2014年3月26日のブックマーク (10件)

  • 社畜だった僕が 好きなことだけして食っていけるようになるために実行した 11の大切なこと

    「好きなことだけしてっていく」。とても甘美な響きを持った言葉である。 しかし、多くの人にとっては、「好きなことだけしてっていく」という言葉は、憧れはあっても、何をどうすればいいのか分からない、というのが実情ではないだろうか。 人は皆社会のシステムに組み込まれて生きている。 会社もそう、家庭もそう、そして子供の学校や地域の活動もそう。 「好きなことだけしてっていく」と突然言われても、とっかかりがなさすぎて、自分のことと思えないという人も多いだろう。 僕自身、今ではブロガーとして、そして作家として、当に好きなことだけしてっている。 書籍やブログを書き、セミナーやワークショップを運営して生計を立てている。 でも僕は2011年3月までは、中小企業に勤めるサラリーマンだった。 最後の3年間を除いては、僕は当に「ただの」サラリーマンだった。 会社を辞めたら生きていけない、いわゆる「社畜」だ

    社畜だった僕が 好きなことだけして食っていけるようになるために実行した 11の大切なこと
    ueshin
    ueshin 2014/03/26
    提案営業やってたら強いね。「お客さんのニーズを汲み取り、どうやったらお客さんが本当に喜んでくれるか、どんなプランを作ればお客さんが困っている点を解消できるかを死ぬほど考える仕事だ」
  • ヤンキーとネトウヨが日本を支配する日

    「反知性主義」の萌芽 ここ最近、「ヤンキー」を経済や社会の視点から読み解くが注目されている。博報堂の原田曜平氏の『ヤンキー経済』(幻冬舎新書)は、マーケティングの参考に購入した読者の方々も多いだろう。ただ、原田氏の言うヤンキーはファッションも精神も「マイルド」で消費文脈での分析にとどまる。一方で精神科医の斎藤環氏、あるいは作家の佐藤優氏はもっと広く、政治的視点からもヤンキーを分析。その精神性、言動を「反知性主義」としている。 とはいっても、普通に働いている善良なビジネスパーソンの皆さんなら、「今の日は平和。ヤンキーが集団暴動や暴力革命を起こすわけないじゃん」と楽観的だろう。実際、かつての私もそうだったが、昨年4月から政治の世界に携わってみて、「反知性主義」の萌芽を実感した。 今回の記事では、排外的言動を繰り広げる「ネトウヨ」(ネット右翼)、感情的に放射能恐怖をあおり立てる「タロー族」に

    ヤンキーとネトウヨが日本を支配する日
    ueshin
    ueshin 2014/03/26
    「タイトルだけ」が感慨深い。そうか学歴エリートが没落して、反知性主義のヤンキーとネトウヨが日本を支配するか。
  • オウムはなぜ日本のエリートの心を捉えたのか:日経ビジネスオンライン

    上田 紀行(うえだ・のりゆき) 文化人類学者。1958年生まれ。東京大学教養学部文化人類学科卒業、同大学院博士課程修了。愛媛大学助教授を経て東工大へ。「癒し」という言葉を日に広め、日社会の閉塞性の打破を、新聞、テレビ等でも説く。近年は沈滞する日仏教の再生運動にも関わり、ダライ・ラマとの対談も出版。東工大では学生からの授業評価が全学1位となり、東工大教育賞最優秀賞を受賞。著書『生きる意味』(岩波新書)は2006年度大学入試出題数第1位の著作となる。その他、『生きる覚悟』(角川SSC新書)、『「肩の荷」をおろして生きる』(PHP新書)、『ダライ・ラマとの対話』(講談社文庫)など著書多数。(写真:大槻純一、以下同) 上田:もちろんインドを研究対象にしたい、と最初は思いました。自分の洗脳を解くきっかけになった場所ですから。でも、調べ始めて気づきました。インド学って、ものすごく大きいんです。

    オウムはなぜ日本のエリートの心を捉えたのか:日経ビジネスオンライン
    ueshin
    ueshin 2014/03/26
    成績の序列で行かされるところと自分のやりたいことの齟齬。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ueshin
    ueshin 2014/03/26
    政府がシエスタを奨励してくれるとありがたいね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ueshin
    ueshin 2014/03/26
    京大カルチャーはユニークに価値をおくからか。ヤンキー成人式も見習ったほうがいいかもね。
  • 私が悪いの?

