ブックマーク / www.huffingtonpost.jp (232)

  • 脱ゆとり宣言に、ゆとり世代が怒りの声「私たちは失敗作ですか」

    馳浩文科相は5月10日、改訂作業を進めている新しい学習指導要領について、学ぶ知識の量を減らさないことを確認する「教育の強靱(きょうじん)化に向けて」と題するメッセージを発表し、「ゆとり教育」と決別するとした。学校現場や一部の与党議員から出ている「ゆとり教育に逆戻りするのではないか」という懸念の声への対応だという。朝日新聞デジタルなどが報じた。 学習指導要領は10年に1度見直されるが、2020年から順次実施される新しい学習指導要領では、児童生徒が議論などを通じ、自ら課題を見つけて解決を図る「アクティブ・ラーニング」の導入が検討されている。これに対し、産経ニュースによると、学校現場からは「必要不可欠な知識の習得を減らして、再びゆとり教育に戻すつもりなのか」といった改定への不信感が広がっているという。

    脱ゆとり宣言に、ゆとり世代が怒りの声「私たちは失敗作ですか」
    ueshin
    ueshin 2016/05/10
    これ、ほんと大事。他人事の知識とまるで違う世界が開ける。「自ら課題を見つけて解決を図る「アクティブ・ラーニング」の導入が検討されている」
  • 加湿器殺菌剤で95人死亡。韓国で起きた「家の中のセウォル号」事件とは

    10年前、ある小児科の医師が、当時は医学的に解明されていなかった十数人の小児間質性肺疾患の患者たちに会った。患者たちはその後、急激に症状が悪化して死んだ。間質性肺疾患は、原因は不明だがさほど発生率は高くなく、急激に症状が悪化することも珍しい。しかし、ありえないというわけではない。目の前で起きたことを信じるのが医師の仕事だ。彼はこの患者の命を脅かす「怪質」を前に真剣に悩み、科学的にアプローチしようとした。 翌年春にも原因不明の怪現象が発生すると、彼は格的に戦いを始めた。しかし、呼吸器学において科学的に原因を究明する難しさは想像を絶する。人間は24時間休まず呼吸する。大気には、有害と考えられるすべてのものが混ざっている。死体焼却場、ゴミ埋立地、放射性物質処理場、肥料工場、黄砂、PM2.5、花粉、お香、芳香剤、殺虫剤、香水、ペット用品、水や薬、品、細菌、ウイルスなど、すべてが原因の可能性があ

    加湿器殺菌剤で95人死亡。韓国で起きた「家の中のセウォル号」事件とは
    ueshin
    ueshin 2016/05/06
    原因不明の肺疾患と、加湿器の細菌繁殖防止のロジック。未知の世界のなかで信じられるものはだれなのか。
  • 道修町・立売堀・喜連瓜破...大阪の難読地名、いくつ読めますか?

    あなたはいくつ読めますか?

    道修町・立売堀・喜連瓜破...大阪の難読地名、いくつ読めますか?
    ueshin
    ueshin 2016/05/05
    大阪人のわたしでも2,3割しか正解しない難問が多い。まちがって読んでいるやつとか。
  • 「長いものに巻かれろ」とは、強いものになびく「現状追認の政治的立場」

    「勘違いするなよ。『思想・良心の自由』というのは、君が何を考えるかの自由なんだ。あくまでも君が心の中で何を考えてもいいということなんだ。ただし、未熟な子どもたちに、君の「考え方を伝える」ことは自由じゃない。彼らは自分の考え方を持っていない。君が自分の考え方を語れば、あまりに影響が大きく、子どもたちを惑わすことになる。だから、君の考え方は君の心の中にしまっておけ。口に出したり、文章にして配布するのは「校則違反」だ」 「確かに僕は未熟かもしれません。いえ、きっと未熟です。だいたい、中学3年生で成熟するがわけないと思います。僕らの世代の『思想・良心』は、誰もが未熟なところから形成をはじめ、友達と語り合いながら鍛えられていくものじゃないでしょうか。口に出してはいけない『思想・良心』なんて、言論の自由のない社会と同じです。自分の未熟な考え方も、進歩する機会を失います」

