2012年5月17日のブックマーク (9件)

  • 古事記1300周年、ホテルの宿泊客に現代語訳 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ueshin
    ueshin 2012/05/17
    『古事記』1300周年ね。この本うすいから『日本書紀』で代替できるだろと思っていたのだが、やっぱり違うのかな。
  • ニホンヤモリ 実は外来種か NHKニュース

    九州から東北の広い範囲で住宅の軒下などに生息している「ニホンヤモリ」は、昔から日に生息する在来種と考えられてきましたが、平安時代以降に中国から持ち込まれた外来種である可能性の高いことが、兵庫県立大学の調査で分かりました。 ニホンヤモリは、江戸時代末期に来日した医師のシーボルトが入手した標を基に新種として報告されて以来、日の在来種と考えられてきました。 ところが、兵庫県立大学の太田英利教授らのグループが、中国に生息するニホンヤモリと遺伝子を比較したところ、ほとんど違いはありませんでした。 比較的寒さに弱いニホンヤモリは、生息場所は中国では温暖な南東部の岩山などですが、日ではほぼ例外なく住宅地などの人工的な環境で冬の寒さをしのげるところでした。 さらに平安時代末期以前の和歌や随筆にニホンヤモリを指す記述は見つかっていないことなどから、研究チームは、ニホンヤモリは、平安時代以降に中国との

    ueshin
    ueshin 2012/05/17
    生き物に国家なんてありません。イマジンだな~。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    ueshin
    ueshin 2012/05/17
    国の通貨の暴落がかつての先進国でおこると予測されているのだから、尋常な時代ではないという覚悟を。
  • 横浜駅で終電を逃した!どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(相鉄本線編) - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 相鉄線沿線住民です。横浜駅で終電を逃した時、友人とよく「もう歩いた方が早くない?」と言い合っています。始発を待つよりも、歩いた方が早く家に着く限界地点が知りたいです。(ゆきむらさんのキニナル) 夜、居酒屋などで楽しい時間を過ごしていると、ついつい終電を逃してしまった!なんてことは、誰にでも一度は経験のあることだろう。半分諦めモードで終電を逃した人は良いが、ギリギリで間に合わなかった人はショックも大きいはずだ。 終電を逃して落ち込む人を再現してみた そんな時、家族に迎えに来てもらう、タクシーで帰る、カラオケや居酒屋で始発を待つ、など様々な方法が考えられるが、最も原始的でお金のかからない手段として「歩く!」というものがある。 しかし、徒歩による所用時間は、道のアップダウンや体力消耗などが大きく影響するので、単純な距離検索サイト等では正確に把握することができないのが実状。 せっ

    横浜駅で終電を逃した!どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(相鉄本線編) - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    ueshin
    ueshin 2012/05/17
    20キロ歩いたとのこと。自転車でも20キロはかなりキツイ。
  • 批判と非難をごっちゃにしてはいけない - GoTheDistance

    これも古くて新しい話題だと思うのですが、盛り上がっているので僕も便乗する。 ネットで文章を書くことに対する批判という魔物にどう向き合っていくべきか的なお話。批判されるのがイヤならネットに文章書くなよってのは正論ですが、批判や非難を受けまくるのを好きになれって話でもないだろ、と。 [徳力]批判されるのが嫌なんだったら、ツイッターやブログはやめて、Facebookに閉じた方が良い、という話。 先に結論から言いますと、批判と非難をごっちゃまぜにしてしまいスルーすべきものをスルーできていない情報発信者が多いのではないかということを危惧しております。これは、その喚起を促すエントリです。ソーシャルメディア時代はスルー力の時代と言っても良いんじゃないかと、勝手に思っております。 批判を受け入れることは必要ですが、非難を受け入れる必要はどこにもありません。更に言えば、批判とか非難をちゃんと受け止めて考えろ

    批判と非難をごっちゃにしてはいけない - GoTheDistance
    ueshin
    ueshin 2012/05/17
    スルー力。
  • 【画像】シャッターの瞬間すかさず割り込んだ動物たちの決定的瞬間写真20枚

    記念写真を撮ろうと思ってタイマーセットでシャッターが降りる瞬間。 動物やらなにやらを撮影しようとしてシャッターボタンを押した瞬間。 タイミングよく被写体手前に割り込んできたり、後ろでコッソリ顔を出したりする、割り込み動物たちの決定的瞬間の写真いろいろ。 何かを企んでいるようにも見える表情の犬もちらほら。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20.

    ueshin
    ueshin 2012/05/17
    ビミューなのが多いかな。フォトショがあるような。
  • 【橋下日記】(15日)「批判してきた相手には100倍返しにする」 - MSN産経west

    午前10時 豊中市役所で山元行博・豊中市教育長と面談。 午後0時50分 登庁。山元教育長との面談について「内申書の相対評価、絶対評価の話と高校の入試制度のあり方について、現場からのアドバイスをいただいた」と発言。 2時 市議会会議に出席。 同15分 庁内で打ち合わせ。 6時5分 退庁。記者会見やツイッターで日々発言をしていることについて「批判をしてきた相手には100倍返しにするが、失脚になるような失言は避けないといけない。言葉ひとつで辞任。そうならないよう表現している」と述べる。

    ueshin
    ueshin 2012/05/17
    この考え方はもうビョーキだろう。改革者としてはおもしろいと思ったが、権力者にはなってはならないタイプだな。
  • NEC 希望退職の募集を発表・・・対象は勤続年数5年以上の40歳以上の従業員で、事務系や携帯電話事業などに在籍している人 : SIerブログ

    1 :影の大門軍団φ ★:2012/05/16(水) 11:18:05.97 ID:???0 業績の悪化からグループ全体で1万人規模の人員削減を行う予定の大手電機メーカーNECは、 社とグループ会社の従業員を対象に希望退職を募ることを正式に発表しました。 NECは携帯電話事業の不振や歴史的な円高などの影響で、ことし3月期の決算で 1100億を超える大幅な最終赤字に陥り、グループ全体で1万人規模の人員削減を行うことを明らかにしています。 これに伴って、社とグループ会社の合わせておよそ30社で希望退職を募ることを、16日、正式に発表しました。 対象は勤続年数5年以上の40歳以上の従業員で、事務系や携帯電話事業など一部の部門に在籍している人です。 ことし7月中旬から募集を始め、9月末で退職することになっており、 最大34か月分の給料を退職金に上積みするとしています。 ただ、募集の人数にはつい

    ueshin
    ueshin 2012/05/17
    5年以上勤務していても40代になると、なんの価値もなくなるって短期勤務を奨励しているのか。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ueshin
    ueshin 2012/05/17
    想像力が現実だった時代はたしかに世界は神秘で魅力的だった。オトナになるとそれは「アブナイ人」になる。うまいより分けが必要。