    身長がものすごい高い女です。約180cmあります。 社会人です。 身体のことを言われるのは慣れていますが、決して気分の良いものではありません。 時には女じゃないと言われ、時には見知らぬカップルのネタにされ、時にはつり革に頭をぶつけ、時には好きな人ができても、身長が原因で諦めなければならなくて。 私はもういい大人なので、気にしないようにするよう心がけていますし、「気にしていないように」見せる手法も確立しています。 ですが、私より年上のいい大人が、私の身体的特徴を嘲笑してきます。 それで笑いを取ります。 スカイツリーより高いとか、空気薄くない?とか、男性より高いよね!とか 言われるのは慣れていますので、それに対する返答も心得ています。 が、決して気分の良いものではありません。 むしろ傷ついています。 が、いい大人ですし、場の雰囲気が壊れるも嫌なので、笑って対応しています。 社内なので、距離を取

    私が悪いの?
    ueshin
    ueshin 2014/03/26
    自虐ネタに寛容であることを強制するお笑い社会。
  • 私は子どもに「頭がいいね」なんて言わない - はなこのブログ。

    2014-03-25 私は子どもに「頭がいいね」なんて言わない 子育ての話 自分で言うのもなんだが、私は自己否定感が強く、とても打たれ弱い。 どんなこともすぐにネガティブな考えに変換してしまう。 悪意のない言動にいちいち落ち込み、自分を守るため相手に攻撃をしかける。 そんな自分の性格にはずいぶん苦労して生きてきた。 私は努力を褒められずに育った。 私は子どもの頃、母親に自分の頑張りを褒められた記憶がない。 「あなたは頭がいいのだから」 「せっかく可愛く生んであげたのだから」 など、母は(親バカ目線で)私の能力ばかりを褒めた。 一見、これは子どもに対して自信をつけるいい方法のように見えるかもしれないが、私はそうは思わない。 私が何か結果を残してもそれは“私が頑張ったからではなく、私に元々備わっていた能力のおかげ”になってしまう。 「ほら言ったとおり、できたでしょ。」 そう言われるだけなのだ。

    私は子どもに「頭がいいね」なんて言わない - はなこのブログ。
    ueshin
    ueshin 2014/03/26
    素質をほめられて努力を認められたというわけではないことの不満。努力は能力のカテゴリでは。親は存在の承認をあたえてくれたのでは。
  • ニートになって良かった事と悪かった事 - YESかNOか半分か

    ask.fmで頂いたこちらの質問に回答したいと思います。 Q.ニートになって、よかったこと、悪かったことをそれぞれ簡単に教えていただけませんか? yuwakudou.com ニートになって良かった点 まずはニートになって良かった点を挙げていきたいと思います。 はてなブログを始めて色んな人と出会えた事 ニートになって1番良かった事って、やっぱりこれ一択だと思います。 もともと3年来のはてブUserではありますが、仕事をしていた時は多忙過ぎてはてブすら覗く事も出来なかった私。 ニートになった事によって、自分の自由な時間が取れるようになり、はてブを毎日チェックし始めて「はてなブログ」の存在をブクマ経由で知ることとなった。 「ニートになったことだし、有り余る時間を使って、久々にブログでもやってみるか〜」 という考えに至り、自分がニートであることをネタとして扱いつつ、再び社会復帰するまでの軌跡になれ

    ニートになって良かった事と悪かった事 - YESかNOか半分か
    ueshin
    ueshin 2014/03/26
    自由は自分の自責感とのたたかい。 「お金が無くて落ち込むし。自分と周りを比べて落ち込むし」。
  • 訪中後に不明となった王教授、18日間当局拘束 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国訪問中に一時、行方不明となった神戸大大学院国際文化学研究科の王柯教授(57)(中国出身)が25日、同大学で記者会見し、7日から24日まで中国当局に拘束されていたことを明らかにした。 王教授によると、イスラム系少数民族の研究に訪れた福建省で拘束された。理由として、これまでの中国への渡航回数や研究テーマなどが法律に抵触する可能性があったという。 王教授は1~10日の予定で訪中。10日、日にいると同大学に連絡した後、行方が分からなくなっていたが、24日夜に帰国した。

    ueshin
    ueshin 2014/03/26
    少数民族研究が政府に危険視されるなんてね。
  • 「あなたはなぜ「嫌悪感」をいだくのか」レイチェル・ハーツ 著 | Kousyoublog

    お話は納豆からはじまる。日ではこの大豆を発酵した品は非常に好まれるが、日人でなければ、ねばねばした糸を引き、独特の臭いが漂う納豆はとてもべ物とは思えない「嫌悪感」すら覚える何かだ。一方、同じ発酵品、イタリア・サルディーニャ島で好まれる羊のチーズ、カース・マルツゥは独特の臭いとともに生きた蛆虫の幼虫が入っていて、べる時には蛆虫が入ってこないように目を守る必要がある。カース・マルツゥに限らずペコリーノ・マルチェットなど虫入りのチーズは少なくない。現地の人々に好まれる虫入りチーズも、他の文化圏の人々には納豆同様に「嫌悪感」を覚えるだろう。 そんなと臭いの嗜好に関する嫌悪感から始まり、病気、道徳、秩序、他者、さらには人種差別や外国人嫌悪まで「嫌悪感」を生む脳のメカニズムと社会心理について、嗅覚心理学者である著者が現状の研究成果を一般向けにわかりやすくまとめた一冊。 あなたはなぜ「嫌悪

    「あなたはなぜ「嫌悪感」をいだくのか」レイチェル・ハーツ 著 | Kousyoublog
    ueshin
    ueshin 2014/03/26
    クモの嫌悪感は性的な嫌悪感とつながっているように思われる。人種差別の嫌悪感は病原菌の嫌悪感のアナロジーで語られる。嫌悪感の対象化とコントロール可能性がほしいね。