タグ

ログに関するuechocoのブックマーク (10)

  • 垂れ流されるログのおしりを追いかける - (ひ)メモ

    滝のように流れるログは見ていて楽しいのですが、見ているばかりでは仕事にならないので、 https://github.com/hirose31/chase-tail というスクリプトを書きました。 機能はこんな感じで、 ログ中のきわどいキーワードに色をつけて目立たせる HTTPステータスの「50[0-9]」とかMySQLの「Lock wait timeout exceeded」とか 秒間にある一定行数以上ログが流れたら「NOTIFY_FLOOD」と出力する iTerm 2のPreferences→Profiles→AdvancedタブのTriggersにキーワードを登録しておくとGrowlで通知できるので、「NOTIFY_FLOOD」を登録しておけば、いつよりログがビャービャー流れたときにGrowlで知ることができます ちなみに、iTerm以外のアプリがフォアグラウンドでも、chase-ta

    垂れ流されるログのおしりを追いかける - (ひ)メモ
  • イベントログ収集ツール fluent リリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi

    こんにちは。Treasure Data の古橋です^^; 先日の Treasure Data, Inc. 壮行会 で、イベントログ収集ツール fluent をリリースしました! Fluent event collector fluent は syslogd のようなツールで、イベントログの転送や集約をするためのコンパクトなツールです。 ただ syslogd とは異なり、ログメッセージに テキストではなく JSON オブジェクト を使います。また プラグインアーキテクチャ を採用しており、ログの入力元や出力先を簡単に追加できます。 Twitterでも話題沸騰中です:イベントログ収集ツール #fluent 周りの最近の話題 背景 「ログの解析」は、Webサービスの品質向上のために非常に重要です。Apacheのアクセスログだけに限らず、アプリケーションからユーザの性別や年齢などの詳しい情報を集め

    イベントログ収集ツール fluent リリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • HadoopとMongoDBを活用したソーシャルアプリのログ解析

    The Ring programming language version 1.7 book - Part 47 of 196Mahmoud Samir Fayed

    HadoopとMongoDBを活用したソーシャルアプリのログ解析
  • apacheのアクセスログ

    あとはアクセスログを見ながらこのプログラムに携帯からアクセスするだけです。 すると、、、 通信開始 ↓ 70秒経過前に端末側ではタイムアウトメッセージ ↓ 70秒後に、ステータスコードが200で、リクエストが合った時刻のログが書き込まれる 実際にどんなデータがやりとりされているかを見るには、Linuxなら tcpdump コマンドが使えます。 /usr/sbin/tcpdump -n ‘port 80’ という感じで実行すると80番ポート流れるパケットの概要を見ることができます。 今回はポートだけを指定していますが、もっといろんなマッチング条件を指定することも可能です。 これを実行して改めてアクセスしてみると、 19:25:25.289060 210.136.161.151.44924 > 192.168.1.207.http: S 1392407767:1392407767(0) win

    apacheのアクセスログ
  • AWStats Ver.6.6 完全日本語版 – Monoblogue of a security engineer

    ***** このページの内容は、AWStats 6.6完全日語版のページで公開されていたものです ***** ***** AWStats Ver.7.0完全日語版を公開したため、このコンテンツはOut of dateになりました ***** 日語化について 知っている方は知っていると思いますが、AWStatsは元々日語には対応していませんでした。しかし、美しいユーザーインターフェースなど、”日語化されていないから”という理由で切り捨ててしまうには少々もったいない気がしたので、Ver.2.23の時に日語に対応させたのが始まりです。 AWStatsはVer.4.0から正式に日語に対応したことに”なって”います。しかし、対応といっても実情は非常にお粗末な状態で単語レベルで置き換えただけであるというのが実情でした。また、バージョンの更新にあわせてメッセージファイルがメンテナンスされて

    AWStats Ver.6.6 完全日本語版 – Monoblogue of a security engineer
  • Apacheアクセスログ解析(AWStats) - Fedoraで自宅サーバー構築

    AWStatsを利用してApacheのアクセスログを解析し、Webサイトへのアクセス統計をWebブラウザから参照できるようにする。⇒当サイトのサンプル [root@fedora ~]# yum -y install awstats ← AWStatsインストール [root@fedora ~]# vi /usr/share/awstats/wwwroot/cgi-bin/awstats.pl ← awstats.pl編集 ※レポートの日付形式を「月 2月 2010」から「2010年 2月」へ変更 if ( $MonthRequired eq 'all' ) { print "$Message[6] $YearRequired"; } else { print #"$Message[5] $MonthNumLib{$MonthRequired} $YearRequired"; ← 行頭に#を

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】「Apache」のアクセスログを解析「ApacheLogViewer」

    標準的なWebサーバーとして使われている「Apache」のアクセスログを解析するソフト。「Apache」を始め多くのWebサーバーが出力する“NCSAコモンログファイル形式”に対応しており、集計した閲覧者のアクセス元ホスト名やWebブラウザー(Agent)、参照元(Referer)などあらゆる項目を基準に解析できる。解析したいログファイルをドラッグ&ドロップなどで読み込むと日付ごとにアクセス元ホスト名がリスト表示され、ホスト名を選択するとアクセスしたパス名や参照元(Referer)、Webブラウザー名(Agent)などが表示される。ログファイルは複数指定したり、過去ログとしてフォルダ内のログファイルすべてを指定することも可能だ。また、URLやホスト名などを基準に、アクセスしたWebブラウザー名やアクセス日時の割合などを表示する機能もある。ログのあらゆる項目を基準に様々な解析ができるので、W

  • 1秒で10万行を処理するフリーの超高速なログ解析ソフト「Visitors」 - GIGAZINE

    GIGAZINEのログは膨大な量になっているため、以前まで使っていた「ApacheLogViewer」では毎日のアクセス解析に時間がかかりすぎるのと、今後のさらなるログの増大を考えると不安を覚えたので、いろいろと試してみた結果、「Visitors」というアクセスログ解析ソフトが超高速でよかったです。 大体、10万行を1秒~2秒ほどで処理してくれます。しかもサイトへの人の流れをフローチャート化することも可能。ユニークユーザーベースで解析してくれるだけでなく、検索ボットは除外したり、特定のリファラをブラックリストにしてノーカウントすることも可能。非常にすばらしいです。 また、Linux版だけでなく、Windows版も一応提供されています。やろうと思えばWindowsで解析することも可能です。 というわけで、実際にインストールして実運用するまでの手順をメモしておきます。参考になれば幸い。 ■解析

    1秒で10万行を処理するフリーの超高速なログ解析ソフト「Visitors」 - GIGAZINE
  • aruko.net - このウェブサイトは販売用です! - aruko リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Visitors - fast web log analyzer

    Visitors は LinuxWindows およびその他の Unix ライクな OS で動くとても軽快なウェブログ解析ツールです。 ウェブサーバログファイルを入力すると、統計をいろいろな形のレポートとして出力します。 その設計方針は同じタイプの他のソフトウェアと比較するとかなり異なっています: インストールは必要ありません。高速なコンピュータでは毎秒最大150,000行のログエントリ(作者自身のログファイルの平均では毎秒20MB)を処理します。 コマンドラインで実行するように設計されており、html とテキストでレポートを出力します。 テキストのレポートを less にパイプすることで ssh を通じてウェブ統計をチェックすることができます。 バージョン 0.3 で導入された Visitors ストリームモードによってリアルタイム統計をサポートしています。 ログの書式を指定する必要は

  • 1