タグ

2013年10月27日のブックマーク (10件)

  • 漫画家・松田未来氏の「漫画の台詞による説明過剰が奪う演出の妙と想像力」

    漫画家の松田未来(macchiMC72)氏による、最近の漫画では「わかりやすさ」が求められ、それが台詞(ネーム)による説明によって表現されていることに対するつぶやきのまとめです。

    漫画家・松田未来氏の「漫画の台詞による説明過剰が奪う演出の妙と想像力」
  • マンガ考察

    漫画/マンガの意味 漫画の誉め言葉のひとつに「映画のように云々」があります。実際に映画を意識した画面構成というものはあるようですが、漫画を構成する重点は絵とコマに収斂されます。コマを映像と見るならば、漫画は細かなカットを連続しているに過ぎず、たとえば映画で風景を長回しした場面を漫画でやろうと思えば、頁いっぱいに緻密な風景画を描くか、風景の断片をいくつものコマで連続するかしかないでしょう。つまり映画の効果をそのまま漫画に取り込むのは難しいのです。ですから、それをやるならば漫画ならではの演出が当然必要になります。普段何気なく読み過ごしてしまう一コマ一コマに込められた漫画ならではの演出方法を独断でここでは述べていきます。 戻る くらもちふさこ「駅から5分」episode4 彼女の居場所 「eensy-weensyモンスター」と「鈴木先生」の奇妙な関係 ひぐちアサ「おおきく振りかぶって」5

  • 神戸大学漫画研究会

    コマ割りと演出 コマ割りとは、すべてのマンガにおいてみられる表現方法です。 「マンガにはコマ割り」――当たり前のことではありますが、 もしもコマ割りがないと、マンガは「1ページ1コマ」、つまり絵と同じものになってしまいます。 また、コマ割りは演出においても重要な役割を果たします。 ストーリーが盛り上がる場面では、コマ割りもそれにふさわしい演出を必要とします。 マンガをマンガたらしめるために、また、マンガのストーリーをより効果的に演出するために、 コマ割りはとても重要な役割をするのです。 今回はコマの大きさや形によって受ける印象と、それらを実際に使った例を紹介します。 コマ割りの種類 *大コマと小コマ・・・ 大コマは、重要度や注目度が高いものを描くときに使います。 逆に小コマは、重要度や注目度が低いものを描くときに使います。 単純な使い分けのようにも思えますが、同じページ内にあるコマの大き

  • kakenai-novel.com - kakenai novel リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 漫画家で【演出力】とか【構成力】とはいったいなんなんですか?あと、ストーリーの評価で↓これは、それぞれどういう意味ですか? - ・ストー... - Yahoo!知恵袋

    例えば主人公が告白してフラれる話だったとします。 普通に告白するよりも そこで告白するの!?みたいな方が面白い。これが演出。 告白に至るまでに描く主人公の心境や流れをどういう順序でどう描くのか。物語全体を通しての骨組み。これが構成。 主人公はその子の前に立つと口下手になるなど、読者の脳裏に刷り込むのではなく「僕はあの子が好きなんだ」と説明をされるのは押し付けがましい。話を通して自分だけが満足している。 告白してフラれる。だけの話じゃ薄っぺらいので 、主人公の心理描写やリアクション、その裏側を描くなど、もう一つプラスアルファを付け厚みを持たせる。 告白に至るまでにしなきゃいけない事。主人公は○○さんが大好きだが告白できずにいる→告白しようと決意するきっかけが起こる→告白する→フラれる→フラれた後主人公がどういう方向を見るのか。この順序がバラバラで告白に至ったきっかけなどがしっかり描かれていな

    漫画家で【演出力】とか【構成力】とはいったいなんなんですか?あと、ストーリーの評価で↓これは、それぞれどういう意味ですか? - ・ストー... - Yahoo!知恵袋
  • http://designaholic.cc/2011/09/post-113.html

    http://designaholic.cc/2011/09/post-113.html
  • モンタージュ - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年2月) 信頼性に問題があるかもしれない資料に基づいており、精度に欠けるかもしれません。(2019年7月) 古い情報を更新する必要があります。(2019年2月) 出典検索?: "モンタージュ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL モンタージュ(montage)は、映画用語で、視点の異なる複数のカットを組み合わせて用いる技法のこと。元々はフランス語で「(機械の)組み立て」という意味。映像編集の基礎であるため、編集と同義で使われることも多い。 解説[編集] フィルムのつなぎ合わせが独自の意味をもたらすことは、映画の創成期から知ら

  • 台詞回しが上手い漫画家ってどんなのがいるんだ?:哲学ニュースnwk

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:22:01.88 ID:eNGARFJx0 冨樫義博 荒木飛呂彦 岩明均 尾田栄一郎 漫画あんまり知らないけどここら辺りは上手いと思う 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:22:21.69 ID:LhWOljyR0 あだち充 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:22:33.82 ID:24O95CX+0 師匠 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:22:55.55 ID:95WWEwhJ0 空知 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:24:31.08 ID:kSCIBCMN0 西森博之

  • 漫画批評における、視点をめぐる諸問題 - リクィド・ファイア

    ■同一化技法という造語から 「主観ショット」という映画用語がある。また、漫画論の世界では「同一化技法」という言葉がある。 主観ショットとは、Point of View(視点)ショットとも呼ばれ、略して「POVショット」もしくは単に「POV」とも呼ばれている。カメラが映す映像を「登場人物の視点から撮影したもの」として見立て、登場人物の視線の向きを、観客の視線とほぼ一致させることのできるカメラワークを指す。そして主観ショットの効果を生み出すような演出は、(登場人物と観客の視線を同一にすることから)「同一化させる」などと説明される。 一方、同一化技法とは、漫画研究家である竹内オサムがその著作(『マンガ表現学入 門』など)の中で提唱した言葉であり、映画の技法を漫画に援用したものだと定義されている。しかし、映画用語の中には「同一化」という言葉こそあれ、実は「同一化“技法”」という言葉は見かけられない

  • カミーユ「なぜ、そうも簡単に人を殺すんだよ!」:ろぼ速VIP

    1: 風吹けば名無し : 2013/01/18 22:09:41 ID:1wE4WwuC カミーユ「死んでしまえ!」 8: 風吹けば名無し : 2013/01/18 22:11:40 ID:fxVPawjR うーんこの人殺し 10: 風吹けば名無し : 2013/01/18 22:12:20 ID:ylgobYAa >>8 俺は人殺しじゃない! 22: 風吹けば名無し : 2013/01/18 22:15:57 ID:aFdXGe/6 「死んでしまえ」も前後の流れをみればわからんでもないけどな 36: 風吹けば名無し : 2013/01/18 22:19:08 ID:y7zwlym1 ところどころアレな子やけど結構正論言うとると思う 48: 風吹けば名無し : 2013/01/18 22:21:09 ID:Aksl5tXt 見始めて数話は「なんだこのクソガキ…」って