    「長いものに巻かれろ」とは、強いものになびく「現状追認の政治的立場」
    ueshin
    ueshin 2016/05/04
    「うわー」という感じだね。冒頭の中三と教師との1970年前後の対話。社会や政治に疑問をもつのは、受験をくぐり抜けて一人前の大人になってはじめて資格が得られる。
  • マザー・テレサは聖人ではなかった

    クリティカ・ヴァラグール ハフポストUS版「What's Working」プロジェクト アソシエイトエディター。インド出身

    マザー・テレサは聖人ではなかった
    ueshin
    ueshin 2016/04/13
    ひどい翻訳。植民地主義の白人やキリスト教というカテゴリ外部の人にとってはとうぜんブラックだろうね。西欧中心主義とそれ以外。
  • 「二・二六事件」とは? 日本列島を震撼させた日から80年(画像集)

    襲撃を受けた岡田啓介首相は無事だったが、高橋是清(たかはし・これきよ)蔵相、斎藤実(さいとう・まこと)内大臣ら9人が殺害された。反乱部隊は陸軍省、参謀部、警視庁などを占拠、永田町周辺を封鎖した。 部隊を指揮した野中四郎大尉ら青年将校たちは、「昭和維新」を掲げて陸軍部内で国家革新を目指した「皇道派」に属していた。クーデターによって天皇親政を実現するのが目的だった。しかし、昭和天皇は「最も信頼する老臣を殺傷することは真綿にて我が首を絞めるに等しい行為」と激怒、鎮圧を命じた。こうして27日には東京市(現在の東京23区)に戒厳令がしかれることになった。

    「二・二六事件」とは? 日本列島を震撼させた日から80年(画像集)
    ueshin
    ueshin 2016/02/25
    あしたで80年目。頭のおかしい青年将校のクーデターというより、虐げられた民衆を救おうとした社会主義革命だったという説を推したい。
  • 乙武洋匡さん「日本の学校は、サラリーマン養成所」

    「五体不満足」で知られる作家の乙武洋匡さん(39)が2月16日、Twitterに日の学校制度について「言わば『サラリーマン養成所』」だとコメントし、話題になっている。乙武さんは「あきらかにサラリーマンには向いていないだろう子どもさえ、あたかもそこしかゴールがないかのように追い込まれていく」などとツイート。「サラリーマンを目指していない子にとっては窮屈な場所でしかない」などと語った。 日の学校は、言わば「サラリーマン養成所」。だから、サラリーマンに向いていない子や、そもそもサラリーマンを目指していない子にとっては窮屈な場所でしかない。日起業家が少ない理由も、そのあたりと関連しているのではないかと、わりと気で思っている。 — 乙武 洋匡 (@h_ototake) February 15, 2016 スティーブ・ジョブズもビル・ゲイツも発達障害だと言われている。もし彼らが日のような「

    乙武洋匡さん「日本の学校は、サラリーマン養成所」
    ueshin
    ueshin 2016/02/16
    でなければなんの養成所だったの? 集団で管理されることは上にも下にも行けないね。
  • 18歳選挙権への不安に社会学者「おじいちゃんおばあちゃんが考えて投票していると思いますか?」

    社会学者の古市憲寿氏が、1月16日放送のNHK「週刊 ニュース深読み」に出演し、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることに不安を持つ若者に「日のおじいちゃんおばあちゃんが、いろいろ考えて選挙に行っていると思いますか?」と語った。 この日、番組では10代の若者がスタジオに集まり、「政治を知らないのに投票権を持っても良いのか」などの疑問をぶつけた。番組に出演した18歳のタレント、石神澪さんは、「大人は、18歳になったから投票しろという。何も知らない私たちが投票していいのか?」などと述べた。 また、同じく18歳でタレントの水咲優美さんも、「私の周りには、政治が分かる子がいない。私も分からない。年齢を下げたところで何になるのか? 投票できる人の人数だけ増やしても意味が無いのではないか」と質問した。 これに対して古市氏は「そこは悩まなくていいと思っている。日のおじいちゃんおばあちゃんが、いろい

