ブックマーク / www.afpbb.com (44)

  • ロシア、招集令状を電子化 徴兵逃れほぼ不可能に

    ロシアの首都モスクワにある上院議事堂(2023年4月12日撮影)。(c)Kirill KUDRYAVTSEV / AFP 【4月15日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は14日、電子招集令状を導入する法案に署名し、同法が成立した。同国のウクライナ侵攻開始から1年が過ぎる中、軍への国民動員が容易になる。 電子招集令状を受け取った男性は出国が禁止され、徴兵逃れがほぼ不可能になる。これまで用いられていた紙の招集令状は、人が受け取るまで無効とされ、多くの人が招集令を無視したり、国外に逃れたりしていた。 ロシア政府はウクライナ侵攻への追加動員は予定していないと強調しているが、新法の制定を受け国内では不安が広まっている。(c)AFP

    ロシア、招集令状を電子化 徴兵逃れほぼ不可能に
  • WHOが指針見直し 健康な成人のワクチン追加接種、2回以降勧めず

    スイス・ジュネーブの世界保健機関(WHO)部(2021年5月8日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【3月29日 AFP】世界保健機関(WHO)は28日、新型コロナウイルスワクチンの接種指針を見直し、健康な成人らへの追加接種(ブースター接種)について、有益性が限定的だとして2回目以降の接種を推奨しないとした。 WHOの予防接種に関する戦略諮問委員会(SAGE)は新指針について、新型コロナの変異株「オミクロン株」が主流となったことの影響に加え、感染とワクチン接種によって獲得された集団免疫を考慮したと説明している。 SAGEは、ワクチン接種対象者を重症化率と致死率に基づき三つのグループに分類。最優先すべき高齢者、糖尿病などの基礎疾患がある人、免疫不全の人、妊婦、医療従事者にのみ定期接種を推奨するとした。 優先度が中程度のグループは「60歳未満の健康な成人、基礎疾患のあ

    WHOが指針見直し 健康な成人のワクチン追加接種、2回以降勧めず
  • 世界陸連、トランス選手の女子競技参加を禁止

    ワールドアスレティックス(世界陸連)のセバスチャン・コー会長(左)らが握ったバトン(2022年7月24日撮影、資料写真)。(c)Jim WATSON / AFP 【3月24日 AFP】(更新)ワールドアスレティックス(World Athletics、世界陸連)は23日の意志決定会議で、思春期を男性として過ごしたトランスジェンダー選手について、男性ホルモンのテストステロン値にかかわらず、女子陸上競技への参加を禁ずることを決めた。セバスチャン・コー(Sebastian Coe)会長が発表した。 禁止措置は今月31日以降の世界ランキング対象大会から有効となる。コー氏は、この問題について国際オリンピック委員会(IOC)や各国の連盟を含む関係機関と協議した結果、トランスジェンダー選手は女子競技に参加すべきではないとの意見が大半だったと説明。 一方で、禁止措置は「恒久的なものではない」とし、トランス

    世界陸連、トランス選手の女子競技参加を禁止
  • ジャズ界の巨匠ウェイン・ショーターさん死去 89歳

    米国のサックス奏者ウェイン・ショーターさん(2011年7月15日撮影、資料写真)。(c)SEBASTIEN NOGIER / AFP 【3月3日 AFP】(更新)ジャズ界の巨匠として知られた米国の著名サックス奏者で作曲家のウェイン・ショーター(Wayne Shorter)さんが2日、ロサンゼルスで死去した。89歳。 ショーターさんの広報担当者がAFPに明らかにした。死因は不明。 ショーターさんは、トランペット奏者マイルス・デイビス(Miles Davis)氏のバンドに参加した後、自身のバンド「ウェザー・リポート(Weather Report)」でも活躍。1950年代のジャズ黄金期を切り開いた演奏家のうち、存命していた数少ない一人だった。(c)AFP

