2014年1月13日のブックマーク (13件)

  • Amazon.co.jp: 昭和ひとけたの人間学 (1978年): 福田邦夫: 本

    ueshin
    ueshin 2014/01/13
    この本を古本屋で見つけられるかw アマゾンで買う前には目でたしかめたいからね。
  • はじめよう!@nifty WiMAX キャッシュバックキャンペーン

    ueshin
    ueshin 2014/01/13
    WiMAXとセットでタブレットが一円か。これってNTTの光フレッツなしでパソコンもネットできるわけ? 入ろうかな。
  • サービス残業 2037億円是正させる/12年間総額

    残業をしたのに賃金が支払われない「サービス残業」。厚生労働省がこのほど発表した「賃金不払残業の是正結果」で、2012年度に企業が労働者に支払ったサービス残業代の是正額が104億5693万円だったことがわかりました。厚労省が調査を始めた01年度以降の12年間で、是正総額は2037億1400万円にのぼります。 サービス残業は、若者を「使い捨て」にする「ブラック企業」だけでなく、大企業にもまん延している大問題です。 12年度に未払い分の残業代が支払われた労働者は10万2379人、是正企業は1277社です。1企業での最高支払額は、卸売業の5億408万円。次いで製造業の3億4210万円、金融業の2億9475万円と続きます。業種別では、金額のワースト3が商業、製造業、建設業でした。 12年間の累計では労働者総数は165万6252人、企業総数は1万5317社に達しました。このなかには、トヨタなどの製造業

    サービス残業 2037億円是正させる/12年間総額
    ueshin
    ueshin 2014/01/13
    「大企業にもまん延している大問題です。」
  • コーヒーに入れる砂糖の量でわかる金持ちと貧乏人の行動の相似 - ウェブ1丁目図書館

    あなたは、コーヒーを飲む時に砂糖を入れますか? たくさん入れる人もいれば、少しだけ入れるという人もいるでしょう。全く入れない人もいるはずです。ちなみに僕は全く入れませんが、缶コーヒーを飲む時は微糖のものを飲むことがありますね。 コーヒーに砂糖を入れるかどうかといった行為は、興味深いことに金持ちと貧乏人で似ています。そう述べるのは、「卓からの経済学」の著者の日下公人さんです。 戦後と現代ではコーヒーに入れる砂糖の量が少な目 今、どこの喫茶店も、テーブルには、砂糖が常備されています。スターバックスなどのカフェの場合は、レジの近くにスティック入りの砂糖が置いてあり、お客さんはコーヒーを買った後、必要なだけ持っていくことができます。このように現在では、どのお店でも、コーヒーに入れる砂糖の量に制限がありません。 ところが、戦後の喫茶店は、こうではなかったようです。 こんな話を現代の若者にしたところ

    コーヒーに入れる砂糖の量でわかる金持ちと貧乏人の行動の相似 - ウェブ1丁目図書館
    ueshin
    ueshin 2014/01/13
    貧乏人の行動に金持ちは帰るとね。日下公人の発想ね。「金持ちなったら寝て暮らせる」→貧乏人「もう寝ている」だね。
  • Kindle Fire HDX 7を買ったら漫画購入が止まらなくなった : 旧機械

    Kindle Fire HDX 7を買ったんですよ。予約して発売日(2013/11/28)に。 それから一月半。新規購入する漫画電子書籍率が目に見えて上がっているのでそういう話をします。 俺は元々電子書籍肯定派なので、初代SONY Readerも初代Kindle Paperwhiteも発売日に飛びついたクチですが、その時点では今回のような大幅な変化は起こっていません。 何でかというと単純に使いづらかったからです。 初代SONY Readerは単体でストアに繋げないのでPCを介してを端末にダウンロードする必要があるのですが、その専用ソフトがひどい出来で、大量にを入れるとタイトル一覧を見るだけで数分待たされるような代物でした。今はさすがに直ってると信じますが。あと単純にの品揃えが悪かったですよね、当時は。 初代Kindle Paperwhiteはどうにも動作がもっさり。タッチパネルの