    18歳選挙権への不安に社会学者「おじいちゃんおばあちゃんが考えて投票していると思いますか?」
    ueshin
    ueshin 2016/01/17
    古市氏の発言、今回は炎上案件になってないな。
  • ドイツの集団性的暴行、極右の抗議デモが暴徒化 難民規制は強化へ(画像)

    PEGIDAのデモ参加者は、花火やガラス瓶を投げるなど暴徒化したため、警察によって早々と解散させられ、4人が拘束された。

    ドイツの集団性的暴行、極右の抗議デモが暴徒化 難民規制は強化へ(画像)
    ueshin
    ueshin 2016/01/11
    まっぷたつに割れているドイツ。かつて来た道の反省はどれだけ生きるのか。ペギーダにたいする不快感は市民はもっているようだけど。
  • 【旧白滝駅】女子高生1人だけが使っていた秘境駅、卒業と同時に廃止へ

    JR北海道・石北線の旧白滝駅が、3月26日のダイヤ改正で廃止される。終戦直後の1947年に開業、70年近く使われてきた無人駅だが、主な利用者は通学に使う女子高生1人だけ。その女子高生が卒業するのに合わせて、駅の使命を終えることになった。

    【旧白滝駅】女子高生1人だけが使っていた秘境駅、卒業と同時に廃止へ
    ueshin
    ueshin 2016/01/06
    詩的だなあ。まわりの景色とか民家とかはどうなってんだろ。
  • 日本の労働生産性が低い、14の理由 「もっと頑張る」以外の解決方法は?

    生産性部の茂木友三郎会長は18日、2014年度の物価変動の影響を除いた実質の労働生産性が、前年度比1・6%減となったと発表した。また、日の労働生産性は経済協力開発機構(OECD)加盟国中の先進主要7カ国の中で最も低い。 実は、日の労働生産性が先進国と比べて低いことは長らく言われてきたことであり驚くことではないのだが、日の労働生産性が上がらなければ経済も一向に上向くはずがなく、そういう意味でこれは日人にとって確かに非常に心配なニュースだと言える。

    日本の労働生産性が低い、14の理由 「もっと頑張る」以外の解決方法は?
    ueshin
    ueshin 2015/12/24
    どこを押せば、どこで結果が出るのか。いっそ、残業代割り増しをなくしたら、残業のモチベが減るか。
  • 『響け!ユーフォニアム』は児童ポルノと「解読」される? 日本のおたく文化とその国際性の限界

    「おとな」と「子ども」を明確に分ける倫理観、人間観をもつ文化圏の人間の目に、「おとな」と「子ども」を使い分けるポップカルチャーは言語道断なものに映ってしまう。

    『響け!ユーフォニアム』は児童ポルノと「解読」される? 日本のおたく文化とその国際性の限界
    ueshin
    ueshin 2015/12/09
    「楽器男根おばさん」のその後。児童ポルノというより性的表現そのものを憎悪しているのか。
  • 男性は知らない。すべての女性がやっていることを。

    女性の服装やレイプ、性差別といった問題について私が話したり書いたりすると、必ずと言っていいほどこんな言葉が返ってきます。

    男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
    ueshin
    ueshin 2015/12/08
    「ただ私たちが直面している現実を、実際に体験したことがないのです。私たちが話さなければ、どうやって彼らは知ることができるでしょう?」
  • 「帝国の慰安婦」朴裕河教授の在宅起訴に学者ら54人抗議声明(全文)

