タグ

2020年10月13日のブックマーク (6件)

  • 中国製の子ども向けスマートウォッチに盗撮・盗聴が可能なバックドアが発見される

    ノルウェーのXploraが販売する子ども向けスマートウォッチ「Xplora X4」にリモートからカメラを操作して写真を撮影したり、音声通話を傍受したりできるバックドアが見つかりました。Xplora X4は、中国の奇虎360グループがハードウェアやアプリケーションの開発・製造を担ったとみられています。 Exposing covert surveillance backdoors in children’s smartwatches | mnemonic https://www.mnemonic.no/blog/exposing-backdoor-consumer-products Undocumented backdoor that covertly takes snapshots found in kids’ smartwatch | Ars Technica https://arstec

    中国製の子ども向けスマートウォッチに盗撮・盗聴が可能なバックドアが発見される
    uehaj
    uehaj 2020/10/13
  • 普段全くはぐれない息子さんがキャンプ場で一瞬で迷子になった時の話にゾッとする人々「めまいがするほど怖い話だ…」「こういう情報は重要」

    シューフ @shuerff 次男(当時4歳くらい)がキャンプ場で迷子になったとき、親子4人で歩いてて、手は繋いでなかったけど混雑してもなく離れてもなく旦那も私も子どもに注意を払いながら歩いてた。 ほんとに数秒、次男が地面に気をとられてしゃがんだ瞬間まで見て、ふと前を見て、振り返ったら次男がいなかった。 2020-10-11 14:55:26 シューフ @shuerff 旦那もほぼ同じで、2人で顔を見合わせ「今までそこにいたよね?!」 長男も次男も、普段スーパーなどで全くはぐれない子で勝手にどこかに行くことがなかったので、ほんとに信じられなくて。 2020-10-11 15:04:56 シューフ @shuerff 結局しばらくして無事に見つかったんだけど、元いた場所からかなり離れたところにいた。 どうやら、次男はしゃがんだ後進行方向と逆向きに立ち上がってしまったらしくて、次男こそ目の前にいた

    普段全くはぐれない息子さんがキャンプ場で一瞬で迷子になった時の話にゾッとする人々「めまいがするほど怖い話だ…」「こういう情報は重要」
    uehaj
    uehaj 2020/10/13
    うちの子は一人で歩いていくのであとをつけていったらどこまでも振り返らずに歩いていった。一瞬も目を離せないのは確か
  • 「毎日が暴力」高2女子が見た留学先の壮絶実態

    都内在住、私立中高一貫校に通う凜さんは、アメリカへの留学を目指し英語の勉強に力を入れてきた。幼少期をアメリカで過ごしていたが、幼すぎたため、あまり記憶に残っていない。高校生となり、アメリカを存分に肌で感じてみたいと思ったのが留学を目指すきっかけだった。 「私にとってのアメリカはキラキラした憧れの国でした。英語の力をもっとつけたいという気持ちも強かった。残念ながら、それが留学してみてすべて崩れ去りました」 いったい彼女に何が起きたのか。 乱闘、マリファナ当たり前という環境 凜さんが交換留学生として派遣されたのは、アメリカのとある町。米軍基地内に暮らす一家がホストファミリーとなり受け入れてくれた。 ホストマザーは白人系の物静かな人だった。家には5歳、3歳の黒人系の養子の子どもと、2歳の実子が暮らしていた。ホストファーザーは軍人で海外勤務中のため、ホストマザーがワンオペで家のことを回していた。や

    「毎日が暴力」高2女子が見た留学先の壮絶実態
    uehaj
    uehaj 2020/10/13
  • 「杉田官房副長官、和泉補佐官に政権批判した学者を外せと言われた」学術会議問題を前川喜平氏語る〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    菅義偉首相が日学術会議の推薦した委員の任命を拒否したことを受けて、学術界に激震が走った。政府からの独立を維持してきた学術界をも、菅政権は官僚と同様に支配しようと踏み込んできたからだ。いったい何が起こっているのか。元文部科学省事務次官の前川喜平氏が誌インタビューで問題点を語った。 【アンケート】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は「安倍元首相」2位、3位は…? *  *  * 今回の問題は菅政権で起こるべくして起こったという感じですが、手を出してはいけないところに手を出してしまいました。 安倍政権は人事権によって官僚や審議会を支配してきました。その中心にいたのが菅さんです。気に入らない人間は飛ばす、気に入れば重用する。これは彼らの常とう手段なんです。 私が事務次官だったとき、文化審議会の文化功労者選考分科会の委員の候補者リストを官邸の杉田和博官房副長官のところにもっていきました。

    「杉田官房副長官、和泉補佐官に政権批判した学者を外せと言われた」学術会議問題を前川喜平氏語る〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    uehaj
    uehaj 2020/10/13
  • 菅首相、「6人排除」事前に把握 杉田副長官が判断関与 学術会議問題(時事通信) - Yahoo!ニュース

    学術会議が推薦した会員候補105人のうち6人が任命されなかった問題で、菅義偉首相がこの6人の名前と選考から漏れた事実を事前に把握していたことが分かった。 【図解】学術会議会員への任命が拒否された6人 除外の判断に杉田和博官房副長官が関与していたことも判明した。関係者が12日、明らかにした。 首相は9日のインタビューで、会議側が提出した105人の推薦リストを「見ていない」と発言。99人のリストを見ただけだとして6人の排除に具体的に関与しなかったかのような説明をしたため、一連の経緯や理由、誰が判断したのかが焦点となっていた。首相が6人の除外を前もって知っていたプロセスが明らかになったことで、さらなる説明責任が求められる。 今回の人事を首相が最終的に決裁したのは9月28日。関係者によると、政府の事務方トップである杉田副長官が首相の決裁前に推薦リストから外す6人を選別。報告を受けた首相も名前を

    菅首相、「6人排除」事前に把握 杉田副長官が判断関与 学術会議問題(時事通信) - Yahoo!ニュース
    uehaj
    uehaj 2020/10/13
    しっぽ切りの切り取り線?
  • Glideを使ったノーコード開発を通して感じた、これからのエンジニアリングチームに必要なこと

    昨今話題になってきている「ノーコード」や「ローコード」による開発手法。 手をつけなきゃ〜と思いつつ早数ヶ月。今更にはなりましたが、キャッチアップせざるを得ない機会があり、ノーコード開発に挑戦しました! 結果的には「挑戦」と呼べるほど敷居の高いものではなく、中の上くらいのITリテラシーと、それなりのシステム開発(特に設計)経験があれば、ほとんどの人が使いこなせる手法だった、という感想です。 私は普段からPMだけではなく、多業種の技術顧問やIT導入支援などもしているので、今回のノーコード開発における知見は今後クライアントのためにすごく役立ちそうです。

    Glideを使ったノーコード開発を通して感じた、これからのエンジニアリングチームに必要なこと
    uehaj
    uehaj 2020/10/13