    ジャズ界の巨匠ウェイン・ショーターさん死去 89歳
  • 米で体感温度-78度記録 史上最低を更新

    米マサチューセッツ州ボストン港、海面から立ち上る水蒸気(2023年2月4日撮影)。(c)Joseph Prezioso / AFP 【2月5日 AFP】米国立気象局(NWS)は4日、ニューハンプシャー(New Hampshire)州ワシントン山(Mount Washington)の頂上で、体感温度が同国史上最低となる氷点下78度を記録したと発表した。これまでの記録はアラスカ州で観測された氷点下76度だった。 標高1920メートルのワシントン山は、米北東部の最高峰。過酷な天候で知られ、これまでにも氷点下74度を記録したことがあった。 一方、NWSのメーン州カリブー(Caribou)事務所によると、カナダとの国境に近い同州の町フレンチビル(Frenchville)でも氷点下51度の体感温度を記録。凍結した土壌や地下水に亀裂が走り、地震のような振動や音が発生する現象が報告されたという。(c)AF

    米で体感温度-78度記録 史上最低を更新
  • ドイツ、ウクライナへのレオパルト戦車供与を承認

    ポーランド軍が所有するドイツ製の戦車「レオパルト」(2022年5月19日撮影、資料写真)。(c)Wojtek RADWANSKI / AFP 【1月25日 AFP】ドイツ政府は25日、同国製の主力戦車「レオパルト(Leopard)2」をウクライナに供与することを承認した。同戦車をめぐっては、ドイツに対してウクライナなど各国から供与を求める声が強まっていた。 政府報道官は声明で、ドイツがレオパルト2A6戦車14両を供与するとともに、欧州各国が自国保有のレオパルト戦車をウクライナに送ることも認めるとしている。 報道官は「ウクライナがレオパルト2による戦車大隊2個を早期に構築できるようにするのが狙いだ」と説明した。 ウクライナ軍に対する訓練はドイツで「直ちに開始される」という。 ウクライナへの戦車供与に向け、戦車の兵たんや弾薬、維持管理を含めてドイツと西側諸国の間で突っ込んだ話し合いが行われた。

    ドイツ、ウクライナへのレオパルト戦車供与を承認
  • 台湾の新政党「麻雀最大党」 マージャンの復権目指す

    台湾・高雄市の雀荘で写真撮影に応じる「麻雀最大党」創設者の郭璽氏(2022年11月12日撮影)。(c)Sam Yeh / AFP 【12月25日 AFP】「超高齢化」社会に向かって突き進んでいる台湾に、少々風変わりな政党が登場した。「マージャン復権」を党是とする政党だ。 中国で数百年前に生まれたとされるマージャンは、台湾のとりわけ高齢者の間で人気がある。だが長く続いた戒厳令時代の影響により、法的には微妙な位置付けとなってきた。台湾ではマージャンをプレーすること自体に問題はないが、公共の場での賭博は禁止されている。 そうした中で台湾の組織犯罪グループは長年、資金稼ぎの一手段として違法な賭けマージャンを主催してきた。その影響で、雀荘(じゃんそう)はしばしば警察の強制捜査や調査の対象となってきたのだ。 このような状況を変えようと、南部・高雄(Kaohsiung)市にある雀荘のオーナー、郭璽(Ku

    台湾の新政党「麻雀最大党」 マージャンの復権目指す
  • タリバン、女子の大学進学を禁止 アフガン

    アフガニスタンのカブール大学で入学試験を受ける女性たち(2022年10月13日撮影)。(c)Wakil KOHSAR / AFP 【12月21日 AFP】アフガニスタンで実権を掌握したイスラム主義組織タリバン(Taliban)は20日、国内の大学に対し、女子教育を無期限に停止するよう命じた。 高等教育省は、国内の全大学に宛てた書簡で禁止措置を通達。同書簡をツイッター(Twitter)に投稿した同省の報道官はAFPに対し、通達内容を認めた。 同国では10月、全国で多数の女性が大学入試を受けたばかり。多くは工学や医学の専攻を志望していた。(c)AFP

