2011年5月21日のブックマーク (12件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ueshin
    ueshin 2011/05/21
    こうやっていまだに放射能がばらまかれているんだよな。あと数年この状態の可能性も。
  • ダダ漏れなのか! ストロンチウム90が海を殺す恐怖(フライデー) @gendai_biz

    福島第一の排気筒から約500m地点の土壌からも、1㎏当たり約570ベクレルのストロンチウムが検出された(5月8日・東電発表)[PHOTO]エア.フォト.サービス 白血病やがんを引き起こし、海洋生物の捕で10倍も濃縮される猛毒が1ヵ月も前にバラ撒かれていた 「4月18日に海水を採取しておきながらストロンチウムの検出発表が5月8日までずれ込んだのは、意図的なものがあったのか、単に慎重を期したのか---。いずれにしても一科学者として私見を言えば、約3週間も掛かったのは遅すぎる。放射性物質についてはいまだ科学が解明できていない領域が多いことも確かだが、だからこそ分かる範囲の事実を早急に公表することが求められます。3・11からもう2ヵ月が経ったのに、東電はそんな基的な危機管理すらできていない」 名古屋大学名誉教授でNPO法人「原子力資料情報室」の古川路明氏は失望を隠さない。東京電力は5月8日、福

    ダダ漏れなのか! ストロンチウム90が海を殺す恐怖(フライデー) @gendai_biz
    ueshin
    ueshin 2011/05/21
    「海水に流れると、海洋生物の捕食によって最大10倍に濃縮される。魚などの水産物から人体の中に入ると骨に溜まります」
  • エアコン設計にみる昭和的発想 - Chikirinの日記

    先日、エアコンクリーニングのプロの人に教えてもらった話の中で、もっとも興味深かったのが最近流行の「お掃除ロボ付きのエアコン」について。 そもそも「エアコン内部がかなり汚れてる」ってことには昔から消費者も気がついていて、だからこそ洗浄スプレーや高圧洗浄など、エアコン掃除グッズ&サービスが大人気なわけです。 そりゃあそうだよね。だって明らかにカビ臭いもん。フィルター掃除だけではキレイになってない。 でもエアコンを作っているメーカーは、今までそのニーズに全く対応してきませんでした。 「高圧洗浄でも洗浄スプレーでも、消費者の方で勝手にやれば?」みたいな感じ。 だからエアコンは「分解して洗浄し、再組み立てすることを前提としない造り」になっているわけです。 何かを組み立てたことのある人ならわかると思うけど、「一回組み立てたら、あとは壊すまで分解しないもの」と 「分解して再度組み立てることを想定したもの

    エアコン設計にみる昭和的発想 - Chikirinの日記
    ueshin
    ueshin 2011/05/21
    多機能にしないとエンジニアの価値がなくなってしまうからね。いつもカメラのようにバカチョンでたくさんと思うのだが。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ueshin
    ueshin 2011/05/21
    農家の頭には生産者だけがいて、放射能汚染の食品を食べる人たちがいないのか。もとから消費者の安全など考えていなかったのか疑わせる暴挙。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ueshin
    ueshin 2011/05/21
    懸念すべきは3月下旬にふりつもった放射能の量ということ。
  • サラリーマン川柳1位 「久しぶり~ 名が出ないまま じゃあまたね~」 - MSN産経ニュース

    第一生命保険は18日、第24回サラリーマン川柳コンクールの人気投票結果を発表し「久しぶり~ 名が出ないまま じゃあまたね~」が総投票数8万2209票のうち2219票で1位に輝いた。 2位は「クレームも 社員じゃわからん パート出せ」(2217票)、3位は「何になる? 子供の答えは 正社員」(1971票)。ITをめぐる中高年の悲哀を詠んだ「指舐めて ページをめくる アイパッド」が5位。「最近は ケータイ無いと 字が書けず」が8位だった。

    ueshin
    ueshin 2011/05/21
    「クレームも 社員じゃわからん パート出せ」。仕事に習熟するのはパートのほうで、身分は低いという矛盾。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    ueshin
    ueshin 2011/05/21
    『風評被害』という本が出るそう。売り手にとっての言葉であって、買い手の言葉ではない。イメージであるかもしれないが、イメージで人は判断する。
  • voiceなきexitの世界 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    某氏のつぶやきから http://twitter.com/#!/joshigeyuki/status/71197452845318145 >残業きつい→辞めればいい。人間関係最悪→辞めればいい。上司パワハラ→辞めればいい。希望の仕事じゃない→辞めればいい。すべての労働問題は、辞めることで解決できる。「辞められる」ってことは、労働者にとって最強の武器だ。 だから、不満があっても声を上げる必要はない。 だから、ひどい目にあっても抗議する必要はない。 だから、どんな仕打ちにあっても文句を言う必要はない。 voiceなきexitの世界。 労働組合が諸悪の根源という人にいかにもふさわしい発言ではある。 辞めたあとどうやって生きていくのかまでは語らないのが玉に瑕だが。 もう少し賢い人は、辞めたあとどうしてくれるんだ?という疑問に、ベーシックインカムなんかを提示してくれるかも知れない。 だから安心して

    voiceなきexitの世界 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    ueshin
    ueshin 2011/05/21
    日本のような企業社会主義ではたしかに辞めることは武器にならない。労働市場がしっかりしたところでないと。
  • 路上喫煙してるクズにドロップキックしていい法律をつくるべき

