2020年1月20日のブックマーク (9件)

  • 日本の20代パスポートの新規発行率6.9%の謎を解いたら馬鹿みたいだった

    私の平均的な荷物なんですが、このときは56kgありました・・・・。 Twitterで回ってたニュース 日の若者が気付けない自らの「貧困」。海外に出ない、その裏事情 ハフポスト 20代のパスポートの新規取得率は、1995年に9.5%だったものが、2003年には5%に落ち込み、その後、6%前後で推移。2017年には若干上昇したものの、6.9%だ。取得率で見れば、明らかに低迷している。 同じ資料によると、海外旅行に「とても行きたい」と答えた若者は45.1%、「まあまあ行きたい」の22.6%を合わせると、7割近くになる。決して興味がないわけではないようだ。他方、「あまり行きたくない」「行きたくない」と答えた若者たちの理由は「怖い・治安が悪い」が35.5%、「言葉が通じない」が19.7%だった。 という記事が話題になりまして、 日の若者は100人いたら7人しか海外にいかない。 「20代のパスポー

    日本の20代パスポートの新規発行率6.9%の謎を解いたら馬鹿みたいだった
    uefi
    uefi 2020/01/20
    誤った見方をしてさもそれが事実かのように吹いて回るなんていう恥ずかしいことにならないように、僕も気をつけないとだな。。。
  • 公営住宅に保証人廃止の動き 背景に身寄りない高齢者ら:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    公営住宅に保証人廃止の動き 背景に身寄りない高齢者ら:朝日新聞デジタル
    uefi
    uefi 2020/01/20
    頼む人がいなくて引っ越しが多い僕は、いつも保証会社に依頼してる。保証人なんていう古臭いやり方はもう流行らないよね。ましてや公営住宅だったら、なおさら全体で有事を補填できる仕組みが作れるだろうしね。
  • 犬 VS 飼い主! 朝食しつけをめぐる1年の激闘

    うちの犬がアホだ。 僕が朝べていると、くれくれくれくれとガンガン欲しがってくる。まずい。完全にしつけ失敗である。 いいかげん、ちゃんとしつけをしなければッ! と意を決して、この1年間、飼い主として毅然と犬をしつけし続けたところ、はたして犬はちゃんといい子になったのか! 朝をめぐる 犬VS飼い主の1年に渡る壮絶な激闘の記録を、今回公開したいと思うよ! 犬好きな人もそうでない人も括目せよ! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:ひとり紅白歌合戦2019 > 個人サイト ヨシダプロホムーページ 我が愛犬の柴犬「もも」だが、だいぶアホ

    犬 VS 飼い主! 朝食しつけをめぐる1年の激闘
    uefi
    uefi 2020/01/20
    かわいいぬ。
  • 【見落とし厳禁】中古マンション購入の注意点3つ!宅建士から学ぶ必勝チェックリスト

    2023.08.21 更新 中古マンション購入の注意点5つ!プロ秘伝の失敗しないためのチェックリストを大公開 中古マンションの購入は、人生のなかでも1、2を争う高額な買い物。 だからこそ誰しもが、「中古マンションの購入で後悔や失敗をしたくない」と思っているはずです。 そこでゼロリノベでは、宅建士と一級建築士監修のもと「失敗しない中古マンション選びの注意点」を209項目のチェックシートにまとめました。 中でも今回は、絶対に見落としてはならない大事な5つのポイントを、元銀行員で不動産投資家でもあるゼロリノベ代表が解説します。 人生を変えかねないほどに影響力がある5つのポイントさえ押さえれば、失敗のリスクを減らしマンション購入の成功へと一歩近づけますよ。 ぜひ、記事とチェックリストを納得のいく中古マンション購入にお役立てください! Advisor [監修]宅地建物取引士/元銀行員 鰭沼 悟 宅

    【見落とし厳禁】中古マンション購入の注意点3つ!宅建士から学ぶ必勝チェックリスト
    uefi
    uefi 2020/01/20
    こんなにチェックするの大変だから買いません!(お金なくて買えませんけどね)
  • Windows 7サポート終了、予算承認の遅れで更新作業がデスマーチに…… SEの過酷な業務描くアニメ「こうしす!」外伝公開

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2020年1月14日のWindows 7サポート終了を受けて、情報セキュリティの重要さを啓蒙する自主制作アニメ「こうしす!」の外伝、「コウシス! LITE #2 『さよなら7』」が公開されました。編第1話で「お金がないばかりにXPを使い続けて大惨事になった鉄道会社」(関連記事)が、また大変です。 ほんとそれ 舞台は京都と姫路を結ぶ中堅私鉄「京姫鉄道株式会社」。システム課ではWindows 10へ更新するための予算申請が行われています。Windows 7のサポート期限1カ月前だというのに……。 この期に及んで予算承認を渋る上役を、主人公のアカネがあの手この手で説き伏せ、更新作業はようやく開始。しかし、来2019年6月から半年ほどかけて展開するはずだった作業は、予算承認がギリギリになったことで、全て1カ月でこなさなくてはならなくなり

    Windows 7サポート終了、予算承認の遅れで更新作業がデスマーチに…… SEの過酷な業務描くアニメ「こうしす!」外伝公開
    uefi
    uefi 2020/01/20
    これを見て笑ってられる人の会社は平気ということかな?w
  • ドコモ代理店「クソ野郎」騒動に潜む、日本からブラック企業がなくならないそもそもの理由

