2019年7月29日のブックマーク (10件)

  • 賃金が抑制されてきた要因と、これから上がるかもしれない背景 - 銀行員のための教科書

    では労働者の賃金が長期傾向として減少してきたことをご存知の方は多いでしょう。 しかし、なぜ賃金は減少してきたのでしょうか。 また、現在は人手不足と言われています。ヤマト運輸のドライバー不足の問題や、コンビニの24時間営業問題等が報道されています。人手不足だったらもっと給料は上がって良いのではないでしょうか。 今回は、日全体における賃金が抑制されてきた要因と、今後の賃金動向に影響するかもしれない背景について、日銀行が作成した資料を抜粋して、確認していきましょう。 賃金が抑制されてきた要因① 賃金が抑制されてきた要因② 賃金が上昇する要因 まとめ 賃金が抑制されてきた要因① 日銀行が2019年7月に、人手不足が深刻さを増す一方、賃金の顕著な上昇が見られない背景について最新データを用いて考察した「賃金上昇が抑制されるメカニズム」を発表しました。今回は、この日銀の論文内容を確認していくこ

    賃金が抑制されてきた要因と、これから上がるかもしれない背景 - 銀行員のための教科書
    udongerge
    udongerge 2019/07/29
    これから流れが変わるかも、という矢先にカウンターパンチのようにやってくる増税。
  • 4歳~9歳くらいの子どもに圧倒的に刺さりまくる「こどもUFOキャッチャー」遊びについて: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(761) 雑文(511) 書籍・漫画関連(54) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(85) FF14(40) レトロでもないゲーム(329) 始めたばっか(12) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    udongerge
    udongerge 2019/07/29
    楽しそうで何より
  • 山本寛『僕と京都アニメと、「夢と狂気の12年」と「ぼくたちの失敗」』

    時間が経ち、全容は未だ明らかになってない。 しかしそろそろここがタイミングだろうと、意を決し、覚悟を決めて、書く。 いろんな誤解、邪推、感情論、言うたらええ。知るか。 僕はアニメを半歩でも前に進めるために、書く。 まずはこの動画を改めて貼っておく。 2016年7月、ちょうど3年前の講演だが、僕は今般の事件に至る経緯を、既に説明(予言)していた。 京アニは2007年、匿名掲示板の「狂気」と結託し、僕をアニメ制作の最前線から引きずり降ろした。 ここで言いたいのは、僕を引きずり降ろしたことへの恨み事ではなく、彼らが「狂気」と結託した、という事実である。 ここから彼らとネットの「狂気」との共犯関係、そして僕とネットとの飽くなき戦いが始まる。 そこからかれこれ12年。 干支は一周した。 いや、しかし僕も最初から「狂気」と対峙していた訳ではない。 むしろ2007年までは、京アニの中でその「共犯関係」に

    山本寛『僕と京都アニメと、「夢と狂気の12年」と「ぼくたちの失敗」』
    udongerge
    udongerge 2019/07/29
    なぜこういうことをこういうタイミングで言わなきゃならないのか。そこのところが割と謎。
  • ナムコの成果主義、有能なゲーム開発者が報われない開発現場

    次のように記載されていますね。長くなりますが、ご了承ください。『何が評価されるのかと疑心暗鬼の状態に あるゲームソフトメーカーが数年前に導入した「ランク制度」は、その典型だ。これは、社員が担当しているゲーム開発を、来期の会社業績予想への貢献度でランク分けして、それによって年俸を決めるというもの。 基は給与全体の十五%で、残り八五%はランクによって決められる。過去の功績は白紙に戻し、年齢も家族構成も関係なくゼロベースで給与を計算した。結果、従来給与の半減から二倍増まで極端に差が開いた。 過去にヒット作を連発した大御所と目され、若手の育成に回っていたA氏は、年収が一〇分の一となり、失意のうちに会社を去った。 長年会社に貢献してきたベテランの報酬が激減し、働き盛りの若手が数千万円の報酬を手にするようになった。 一部では「モチベーションが上がる」として評価する者もいるが、「じっくり落ち着いて、い

    udongerge
    udongerge 2019/07/29
    急に古いウェブを掘り出してきて何事なのかと思ったが、サイトトップに行ってみると今も現役で継続しているのが分かり妙に感動した。
  • 最近のアニメは嘘ばっかり 女子高生が南極に行ったり戦車に乗ったり筋トレ..

    最近のアニメは嘘ばっかり 女子高生が南極に行ったり戦車に乗ったり筋トレしたり楽器を吹いたりキャンプしたり そんなレア趣味の持ち主がたまたま同じ学校に集まるとかありえないっつーの

    最近のアニメは嘘ばっかり 女子高生が南極に行ったり戦車に乗ったり筋トレ..
    udongerge
    udongerge 2019/07/29
    昔からくまなく嘘ばっかりな筈なんだが、なんでそんなのばっかり気になるのか。ツンデレなのか。
  • 丸山 穂高 on Twitter: "【速報】「NHKに不満よな。丸山、動きます」と丸山穂高議員、N国への入党要請に応じる意向を固める。本日13時から先日と同じ場所で立花議員と会談。その後、最終合意できればその場にて記者会見に切り替え予定。"