    ■編集元:ニュース速報板より「路上喫煙してるクズにドロップキックしていい法律をつくるべき」 1 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/05/20(金) 19:14:35.23 ID:ZYGfff5O0● ?2BP 公園でも吸わせない…断固全面禁煙化する神戸市 庁舎の禁煙化に踏み切る自治体は珍しくないが、神戸市の場合は、庁舎が「路上喫煙禁止地区」にあるため、庁舎の外側で一服することも難しくなる。全体の5分の1を占める喫煙派の職員からは「厳しすぎる」と悲鳴が上がるが、市は、唯一の“抜け穴”と見られた区域外の東遊園地での喫煙もメールで禁止するなど、断固とした姿勢で臨む構えだ。 県内では、県と30の市町がすでに同様の措置に踏み切っているが、異例なのは、神戸市の場合は、主要な庁舎(1、2号館)が、市が2008年に定めた路上喫煙禁止地区内にあることだ。自治体の中には、庁舎外の出入り口

    ueshin
    ueshin 2011/05/21
    むかし作家やインテリは煙草を吸って考えている雰囲気をかもし出していたのだが。考えるな、働けの脅迫か。
  • 【放射能漏れ】基準値超えも出荷停止措置が出ない「お茶」 なぜ?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今月に入り、各地で茶葉から基準を超える放射性物質が検出されている。いずれも出荷は自粛されているが、いまだに原子力災害対策特別措置法に基づく出荷停止措置は出ていない。どの段階で出荷停止にするか政府の方針が定まらないからだ。品の暫定基準値は、お茶などの加工品を想定しておらず、生産者側に立つ農林水産省と消費者側に立つ厚生労働省で見解が対立、調整が難航している。(長谷川陽子) 「足柄茶」で知られる神奈川県南足柄市。今月初旬、「安全をPRする」として行った検査で、生茶葉から1キロあたり550~570ベクレルの放射性セシウムを検出した。乾燥加工した荒茶の数値はさらに高濃度の約3千ベクレル。県は「高い数値に驚いた」と声を落とす。

    ueshin
    ueshin 2011/05/21
    「…飲用茶は、荒茶の状態で6千ベクレルになると説明。「数千ベクレルの煎茶がスーパーに並んでいるのを消費者は納得するのか」」
  • SYNODOS JOURNAL : なぜ、今、流言研究か 荻上チキ

    2011/5/2018:31 なぜ、今、流言研究か 荻上チキ ◇災害時における「情報」の重要さ◇ 日は「震災大国」であり、これまでにも数多くの大震災を経験してきました。それは同時に、数多くの復興経験もあるということです。私たちは震災を乗り越えるたびに、「震災とどう向き合っていけばいいのか」と知恵を絞り、次の災害に備えてきました。2011年3月11日に生じ、甚大な被害をもたらした東日大震災から、まだまだ復興していない現段階でこう述べるのは気が早いかもしれませんが、やはり今回の大震災からも、私たちは多くのことを学び、その教訓を後世に残していく必要があります。 一度、大災害が起きれば、さまざまなライフラインが失われるため、被災地域以外のところから、迅速な支援を行う必要が生じます。被災した地域を救援するためには、人・水・モノ・カネ・情報、それぞれの分野で実にさまざまな課題があります。中でも情報

    ueshin
    ueshin 2011/05/21
    デマの本が出るか。でもデマを正義や正解の立場から一方的に切りつけられる人こそ存在できるのかと思うが。
  • スペイン各都市で大規模デモ:「ジャスミン革命がスペインにも飛び火」って言われてるけど・・・ | 地中海ブログ

    今、欧州関連で最もホッとな話題と言えば、IFMの専任理事、ドメニク・ストロス・カーン氏逮捕の問題だと思うんだけど、実は今、スペインが凄い事になってます。と言うのも、スペインの全国各地で数千人、数万人規模のデモが同時多発的に起こっていて、それを指して、「ジャスミン革命がスペインにも飛び火」と報道する新聞まで現れる程の事態に陥っているんですね。 個人的には今回のデモとジャスミン革命は全く関係が無くって、デモが暴動に発展する事は無いと思うんだけど、規模としては確かに凄くて、メディアで流れてくる映像なんかを見てると、各国の主要紙がアラブ諸国の革命と比べたくなるのも分からないでもないかな(ジャスミン革命についてはコチラ:地中海ブログ:エジプトの暴動とアラブ諸国への連鎖可能性に関するスペインの見方)。 このデモ、一体何に起因しているのか?と言うとですね、実は今週日曜日(5月22日)、スペインでは地方選

    スペイン各都市で大規模デモ:「ジャスミン革命がスペインにも飛び火」って言われてるけど・・・ | 地中海ブログ
    ueshin
    ueshin 2011/05/21
    失業率20%で生活と社会が成り立っているのがふしぎ。スペインが栄華をほこった時代は日本では戦国時代か。