    Kindle Fire HDX 7を買ったら漫画購入が止まらなくなった : 旧機械
    ueshin
    ueshin 2014/01/13
    「電子書籍による「本が増えない快感」というものもきっと分かっていただけるのではないかと思います。」
  • 世界60都市で「ノーパンツ」デー開催、南米や中国でも

    英ロンドン(London)で、ズボンやスカートをはかない下着姿で地下鉄に乗車する「No Pants Subway Ride(パンツなしで地下鉄に乗ろう)」の参加者たち(2014年1月12日撮影)。(c)AFP/LEON NEAL 【1月13日 AFP】上半身は普通の冬服だが下半身はズボンやスカートをはかずに下着1枚で電車に乗る米ニューヨーク(New York)発祥のびっくりイベント「No Pants Subway Ride(パンツなしで地下鉄に乗ろう)」が12日、世界60都市で同時開催され、乗り合わせた人々に笑いや当惑のひとときを提供した。 同イベントは、ニューヨークを拠点に公共の場でのおふざけイベントを企画する集団「インプロブエブリウェア(Improv Everywhere)」が2002年にわずか7人で始めたもの。ルールは簡単で、あらかじめ決められた日時に公共交通機関の特定の路線を下着姿

    世界60都市で「ノーパンツ」デー開催、南米や中国でも
    ueshin
    ueshin 2014/01/13
    ノー下着デーではなくて、ノーズボンデー?
  • 「鮮魚列車」知られざる全貌…ドアの開閉わずか1秒、大阪へひた走る (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「鮮魚列車」が終点の大阪町駅に到着すると、行商人たちは台車に荷物を載せ、足早に各地へと散っていった。半世紀にわたって続く風景だ=大阪市天王寺区(松永渉平撮影)(写真:産経新聞) 都市伝説のような謎の列車の内部に潜入すると、そこには見たこともない「寝台車」があった。13人の乗客と新鮮な海の幸を乗せた鮮魚列車は、一路大阪へとひた走る。途中停車駅は特急並みに少なく、ドアの開閉時間もわずか1秒!鮮度のためなら停車時間も惜しむのか。と思いきや、どうも実態はそうでもないようで…。半世紀に及んだ鮮魚列車の知られざる全貌がついに明らかになった。(大竹直樹) 【フォト】鮮魚列車2680系。方向幕に「鮮魚」の二文字  ■2両目は「寝台車」 女性行商人たちの笑い声が響く最後尾の3両目から真ん中の2両目に移ると、雰囲気は一転、車内は静まり帰っていた。ここはさしずめ「寝台車」だ。 発車直後から、2人の男性が

    「鮮魚列車」知られざる全貌…ドアの開閉わずか1秒、大阪へひた走る (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2014/01/13
    行商人はどこからきて、どこへいくのか。
  • Amazon.co.jp: 近代科学の源流 (中公文庫 い 104-1): 伊東俊太郎: 本

    Amazon.co.jp: 近代科学の源流 (中公文庫 い 104-1): 伊東俊太郎: 本
    ueshin
    ueshin 2014/01/13
    この中公文庫もチェック。ラテンとアラビアの西洋科学の源流ね。
  • Amazon.co.jp: 日本経済の故郷を歩く(上) (中公文庫 ふ 45-1): 舩橋晴雄: 本

    ueshin
    ueshin 2014/01/13
    この中公文庫、読みたくなったのでおぼえておこう。ビジネス書と宮本常一の生業本を結ぶような位置にあるのかな。
  • アルコール依存症・DV・格差 - 熊田一雄の日記

    しばしば反問されるので記すが、決して、社会の上層部を治療しての結論ではない。むしろ、上層部は治療が困難である(熊田註;症状が悪化するまで持ちこたえてしまうため)。それはアルコール中毒でも家庭内暴力でも変わらない。衰退していく階層、たとえば職人、坑夫などもやはり困難である。屈辱体験が深刻であるということだ。逆に酒への近づきやすさは、それほど決定的ではない。たとえば、酒商、建築業など(中井久夫「慢性アルコール中毒症への一接近法(要約)、1982年追記」『世に棲む患者』ちくま学芸文庫、2011年(初出1972年、1982年追記)、p133)。 *1990年代以降の日社会における格差拡大は、アルコール依存症やDVに、治療困難なケースを増大させたのかもしれません。

