タグ

2022年12月18日のブックマーク (6件)

  • パーシャルクローンとシャロークローンを活用しよう

    Git のリポジトリが大きくなると、新しい開発者がクローンして作業を始めるのが難しくなります。Git は 分散 バージョン管理システムとして設計されています。つまり、リポジトリとのやりとりを管理する中央サーバーに接続しなくても、自分のマシンで作業ができるということです。これが完全に実現できるのは、すべての到達可能なデータがローカルリポジトリにある場合だけです。 もっと良い方法があったらどうでしょうか?Git の全履歴にあるすべてのファイルのすべてのバージョンをダウンロードしなくても、リポジトリで作業を始めることができたらどうでしょうか?Git の パーシャルクローンやシャロークローンという機能は、こういったケースで役立ちます。その一方でこれらの機能にはトレードオフもあります。これらの選択肢は Git の分散という性質によってもたらされる可能性を少なくとも一つは壊してしまうため、こうしたトレ

    パーシャルクローンとシャロークローンを活用しよう
    uehaj
    uehaj 2022/12/18
    git clone --depth=1 <url> は シャロークローン を作成します。このクローンはコミット履歴を切り捨ててクローンのサイズを小さくします。... 一度ビルドした後にリポジトリを削除するビルド環境では便利
  • git push -f が更に安全になる --force-if-includes - id:onk のはてなブログ

    歴史改変、してますか? 私は歴史改変が大好きで、毎日 rebase しています。なので割と毎日 git push -f することになっています。 口で -f と言っても、実際には --force-with-lease --force-if-includes をしているので、これらのオプションのご紹介。 この記事は はてなエンジニア Advent Calendar 2022 の 18 日目です。昨日は id:rokoucha さんで 壊れたデータベースとの向きあいかた - rokoucha でした。 qiita.com -f の危険性 ...--F--G--H <-- main という状態で push した後、H をコミットし直したとしよう。 ...--F--G--H' <-- main \ H <-- origin/main このまま H' (main) を origin/main に p

    git push -f が更に安全になる --force-if-includes - id:onk のはてなブログ
    uehaj
    uehaj 2022/12/18
  • NISA拡充・恒久化を受けて、私はどうするか

    昨日、NISA(少額投資非課税制度)の拡充・恒久化が発表され、金融庁でのブロガー座談会に参加しましたが、それを受けて自分はどうするかについて少し考えてみました。 まずは金融庁でのブロガー座談会速報をおさらいします。 新しいNISA制度は、非課税保有期間は無期限化、非課税限度額は1,800万円に拡大、年間投資枠はつみたて投資枠120万円&成長投資枠240万円の合計360万円、口座開設期間は恒久化、対象者は18歳以上、現行制度との関係は新旧分離(現行NISAとは別枠で1,800万円の非課税保有限度額がつく)という豪華仕様となりました。2024年1月から開始となります。 金融庁の資料にあった図表をもとに私が作成したイメージ図を再掲します。 あらためて、素晴らしい制度大改革です。2014年のNISA開始前からずっと直接的、間接的に要望を上げ続けてきた仕様を「ほぼ全部入り」で実現してくれました。当時

    NISA拡充・恒久化を受けて、私はどうするか
    uehaj
    uehaj 2022/12/18
  • 陸自内部に「衝撃」 ヘリ廃止、無人機に置き換えへ 人員も削減:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    陸自内部に「衝撃」 ヘリ廃止、無人機に置き換えへ 人員も削減:朝日新聞デジタル
    uehaj
    uehaj 2022/12/18
    ウクライナでは河川が効果的な防御線になっていて、これが海峡とか日本海になったとき、防御側がものすごい有利だということはわかる。陸上戦に持ち込まれる状況は空海が大差で打ち破られている場合しかない
  • 安全保障っていうのは「攻撃しないことが攻撃することのメリットを相互に..

    安全保障っていうのは「攻撃しないことが攻撃することのメリットを相互に上回る状態」を作ることが全てなんだよ。 この定義は興味深いのだけど、武力が必須である、という結論は導けない気がする もし武力が必須であるなら、この世界から軍隊は永遠になくならないということだけど、人類の限界ってこと?

    安全保障っていうのは「攻撃しないことが攻撃することのメリットを相互に..
    uehaj
    uehaj 2022/12/18
    逆に聞くけど自分のことを「200万年の人類の限界を、初めて超えた世代」だと思う?そうならなぜ自分が特別にそんなに優れていると思えるのだろう
  • 『日本の漫画を「小児性愛を助長する」と糾弾していたCNN名物プロデューサー、女児への性的暴行で逮捕』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本の漫画を「小児性愛を助長する」と糾弾していたCNN名物プロデューサー、女児への性的暴行で逮捕』へのコメント
    uehaj
    uehaj 2022/12/18
    CNNのこのプロデューサーが日本の漫画を読みまくっていて、小児性愛を助長されてしまったのなら何の矛盾もないけど