    【速報】「NHKに不満よな。丸山、動きます」と丸山穂高議員、N国への入党要請に応じる意向を固める。日13時から先日と同じ場所で立花議員と会談。その後、最終合意できればその場にて記者会見に切り替え予定。

    丸山 穂高 on Twitter: "【速報】「NHKに不満よな。丸山、動きます」と丸山穂高議員、N国への入党要請に応じる意向を固める。本日13時から先日と同じ場所で立花議員と会談。その後、最終合意できればその場にて記者会見に切り替え予定。"
    udongerge
    udongerge 2019/07/29
    どっちもそんなに先のことまで考えてはいなさそうで萎える。
  • 『アニメで知る中国』京アニ爆発火災―焼かれたのは“日本アニメの過去と未来”〜葛仰騫著

    邪悪は道理もなく舞い降りた。7月18日、一人の暴徒が日京都府にある「京都アニメーション」の第一スタジオを爆破放火した。 建物に居た73名のスタッフのうち6名だけが火災を逃れ、その他の方はみな被害に遭った。現在34名が死亡(7月20日まで)、30余名が重軽傷を負ったという(犯人も含む)。 「アニメ会社放火事件」は80年代以来死亡者が最も多いテロ事件となり、全世界でニュースとなって駆け巡り、一般人でさえこの少し奇妙な名前のアニメ制作会社を知ることとなった。アニメ業界を知る者にとって、京アニを知る人にとって、この災難が想像を絶する物であり、未来に対して悪影響しか与えないという考えに至るだろう。 私は今回の事件の詳細について追及したくない。私はこの場を借りて、皆さんに京アニが日のアニメの過去と未来を背負った会社であることを伝えたいと思っている。我々が失ったのは、京都アニメーションが描き下ろした

    『アニメで知る中国』京アニ爆発火災―焼かれたのは“日本アニメの過去と未来”〜葛仰騫著
    udongerge
    udongerge 2019/07/29
    事件のショックから今日まで読む気持ちになれなかったが、改めてとてつもない物を失ったものだと思う。
  • BuzzFeedのうなぎ記事を書いた鳴海淳義ライターの発言集

    鳴海淳義と夏目和樹のポッドキャストから引用。 鳴海「朝日新聞もうなぎの記事書いてるし、絶滅危惧とかどうでも良い。美味しいでいいじゃん」鳴海「松屋のうなぎがマジで高級うなぎ屋と変わらないクオリティなので1回ってくれって記事を書いたんすよ。そしたら結構みんな怒ってるんすよね(笑)。」 (鳴海 & 夏目大爆笑) 鳴海「あのー、うなぎをべるのは良くないっつって怒ってるんすよ。それ理由としてはね、あの、絶滅しかけてるんですよね、うなぎってのは。あとねー、うなぎの稚魚ってのが密輸とかね、いろいろ犯罪的な流通をしてるって懸念が、その2つですかね。てな理由で、松屋のうなぎを紹介するのはけしからんとかね、そういう声がたくさんあるわけなんすけど。」 夏目「フッフッフッフ笑」 鳴海「例えばですね、朝日新聞記者の小坪さんて方がツイートありまして、うなぎは現在絶滅危惧種で、世界で資源管理や密輸対策が真剣に話し合

    BuzzFeedのうなぎ記事を書いた鳴海淳義ライターの発言集
    udongerge
    udongerge 2019/07/29
    居酒屋トークのつもりで記事を書いているという事でしょう。
  • かんぽ、書類偽造し契約も 「親しい客なら許されると」:朝日新聞デジタル

    かんぽ生命と日郵便の保険販売で昨年度、顧客に無断で書類を偽造して契約するなどの不祥事があり、法令違反として金融庁へ届け出ていたことが内部文書でわかった。文書には保険業法違反などの事例が3件記され、営業成績の不振といった重圧が原因と分析。重いノルマから違法行為に走る郵便局員もいる実態が浮かぶ。 これまで判明した顧客に不利な乗り換えなど9万件超の契約は法令違反かどうかが現時点でわからず、かんぽ側が契約の実態を調査している。今回の3件は法令違反として届けており、より悪質な事案になる。 朝日新聞が複数の日郵便関係者から入手した今春発行の局員向け文書「適正募集ニュース」によると、50代課長は顧客に無断で申込書を作って手続きした。成績があがらず「大きなプレッシャーを感じていた」という。親しい顧客なので事情を後で話せば許されると考えて偽造。加入した覚えのない保険証券が顧客へ届いて発覚した。ニュースは

    かんぽ、書類偽造し契約も 「親しい客なら許されると」:朝日新聞デジタル
    udongerge
    udongerge 2019/07/29
    許される、じゃなくて見逃してくれる、だろう。無理だしダメだけど。
  • ダルビッシュ有「コーナーを消して」。張本勲の週刊・御意見番「スポーツ選手は楽させちゃダメ」発言に

    大船渡のエース佐々木朗希投手を起用せずに敗れたことで、賛否両論が起きていた。ダルビッシュ有投手は、この采配に「佐々木君の未来を守ったのは勇気ある行動」と理解を示していた。

    ダルビッシュ有「コーナーを消して」。張本勲の週刊・御意見番「スポーツ選手は楽させちゃダメ」発言に
    udongerge
    udongerge 2019/07/29
    かなり怒ってるな。