて示されているが、特に不安の多い子どもへの影響に焦点を絞っている点が重要だ。「福島第1原発事故による胎児への影響はない」としており「上記のような実証的結果を得て、科学的には決着がついたと認識されている」と

    坂村健の目:被ばく影響、科学界の結論 | 毎日新聞
    udongerge
    udongerge 2017/09/21
    大衆の立場に立って報道するのは大事かもしれんが、大衆の不安を煽ってでも今日儲けなければ明日は無い業界事情はそれとは全然違う。
  • 【続】元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    神奈川県大磯町の中学校給がそのマズさと、異常な残率と、異物混入件数とでニュースになっているのを受けて先日このような記事を書いた。 元給営業マンが話題の「マズい」学校給を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed 書いた理由は「委託や給やデリバリー方式が悪い」という片寄った報道が多すぎて「いや委託側にも非はあるよ」と、大磯町と近い湘南エリアの元給業界にいた者として言い返したかったからだ。そういう意図で書かれていたので、なぜ、当該受託業者に決まったのかと、導入プランの拙さについてはほとんど触れていなかった。その点を補足するのがこの文章の狙いである。なので補足なので先の記事を読んでからにして欲しい。先の記事で、僕はこの大磯の事態の大きな原因として「条件の悪さ」を挙げた。特に業務委託料(総額134,224千円【580日分】/1日当たり231,420

    【続】元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    udongerge
    udongerge 2017/09/21
    せっかくの給食がマズいのは何しろ不幸だし食材への冒瀆でもある。問題の学校は弁当もアリになったらしいけど給食を選ばざるを得ない生徒の不幸はいよいよ際立つ。
  • とら婚アカウントさん、「オタク趣味以外の付加価値を自分に持たせてください」と、オタク向け婚活のサービスを利用&検討する顧客に向けて発信し闇のあるリプライを受ける - Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    とら婚アカウントさん、「オタク趣味以外の付加価値を自分に持たせてください」と、オタク向け婚活のサービスを利用&検討する顧客に向けて発信し闇のあるリプライを受ける - Togetterまとめ
    udongerge
    udongerge 2017/09/21
    付加価値とかふんわりした表現じゃなくて具体的な指南が欲しかったんじゃないですかね、怒ってる人は。