タグ

2013年4月30日のブックマーク (4件)

  • Grails 2.2 - Resolving Dependency Resolution Issues | Object Partners

    uehaj
    uehaj 2013/04/30
    Grails 2.2でpluginのdependencyの扱いが変った&対処法
  • jqコマンドが実は高性能すぎてビビッた話

    GWが始まりましたが、鎌倉のGWは観光客多すぎて逆に住民はげんなりして外に出なくなる感じです。とはいえ路地まで観光客が攻め込んでくることは少ないので、路地を散歩する分には天気がよくていい感じですね。ちなみに人力車のおにーさんはそういう味のある路地を知り尽くしているので人力車で移動するのはそこそこオススメです(ぼくは乗ったことないけど「こんなところも通るんだ!」ってところで見かけたりします)。 さて、jqというコマンドをご存じでしょうか。 jq jq is a lightweight and flexible command-line JSON processor. と書いてあるとおり、コマンドラインでJSONを扱うことができるコマンドです。で、今まさに仕事で巨大JSONと戦うことが多く、このコマンドが大活躍です。 とはいえ、ぼくの使い方としては「巨大JSONをキレイに整形して表示する」とい

    jqコマンドが実は高性能すぎてビビッた話
    uehaj
    uehaj 2013/04/30
  • GroovyでMarkdownパーサーを作ろう #3「Headers(見出し)の実装」その1 - No Programming, No Life

    このシリーズの一覧へ Groovy! (挨拶) どうも、ふも(@fumokmm)です。 はじめに さて、今回から具体的な変換処理の実装に入っていくわけですが、いざ実際にコードを書いていこうとすると色々と下準備が必要になってきそうです。ゆっくりやっていきたいと思います。 さしあたって、今回から数回に分けて、Header(見出し)の実装に取り掛かりましょう。 見出し(見出し)記法の確認 Headers - 見出し MarkdownはSetextとatxという、二つの形式をサポートしています。 blog::2310 » Markdown文法の全訳 ということで、見出しの実装でも二種類あるようですね、今回はひとまず簡単な方のatxという方を実装して行きたいと思います。 Atx形式 Atx形式は見出しの行頭に1つから6つまでの#(ハッシュ記号)を用いる方法です。#(ハッシュ記号)の数が見出しレベルと

    GroovyでMarkdownパーサーを作ろう #3「Headers(見出し)の実装」その1 - No Programming, No Life
  • — Project Kenai

    Introduction Features Change history The team Documentation » The Jawr servlet » Descriptor syntax » Bundle definition » Source order in bundles » Global preprocessors » Postprocessors » Generators » Advanced generators » Licenses in resources » JSP Tag library » Use in HTML pages » Debug and production modes » i18n message generator » Variant bundles » Jawr strict mode - Illegal bundle request ha

    uehaj
    uehaj 2013/04/30
    Grailsみたいにできる