タグ

ブックマーク / qiita.com/kuy (4)

  • redux-sagaで非同期処理と戦う - Qiita

    はじめに ReduxはSingle Store、immutableなState、副作用のないReducerという3つの原則を掲げたFluxフレームワークです。しかし他のフレームワークと違って提供しているものは最小限で、とてもフルスタックとは言えない薄さです。そのためすべてにおいて定番と言える書き方が定まっているわけでもなく、どうしようか迷ってしまうことも少なくありません。その筆頭とも言えるのが 非同期処理 の扱いです。コミュニティでは今でもさまざまな方向に模索が続いていますが、よく使われているものだとredux-thunk、redux-promiseあたりでしょうか。Reduxに限定しないのであればreact-side-effectというものもあります。こちらはTwitterのモバイルウェブ版で使われていますね。どれを使っても非同期処理が可能になりますが、それはあくまで道具であって、設計の

    redux-sagaで非同期処理と戦う - Qiita
    uehaj
    uehaj 2017/02/10
    ジェネレータ=コルーチンの試験は、一見関数ローカルな中間値を検証しつつ進行できる
  • Reduxでコンポーネントを再利用する - Qiita

    Reduxはとりあえず使えるようになった後の情報が少ないように感じています。よく出回っているサンプルコードは「Real World 〜」のような名前がついていたとしても、あくまで雰囲気を味わうために用意されたものに毛が生えた程度で、現実に起こる問題に対する回答や指針を示しているわけではありません。業務で使うことを検討するのであれば、プロダクトの成長と共にどうやってスケールしていくかイメージできないと導入に踏み切れないですよね。稿ではサンプルコードより大きな規模で開発していくために、Reduxにおけるコンポーネントの再利用について紹介します。 実現したいこと コンポーネントの再利用によってどのようなことを実現したいのかイメージしてもらうため、馴染みのあるアプリケーションの機能を具体例として挙げてみます。 Gmailで名前にマウスオーバーしたときに出るプロフィール情報 プロフィール画像の表示

    Reduxでコンポーネントを再利用する - Qiita
    uehaj
    uehaj 2016/04/15
    reduxについて今まで見た最良の説明
  • React疲れに陥る前に (react-makes-you-sad の日本語訳) - Qiita

    React makes you sad. Dan氏による React で幸せに開発をするためのフローチャート react-makes-you-sad を翻訳してみました。React をこれから勉強してみようと思っている方、ちょっとだけ試したことはあるけどまだ実戦投入していない方、すでに実際のプロダクトで使っている方、つまりほとんどの方にとって有用なアドバイスを含んでいます。 日語リポジトリ: kuy/react-makes-you-sad フローチャートを見る [WIP] 抜粋 ひな形(ボイラープレート)は使わない Flux ライブラリを使うかどうかについて webpack や Browserify の設定に振り回されない JavaScriptの新しい言語機能をすべて使おうとしない 依存パッケージの更新頻度について React 以外も検討しよう

    React疲れに陥る前に (react-makes-you-sad の日本語訳) - Qiita
    uehaj
    uehaj 2016/03/03
  • Reduxのmiddlewareを積極的に使っていく - Qiita

    最初はちょっととっつきにくいけど、責務がはっきり分かれていて比較的コードがごちゃごちゃになりにくい(と思っている)Reduxですが、やはり実戦投入するとどうにも扱いにくい部分が出てきます。 特にそう感じるのは通信系の処理、ユーザーとのインタラクションです。これってつまるところ非同期処理なんですが、処理を依頼する側、つまりActionを投げる側としては「あとのことはまかせた!」と言いたい。Actionを投げる部分ってのはだいたい何かのイベントハンドラだったりしますが、そういう場所に通信やインタラクションの処理をダラダラと書きたくない。 稿ではそれらの面倒な部分を責務が分離されたメンテナンスのしやすいコードになるようにmiddlewareを活用する例をいくつか紹介します。 その前にmiddlewareについて Reduxの公式ドキュメントではログ出力を例に取り、アプリケーション体から分離し

    Reduxのmiddlewareを積極的に使っていく - Qiita
    uehaj
    uehaj 2015/12/05
    "結論: ComponentとかReducerで変なことするよりmiddlewareでやった方がマシ"
  • 1