2020年6月10日のブックマーク (4件)

  • 高等遊民になりたい(追記)

    金とか将来とかそういうものを一切気にしなくていいとなったら俺もなにかちょっとしたものが生み出せる気がする 小説かもしれんし随筆かもしれん 絵かもしれんし音楽かもしれん とにかく何かだ リアルな労働とか介護とかそういう問題が近くにあることが致命的に俺の創造性を削いでる気がするんだ 多分俺みたいなヤツは無数にいる そりゃ働きながらすごい作品を生み出せるヤツとか、働くことを捨ててすごい作品によって生計を立てる方向に踏み切れるヤツはすごいよ もちろん作品を生み出せることもすごいけど、気力とか思い切りとかそういう部分もでかい ただこの気力とか思い切りっていうのは芸術と直接関係はないだろう 1日働いたら気力を使い果たしてしまって家では寝るばかり、って人に夏目漱石なみの文才があるかもしれない 堅実に将来のことを考えて工学部に入って、絵なんて中学の美術で描いたのが最後って人も絵を気でやってたらゴッホくら

    高等遊民になりたい(追記)
    ueshin
    ueshin 2020/06/10
    人が芸術での承認をほしがるのは、生活物資の仕事では個人的な承認を得られないからなんだな。特別性や個別性がほしい。そういう承認のあり方を変えれば、不足感も減るのかも。
  • 反省に意味はあるのか?無意味な反省は自分を苦しめるだけ

    反省の意味は?まずは反省の意味から考えてみましょう。goo辞書から引用します。 1.自分のしてきた言動をかえりみて、その可否を改めて考えること。「常に反省を怠らない」「一日の行動を反省してみる」 2.自分のよくなかった点を認めて、改めようと考えること。「反省の色が見られない」「誤ちを素直に反省する」 まとめると、反省とは次のような意味になります。 「自分の言動や行動が良かったのか、悪かったのかを振り返り、考えること」 「また悪かったのであれば、素直に改めること」 反省に意味はあるのか?無意味な反省は自分を苦しめるだけ

    反省に意味はあるのか?無意味な反省は自分を苦しめるだけ
    ueshin
    ueshin 2020/06/10
    反省しだすと、一日に何度もそのつらい気持ちを何度も反復して、精神を破壊してしまう。その反芻を断ち切れる自信があるのなら、何度も反省の沼にはまればいい。まずは精神を守ることが第一義。
  • 武漢のコロナ感染、昨年秋に発生か ハーバード大教授が分析―米TV:時事ドットコム

    武漢のコロナ感染、昨年秋に発生か ハーバード大教授が分析―米TV 2020年06月09日18時56分 【ニューヨーク時事】米ABCテレビは8日、ハーバード大の調査報告に基づき、中国湖北省武漢市での新型コロナウイルス感染が、2019年秋に起きていた可能性があると報じた。 武漢の研究所長が否定 コロナ発生源疑惑 調査を主導した同大医学部のジョン・ブラウンスタイン教授によると、武漢の主要病院の衛星写真を分析した結果、19年9月から10月にかけて、駐車場の車の数が18年の同時期と比較して大幅に増えていた。さらに、病院を訪れる人が急増した時期には、インターネット検索で、新型コロナ感染の症状でもあるせきや下痢について調べる人が増えていたという。 新型コロナ最新情報 日韓関係 香港問題

    武漢のコロナ感染、昨年秋に発生か ハーバード大教授が分析―米TV:時事ドットコム
    ueshin
    ueshin 2020/06/10
    駐車場の車の数と、ネット検索の結果は、どれだけ該当するのか。
  • 野口健さん、ネットの誹謗中傷を経験し「内臓がえぐられ、体の内部から破壊されていく」今後へ警鐘も - スポーツ報知

    登山家の野口健さん(46)が26日、自身のツイッターを更新。自身も経験したというネットの誹謗(ひぼう)中傷について言及した。 野口氏は「ネットでの誹謗中傷、何度か経験しましたが、ある日、突然バッタの大群が襲ってくるような。誰かが意図的に火をつけたかのように。僕の経験では1週間から長いと1ケ月間強。そしてあるタイミングでピタリと止む。まるで何事もなかったかのように」と過去の経験について述べた。 中傷コメントを受けた時について「誹謗中傷の言葉、炎上すれば多い時には1日で数百件。不思議なもので言葉の選び方に皆さん、共通点がある。心をえぐるプロ集団。ドロついた言葉の大群が押し寄せてくると、反論する気力すら失われ、また、反論すれば更にエスカレートするもの。ヘドロに塗れた憎悪の塊のような言葉にいつしか心底疲弊」と心境を明かした。 また「一つ一つの言葉に対しては『程度が低いな』と心の中で感じても、その大

    野口健さん、ネットの誹謗中傷を経験し「内臓がえぐられ、体の内部から破壊されていく」今後へ警鐘も - スポーツ報知
    ueshin
    ueshin 2020/06/10
    野口氏へは正当な批判だという声も多く、だけど正当だと思えばどこまでも人を傷つける言葉を吐いてもいいのかという問題が残るね。正当さがどこまでも追いつめる。