2016年2月6日のブックマーク (5件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ueshin
    ueshin 2016/02/06
    も一回見よう。今回は名作だったと思います。限られた人生に性愛に溺れる人たち。反発する綾瀬はるかも孤独からそう選択せざるをえなくなる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ueshin
    ueshin 2016/02/06
    65歳独身女性の後悔を描くドラマ。年をとってからの後悔を先取り的に教える教条的物言いは嫌いなんだけどね。
  • 羽生結弦がイケメンとか言ってる女は消えろ。アスリートとして見てやれよ - 米しか無いならおにぎりにしたらいい

    2016 - 02 - 05 羽生結弦がイケメンとか言ってる女は消えろ。アスリートとして見てやれよ 個人的思考 最初に言っておくが僕はアスリート羽生結弦が好きだ。スケーターとしての実績はもちろん、競技に対する姿勢、スタイルの良さ、インタビューの受け答えどれをとっても完璧で漫画の主人公のようだ。こんなところでゲスな記事を書いてアクセスを見てうひょおおおwwwしている自分なんかとは別次元の世界の人間だ。 しかしそんなパーフェクト超人の唯一の欠点は顔だ。別にブサイクとかじゃない、でもイケメンでも無いだろう。つまり普通だ。ただそれ以外が完璧すぎるので欠点という表現をさせていただいた。 それなのに一部のま~ん共が王子様なんて持ち上げてイケメン扱いしているのには吐き気がするのだ。お前ら当にイケメンだと思ってんのか?と言いたくなる。 しかもこいつらスケートなんて興味が無くただ羽生結弦フィーバーに乗っか

    羽生結弦がイケメンとか言ってる女は消えろ。アスリートとして見てやれよ - 米しか無いならおにぎりにしたらいい
    ueshin
    ueshin 2016/02/06
    お下劣な文章が残念。ドラマでもそうだけど、アイドルだけ見てテーマも内容もまったく眼中にない人が世の主流かなと思う。
  • 「職質プロ」の女性警官 靴の汚さや汗だくが声かけの基準に - BIGLOBEニュース

    安倍政権が推進する「女性が活躍する社会」。かつては男性社会のイメージが強かった警察でも、働く女性が増えている。 警視庁の地域指導課で職務質問指導第一班に所属する高橋明子さん(31)は、各署に出向いて警察官に職務質問の指導を行なう、いわば“職質のプロ”だ。第二自動車警ら隊時代の検挙数を買われての抜擢。現在は、他県の警察にまで指導に出向くこともある。 「これまでの経験から不審者の共通点をリスト化しています。が汚いなど、10項目程度のうち2〜3個でも当てはまれば声をかけます。特に季節に関係なく汗だくになっている人や呂律が回らない人は不審者の確率が高く、声をかける時は緊張しますね」 不審者を見つけても、簡単に捕まえられるわけではない。 「以前、歌舞伎町で怪しい男を職質したら、突然暴れ出しました。彼は覚せい剤常習者だったのですが、揉み合っているうちに制服が破れ、腕には掴まれた痕がくっきりと残ってい

    「職質プロ」の女性警官 靴の汚さや汗だくが声かけの基準に - BIGLOBEニュース
    ueshin
    ueshin 2016/02/06
    職質のおっさん警官に声をかけられたとき、目がイッちゃってしまっていて、疑う職業の人生を哀れに思った。
  • イケダハヤトの記事が超つまらない理由 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 かなり前の記事ですが、イケダハヤトさんの記事で『サラリーマンブロガーの記事が超つまらない理由』という記事がありました。 サラリーマンブロガーの記事が超つまらない理由 : まだ東京で消耗してるの? 読んでみましたが、なんか違うよなあって感じでした。 何かを否定することでしか自分を権威付けできないってのは寂しいものです。 サラリーマンの記事こそが面白いんじゃないの。 LIGのブログは読んでないし、知らないけど、少なくともサラリーマンブロガーの記事って面白くね? 今回はそんな話。 別に守りになんか入っていない ブログは基的に匿名だし、好きなことを書いてますよ。 確かに、自分の職場や取引先を名指しで批判・非難することはできません。 でもさ、それってフリーランスになったとしてもやる必要ってある? 田舎に生きる上での必須のテクニックですよ。 他人を傷つけないってことは。 む

    イケダハヤトの記事が超つまらない理由 - 涙拭けよ
    ueshin
    ueshin 2016/02/06
    社畜の不満を吸収するかたちで批判はあるのであり、記事がペラいのは評論や哲学ではなくて、広告方面だからね。