    旧日軍の慰安婦問題について朴裕河(パク・ユハ)・世宗大教授が韓国で出版した著書「帝国の慰安婦」が、元慰安婦の名誉を毀損したとして、韓国の検察が朴氏を在宅起訴したことについて、日アメリカの学者や作家ら54人が11月26日、抗議する声明を発表した。 声明文には上野千鶴子・東大名誉教授、作家の大江健三郎氏や、1990年代に慰安婦問題の外交交渉に携わった河野洋平・元官房長官と村山富市・元首相らも名を連ねた。「検察庁という公権力が特定の歴史観をもとに学問や言論の自由を封圧する挙に出た」「韓国の憲法が明記している『言論・出版の自由』や『学問・芸術の自由』が侵されつつある」と韓国の司法当局を批判し、日韓の国民感情を刺激し、問題の打開の弊害となることを懸念している。

    「帝国の慰安婦」朴裕河教授の在宅起訴に学者ら54人抗議声明(全文)
    ueshin
    ueshin 2015/11/28
    権力より真理を上位におく学者ならとうぜんだろうが、韓国勢の反対者の連携もとれなかったのかな。
  • 元木大介さん「高卒は引退しても仕事がない」と告白 プロ野球選手のセカンドキャリア事情

    元プロ野球選手で野球解説者の元木大介さん(43)が11月23日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)に出演し、プロ引退後の選手事情について暴露した。「高卒は仕事がない」のだという。 この日、番組ではアスリートのセカンドキャリアについて特集。アスリートの引退後のキャリア支援などを事業にしている株式会社アスリートサポート代表取締役・横原義人さんが、元木さんらとともにアスリートの第2の人生を紹介した。

    元木大介さん「高卒は引退しても仕事がない」と告白 プロ野球選手のセカンドキャリア事情
    ueshin
    ueshin 2015/11/27
    「スポーツ選手は営業職などに向いている」。体育会系の営業ってまだ強いの?
  • 「路線バスの旅」が映画化  太川陽介「喜びと落胆の乱高下!」

    『路線バスの旅』が映画化 蛭子能収「一生懸命やりました」 テレビ東京の土曜スペシャル内で不定期に放送される人気旅バラエティ番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』が、『ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE』(2016年春公開)として映画化されることが9日、わかった。番組同様、太川陽介と蛭子能収のコンビのほか、マドンナとして三船美佳が出演。初の海外ロケを行い、台湾を路線バスで旅をする。 2007年10月から放送されている同番組は、太川と蛭子、マドンナ役の女性ゲストが日国内にある路線バスを乗り継ぎ、3泊4日の日程内に目的地への到達を目指す。 路線バスにより制限時間内に目的地への到達を目指すことが第一となっているため、出演者が観光を楽しむよりも時間に追われながら行動する姿や、バスの車内、待ち時間での地元住民との触れ合いが人気となり、激戦区である土曜夜のゴールデンタイムにおいて、コンスタ

    「路線バスの旅」が映画化  太川陽介「喜びと落胆の乱高下!」
    ueshin
    ueshin 2015/11/10
    路線バスの旅はついに映画館で見なければならなくなったか。
  • 武井壮「プロの収入や待遇を知らずに中高大の10年間をスポーツに費やす無計画はダメ」と持論

    元陸上競技選手でタレントの武井壮(42)が11月4日、無計画で自分のやりたいスポーツを選択することについてツイートし、話題になっている。武井はそれぞれのスポーツの、プロのレベルや収入・待遇などを知った上でスポーツを選択するのと、知らないで選択したのとでは、違う結果になると説いている。 それぞれのスポーツがどのレベルでどのくらいの収入が得られて企業やプロの待遇やその後の生活をどんな選択肢で行えるか、なんで中学や高校、ましてや大学で教えないんだろう。。そんな事も知らずにスポーツに中高大の10年を費やす無計画はダメ。。アスリートはもっと知るべきだし大人も学ぶべき。。 — 武井壮 (@sosotakei) November 4, 2015

    武井壮「プロの収入や待遇を知らずに中高大の10年間をスポーツに費やす無計画はダメ」と持論
    ueshin
    ueshin 2015/11/05
    たしかに。でもこの人、たんにスター気質だっただけかも。「チャンピオンになったらスターになれる、人生が開けると思ったのに、街を歩いていても誰も自分に気づかない」
  • 「踊らな損々...」となった日本のハロウィーンを思う