    アルコール依存症・DV・格差 - 熊田一雄の日記
    ueshin
    ueshin 2014/01/13
    「衰退していく階層、たとえば職人、坑夫などもやはり困難である。屈辱体験が深刻であるということだ」
  • 【マジかよ速報】普通の新卒女子の本が20万部突破のベストセラー! たった5か月間で10刷! さらに増刷で11刷も決定!! | ロケットニュース24

    詩歩さんは、見た目は普通のかわいらしい新卒女子。まじめに会社に通勤し、バリバリ働いている普通の女子。しかし普通ではない点がひとつだけある。彼女はベストセラーの著者なのである。 ・たった5か月間で20万部突破 彼女の著書『死ぬまでに行きたい! 世界の絶景』(三才ブックス)は2013年8月に発売され、発売したとたん完売状態に。その後もコンスタントに売れ続け、発売から5か月が経った2014年1月現在20万部を突破。 ・すでに11刷も決定しているんです 出版元の三才ブックスは増刷を繰り返し、その回数はすでに10刷に達している。担当編集者の及川氏に話を聞いたところ「実はすでに11刷も決定しているんです」とのこと。このままいくと25万部どころか30万部、40万部、50万部も夢ではない。 ・新入社員向けの研修としてスタート 書籍『死ぬまでに行きたい! 世界の絶景』は、著者の詩歩さんが作った Fa

    ueshin
    ueshin 2014/01/13
    早稲田と広告代理店でふつうの新卒女子でいいの?
  • 登山道を走るトレイルラン、その功罪とは : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国立公園などの登山道を走るトレイルラン(トレラン)が東京・奥多摩でも盛んになっている。 トレランの大会は地域の活性化などに役立つ一方で、一般の登山者からは衝突などへの心配や、自然・野生動物への悪影響を懸念する意見もある。 主催者や参加者が守るべきガイドライン(指針)が必要な時期に来ている。 ゼッケンをつけたランナーたちが、登山道を次々と駆け抜けていく。好天に恵まれた先月8日、1050人が参加した「第14回みたけ山トレイルラン」(御岳登山鉄道などの実行委員会主催)。秩父多摩甲斐国立公園の東の玄関口にあたる青梅市・御岳山(929メートル)を舞台に、約15キロのコースを制限時間2時間半で走るのがルールだ。「落ち葉が積もった登山道を走るのは心身をリフレッシュさせてくれる。最高の気分です」。第1回から参加している青梅市職員の青木保幸さん(54)はゴール後、額の汗をぬぐって言った。 参加者はリピーター

    登山道を走るトレイルラン、その功罪とは : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    ueshin
    ueshin 2014/01/13
    しずかな山登りが破壊されるね。山道なんてひとりかふたりしか通れない道が多いんだから。ただうまく共存する道を見つけてほしいね。
  • 『内田樹&名越康文の辺境ラジオ』で語られたAKBとEXILE論がものすごく的確だった。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 以前もご紹介したことのある、『内田樹&名越康文の 辺境ラジオ』という不定期のラジオ番組が、昨年末も放送されました。 MBSラジオ1179ポッドキャスト | 内田樹&名越康文の 辺境ラジオ【2013年12月29日 放送分】 今回もまた紹介せずにはいられない内容盛りだくさんで、特に今のAKBやEXILEを観て感じる違和感について、ものすごく的確な言葉で表していたので、皆さんにもぜひご紹介しておこうと思います。 ちなみに、以前『辺境ラジオ』について書いた記事はこちら。 当にオススメのPodcast番組!【学び編】 ルーティンの生活が自分の世界を変える。 海外を旅しているかの様に感じてしまう大阪という街の違和感とは。 反知性主義・反教養主義の象徴がAKBとEXILEの量産である。 話題は、後半の「日教育システム」に及んだ時です。 今の日教育行政

    『内田樹&名越康文の辺境ラジオ』で語られたAKBとEXILE論がものすごく的確だった。
    ueshin
    ueshin 2014/01/13
    「知性もいらないし、教養もいらない。歌って踊ればいいんだと」 ASEANの首脳会議での出し物がAKBとEXILEで、こういう若者のすすめと。