【野球】現役で一番フィールディングの上手い投手 2013年09月04日22:01 Category : 野球議論/野球雑談 | コメント( 85 ) Tweet 引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1378246908/ 1: 風吹けば名無し 2013/09/04 07:21:48 ID:93pERXWm 誰や? 下手なのは唐川、正面バントで2塁とか3塁刺しにいったの見たことないし普通のPゴロも捕れない 2: 風吹けば名無し 2013/09/04 07:22:17 ID:mZ3lDVLf 浅尾 3: 風吹けば名無し 2013/09/04 07:22:17 ID:qTM+UpcJ afo 4: 風吹けば名無し 2013/09/04 07:22:38 ID:o+OUDBwL マエケン 5: 風吹けば名無し 2013/09
野球選手のイチローっていつか松井秀選手と対談をテレビ番組でした時に たかが 一年の学年差なのにもかか 野球選手のイチローっていつか松井秀選手と対談をテレビ番組でした時に たかが 一年の学年差なのにもかかわらず、 「年下だろ~」ってすごくえらそぶってたんです。 でも私は女性ですので、不妊で悩んでる方も大勢知ってるし、イチローさんだって子供いないでしょ? 体育会って 同年に生まれてても、早生まれの人は「あいつ年下だから」とか数ヶ月の違いで言うんですよ。 先輩後輩上下関係が厳しいハッキリしてるのかな。 客室乗務員も、一期違えば虫けら同然にけちょんけちょんにしごかれるし 一年やそこらで えらそぶって「年下だろ」ってイチローが 松井選手に言ってるの聴いて、 わたしだって早く子供産みたかったけど、恋愛成就しなかったから耐えてるんだよお。 子供社会って一年早く生まれたか遅く生まれたかってスポーツ界では大
開幕直前の「週ベ」には「150キロの剛速球投手・上原」と紹介されていた気がします。だから出そうとおもえば出せたのだとおもいます。でもそれでは15勝くらいで終わっていたような気がします。毎週日曜日、上原の美しいまっすぐを見るのがとても楽しみでした。オールスター戦でイチローが上原のまっすぐをカラぶって笑っていたのも印象的でした。それほど別次元のものだったんだとおもいます。
2013年04月21日22:38 伊東勤と古田敦也ってどっちが現役時代凄かったの!? カテゴリレジェンド Comment(15) 1: 風吹けば名無し 2013/04/21 20:30:22 ID:cnlBjjnO 古田? 3: 風吹けば名無し 2013/04/21 20:31:38 ID:jD3K8Cvv 足の速さなら伊東 2: 風吹けば名無し 2013/04/21 20:31:17 ID:B85n7VMf 打者、捕手としてなら古田かなぁ。 チームの実績なら伊東やろけど 9: 風吹けば名無し 2013/04/21 20:34:35 ID:YlTXobgK 捕手としては同レベルちゃうん 常勝西武で不動の捕手は伊達じゃないやろ 10: 風吹けば名無し 2013/04/21 20:34:41 ID:2TLssR9H 伊東は成績は地味だが20年以上Aクラスだったチームの正捕手 8: 風吹けば名無
2013年05月16日08:38 黒田博樹(22)とかいう糞ピッチャー カテゴリMLB ohajeiblog Comment(0)Trackback(0) 1: 風吹けば名無し 2013/05/15 23:08:53 ID:qq1pxIDg (22) 23試合 135.0回 6勝9敗 17被本 64奪三振 63四球 防御率4.40 (23) 18試合 45.0回 1勝4敗 5被本 25奪三振 24四球 防御率6.60 (24) 21試合 87.2回 5勝8敗 20被本 55奪三振 39四球 防御率6.78 首だな(確信) 4: 風吹けば名無し 2013/05/15 23:09:46 ID:4Q10UiAF ノーコンですなぁ 7: 風吹けば名無し 2013/05/15 23:10:20 ID:ovAERGel これはポイーやな 8: 風吹けば名無し 2013/05/15 23:1
2013年01月12日19:00 イチロー「(松坂に)深い所で野球舐めてるだろ」 カテゴリMLB ohajeiblog Comment(2)Trackback(0) 1: 風吹けば名無し 2013/01/11(金) 12:24:16.19 ID:ux7hz5w4 なお、凄く浅かった模様 3: 風吹けば名無し 2013/01/11(金) 12:25:41.05 ID:O/tFCJTr もう見たまんまだよな 4: 風吹けば名無し 2013/01/11(金) 12:26:25.04 ID:Ee6ARP4z 豚「舐めてなんかいないっスよ!」 5: 風吹けば名無し 2013/01/11(金) 12:26:45.71 ID:zRaZ/e+U ???「野球をなめてる」 6: 風吹けば名無し 2013/01/11(金) 12:27:18.21 ID:LcLR2KDa これは事実だったんだろうな、松
すべてのソフトウェア開発者にとって英語ができることが重要なのはなぜか (これはWhy knowing English is important for every software developerの翻訳です。) まず、私はこのポストを英語で書くべきかロシア語で書くべきか迷った。ある考え方だと、これは十分に英語ができない人に向けた文章なのでロシア語で書くべきかとも思う。その一方、ロシア出身ではなく英語ネイティブでもない友人が私には沢山いるし、そういう人たちだって私がここに書く考えをながめることに興味があるだろうと思われる。そしてここでは後者の考えを採用することにした。このブログポストは、すべてのソフトウェア開発者にとって少なくとも中級レベルの英語ができることがとても重要だと私が考えるのはなぜかについてのものであり、非口頭のコミュニケーション(読み書き)と口頭のコミュニケーション(会話)を
楽しいを絶対的な価値観として捉えてる人が結構いるが ぶっちゃけ楽しいなんものはこの世に存在しない。 楽しいの正体は、自分がたくさん頑張っても 後悔しないと頭が思考したときの感情だ。 小さい頃ゲームが楽しかったが、本当に「楽しかったか?」 理不尽なルール。無駄なルーティンワーク。今やっても楽しいか? 逆に言うと、楽しいというのは本気でやってる時にしか起こらない。 そして、本気でやる限り絶対に楽しくなる。 これは脳は疲れることに快感を覚えるマゾ臓器だから。 トップに存在する者が、常人では考えられない努力をする。 でも、それは楽しいからだ。 努力出来る奴が天才というがそれは違う、努力を楽しみに昇華出来た人間が天才になる。 苦しみを能動的に続けられる人間はこの世にいない。 楽しいなど、この世に存在しない。 自身が本気で取り組んだ時、脳がその報酬として快感を与えてるだけだ。 そして、苦手意識というの
2013年09月04日17:38 カテゴリメジャーリーグプロ野球 上原浩治( 3 8 ) 1: 風吹けば名無し 2013/09/04 11:18:29 ID:z+BnNRMm 62 1/3回 3勝0敗17S 防御率1.16 奪三振85 与四球9 WHIP0.61 3: 風吹けば名無し 2013/09/04 11:19:35 ID:bfVrozXn140キロの真っ直ぐとフォークだけでメジャーの強打者を抑える謎おじさん 7: 風吹けば名無し 2013/09/04 11:21:18 ID:YuLj4zXjあへあへコントロールおじさん 8: 風吹けば名無し 2013/09/04 11:21:23 ID:dDghn8Gb フォークと制球力気持ちいい 9: 風吹けば名無し 2013/09/04 11:21:28 ID:Q7YQ0waW おいおい化け物か 11: 風吹けば名無し 2013/09/
「また従業員が商品の上に乗った姿をネットで晒してるぞ」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く