    2015年の秋はいつもと違い、ハロウィンが盛り上がっている。その経済効果もバレンタインを抜いたとも言われている。メディアも完全にハロウィンにジャックされている。秋に収穫祭を行う農耕民族日人のDNAがここに来て一気に呼び覚まされたとでもいうのか、それとも山積みになっている国会・政治から国民の意識を逸らすための陰謀なのか。 いずれにしてもハロウィンを通して見えるこの国は面白い。日人は、違う文化の受け入れに対して、柔軟なのか、得意中の得意というか、お家芸というか、節操がないというか、...この場合、はたしてどの言葉が適切なのかももはや解らない。 「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ...」筆者の頭の中で何故か、徳島の阿波踊りの歌が再生される。「...踊る阿呆(あほう)に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々...」という言葉こそ聞こえないが、老若男女が一緒になって「踊らな損々」と言わ

    「踊らな損々...」となった日本のハロウィーンを思う
    ueshin
    ueshin 2015/11/01
    阿波踊りを連想したか。節操のない文化流入を嘆くが、季節行事の基本的な型は世界のすべてにあったと思ってもいいのでは。
  • 若者(女性)のテレビ離れ?「全く見ない日」がある人がもっとも多かったのは... | しらべぇ

    かつてテレビは「娯楽の王様」とも呼ばれた。スポーツやドラマ、ニュースなどさまざまな映像を無料で見ることができ、家のリビングやソファセットはテレビを中心にしていたと言える。しかし今や、ニュースはどこにいてもテレビより先にスマホに飛び込んでくる。FacebookやTwitterは、いつも話のネタにこと欠かない。テレビ業界関係者によれば、以前「ヒット番組」の目安は視聴率20%超えだったが、今では2桁に乗れば御の字だという。こんな時代の「テレビの見られ方」について、全国1400名に調査を実施した。 ■3人に1人は「テレビを見ない日」がある20〜60代の男女に聞いたところ、「テレビを全く見ない日がある」と答えたのはおよそ4割弱。1日1回でもつける人のほうが6割と多数派だが、もはや全国民を網羅するメディアとは言いづらいかもしれない。 ■「テレビ0」の人がもっとも多いのは20代女性今回の調査で、「テレビ

    若者(女性)のテレビ離れ?「全く見ない日」がある人がもっとも多かったのは... | しらべぇ
    ueshin
    ueshin 2015/10/24
    20代女性も多いが、男全般もテレビ見ない。仕事していれば、テレビなんて見る暇ないんだよ。残業つづきならなおさら。
  • 「昭和顔」の女優、なぜ人気なのか?

    みなさんは、昭和に対してどのようなイメージをお持ちだろうか。リアルタイムで昭和を過ごしてきた人にとっては、懐かしく心が癒される“古き良き時代”なのかもしれないし、平成生まれの人々には“得体の知れない前時代”なのかもしれない。映画『ALWAYS 3丁目の夕日』のヒット以降、温故知新ではないが、何かというと昭和の文化が引き合いに出されようになった。世紀をまたいでの東京五輪も加わって、より一層昭和のクローズアップ度は増している。ただ、それらの多くはノスタルジーを求めるものが主であり、そこに安心感や癒しを求めたり、日の良さ、来の日を取り戻そうという“懐古趣味”的なものだった。 しかし、ここで取り上げる“昭和顔”はそれらとはやや異なる。“昭和の町並みや生活スタイルが似合いそうな素朴な顔立ち”でありながらも、“昭和を生きた人々”ではなく、“昭和を知らない世代”が支持する顔立ちだということだ。代表

    「昭和顔」の女優、なぜ人気なのか?
    ueshin
    ueshin 2015/08/24
    昭和顔? わからん。「代表的な“昭和顔”として注目されているのが、有村架純や波瑠、松岡茉優、黒木華、蓮佛美沙子など」