    ドコモ代理店「クソ野郎」騒動に潜む、日からブラック企業がなくならないそもそもの理由:労働環境を悪化させる“ブラック乞客”とは(1/5 ページ) 「親代表の一括請求の子番号です。つまりクソ野郎」 「いちおしパックをつけてあげてください」 「親が支払いしてるから、お金に無頓着だと思うから話す価値はあるかと」 千葉県市川市の携帯電話販売店で新年早々発生した接客トラブルは記憶に新しい方も多いだろう。 携帯電話の機種変更のため販売店を訪れた男性客は、対応したスタッフから料金プランの見直しを勧められ、数枚の資料を渡された。その中に偶然紛れ込んでいた営業メモには、冒頭の通り当該男性を侮辱するような内容が書かれていたのだ。件はすぐさまネットで拡散し、ニュース番組でも報道される騒ぎとなった。 男性は「『親が支払い』というのは実家が自営業のため、父親名義でまとめて支払った方が都合が良いだけの理由であり、顧

    ドコモ代理店「クソ野郎」騒動に潜む、日本からブラック企業がなくならないそもそもの理由
    uefi
    uefi 2020/01/20
    この代理店はブラック企業ではなくて単なるバカなだけだし、この顧客は“実家が自営業のため、父親名義でまとめて支払った方が都合が良い”という不審者なだけですよね。元ネタからの展開が強引すぎるでしょ。
  • 東京の下町、いろんなところでアロエが繁殖しすぎて大爆発してるのに誰も気に留めてないのがウケる→繁殖の理由も

    渋谷卓人 @kinoko_bonsai 【お知らせ】 2月22日、23日、24日より吉祥寺のギャラリー永谷にて個展「粘土で見るきのこの魅力展」を開くことになりました。過去作品から今年製作したきのこまで展示しますので、ぜひお越しくださいませ。#粘土で見るきのこの魅力展 #きのこ盆栽 pic.twitter.com/xcEXeblSY2 2019-12-27 18:26:21 渋谷卓人 @kinoko_bonsai きのこ盆栽家。野生のきのこを元に、ねんどで「きのこ盆栽」という立体作品を作っています。著作『きのこ盆栽』(築地書館)が全国書店で発売中。作品垢→@mushroom_bonsai tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN9…

    東京の下町、いろんなところでアロエが繁殖しすぎて大爆発してるのに誰も気に留めてないのがウケる→繁殖の理由も
    uefi
    uefi 2020/01/20
    普段から生い茂るアロエを目にしていても、アロエの花が咲いているところを見たことがある人は少ないかもしれないね。
  • 「2020年はドムドムハンバーガーが絶対くる!」藤﨑社長インタビュー

    2017年、商品開発としてレンブラントホールディングスに入社。店長、SV職を経て2018年8月より社長に就任。現在もSV職を兼務しながら精力的に全国29店舗を回っている。 1970年に開業したドムドムハンバーガー。全盛期には全国に400店舗を展開するも、2000年代に入ると親会社の経営不振により店舗数を大幅に縮小。現在29店での営業を続けている。 2017年、立て直しに向けホテル事業などを手がけるレンブラントホールディングスが事業を買収。商品開発として入社した藤﨑氏が社長に就任したのは2018年8月のこと。就任後、持ち前のフットワークを活かし精力的にチャレンジに打って出た。 ファッションブランド「FRAPBOIS」との異業種コラボだ。 外国人モデルが、マスコットキャラクターの「どむぞう君」をあしらったウェアや雑貨を手にファッションメディアに登場。垢ぬけないドムドムの昭和っぽさはどこへやら。

    「2020年はドムドムハンバーガーが絶対くる!」藤﨑社長インタビュー
    uefi
    uefi 2020/01/20
    名前は聞いたことがあるけれども実際に見たことがないレベルのお店が逆襲をしかけているなんて全然知りませんでした。お店を調べてみたところ、僕が気軽に行ける場所にはないみたい。なにかと併せて行かなきゃだな。
  • 教員わいせつ、再犯防げず 18年度最多282人 処分歴の共有に「穴」 | 毎日新聞

    文部科学省によると、2018年度に児童・生徒へのわいせつ行為などを理由に処分を受けた公立小中学校・高校などの教員は計282人で過去最多となった。一方で処分に関する情報の公開や共有は十分とは言えず、過去の処分歴を隠して再任用され再び性犯罪を起こすケースも出ている。子どもたちを守るにはどうすればいいのか。専門家らの意見を基に探った。【ガン・クリスティーナ、坂根真理、上東麻子】 愛知県知立(ちりゅう)市の市立小学校で児童にわいせつ行為をしたとして、強制わいせつ罪に問われた元臨時講師の男が18年4月、名古屋地裁岡崎支部で懲役4年の実刑判決を受けた。男は16~17年にコンピューター準備室やトイレで低学年の男女5人の児童にわいせつ行為をしていた。 男は埼玉県の小学校教諭だった13年に児童ポルノ禁止法違反で罰金刑を受け、停職6カ月の懲戒処分となり依願退職したが、その後、処分歴を隠し、下の名前の漢字を変え

    教員わいせつ、再犯防げず 18年度最多282人 処分歴の共有に「穴」 | 毎日新聞
    uefi
    uefi 2020/01/20
    一度やらかした教員は二度と教壇に立たせてはいけない。人を教えるという立場の重さが軽視されているからこういうことになるのだろうと思う。やらかし教員が人生をやり直すチャンスは、別の場所に求めましょう。