    タリバン、女子の大学進学を禁止 アフガン
  • 世界人口の9割はコロナに免疫 WHO推定

    世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長(2022年9月12日撮影)。(c)JACK GUEZ / AFP 【12月3日 AFP】世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は2日、世界人口の少なくとも90%は感染やワクチン接種により新型コロナウイルスに対してある程度の免疫を獲得していると推定されるが、懸念される変異株(VOC)が新たに出現する余地はまだ残っていると警告した。 テドロス氏は会見で「新型コロナのパンデミック(世界的な大流行)の緊急対応期は終わったと言える状況にかなり近づいたが、まだそこまでには至っていない」「監視、検査、ウイルス解析、ワクチン接種に隙があれば、致死率が非常に高い新たなVOCが発生する好条件がそろうことは今後もあり得る」と述べた。(c)AFP

    世界人口の9割はコロナに免疫 WHO推定
  • APEC首脳宣言採択 「ほとんどのメンバー」がウクライナ侵攻非難

    アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の旗。タイ・バンコクで(2022年11月14日撮影)。(c)Jack TAYLOR / AFP 【11月19日 AFP】21か国・地域が参加するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議は19日、首脳宣言を採択し、ウクライナ侵攻を強く非難する「ほとんどのメンバー」による主張が加えられた。 首脳宣言には「ウクライナでの戦争をほとんどのメンバーが強く非難する」「この戦争は計り知れない人的被害をもたらし、既に弱っていた世界経済をさらに悪化させている」との文言が盛り込まれた。 ロシア中国も署名したが、「他の見解もあり、状況や制裁には異なる評価がある」と両論併記する形となった。 16日に採択された20か国・地域首脳会議(G20サミット)首脳宣言の内容を踏襲したものとなった。(c)AFP

    APEC首脳宣言採択 「ほとんどのメンバー」がウクライナ侵攻非難
  • ツイッターで大離職開始、マスク氏の「激務」通告受け

    米サンフランシスコにあるツイッター社(2022年10月28日撮影)。(c)Constanza HEVIA / AFP 【11月18日 AFP】米ツイッター(Twitter)を買収した実業家イーロン・マスク(Elon Musk)氏が新体制下で「極めてハードコア」で激しい長時間労働を受け入れるか、辞めるかを17日までに選択するよう迫ったのを受け、離職する従業員が相次いでいる。 離職した元従業員の一人、アンドレア・ホルスト氏は、同社社員には「並外れたパフォーマンス」が必要だとしたマスク氏の通告に言及し、「自分は並外れているかもしれないが、ハードコアには断じて反対」とツイートした。同氏のビジネス向け交流サイト(SNS)リンクトイン(LinkedIn)のプロフィルには今も「ツイッターのサプライチェーン・キャパシティー管理担当(生き残り)」と書かれている。 離職したという元幹部は17日、「夢だった仕

    ツイッターで大離職開始、マスク氏の「激務」通告受け
  • 今度はクリムトに黒い液体 環境団体が抗議で オーストリア

    オーストリア・ウィーンのレオポルド美術館に展示されているグスタフ・クリムト作「死と生」に黒い液体をかけ、拘束される環境保護団体「ラスト・ジェネレーション」の活動家。同団体提供(2022年11月15日公開)。(c)AFP PHOTO / Last Generation Austria 【11月15日 AFP】(更新、写真追加)オーストリア首都ウィーンのレオポルド美術館(Leopold Museum)は15日、展示されている同国の画家グスタフ・クリムト(Gustav Klimt)の名作「死と生(Death and Life)」に、環境保護団体が黒い液体をかけたとAFPに明らかにした。 同館の広報担当者は、「作品はガラスで保護されており、修復担当者が絵画に損傷がないかどうかを確認中だ」と述べた。 環境保護団体「ラスト・ジェネレーション(Last Generation)」がツイッター(Twitte

    今度はクリムトに黒い液体 環境団体が抗議で オーストリア
  • 仏が南ア破り12連勝 ラグビーW杯へ強さアピール

    ラグビーテストマッチ、フランス対南アフリカ。勝利を喜ぶフランスのシャルル・オリヴォン(2022年11月12日撮影)。(c)Sylvain THOMAS/ AFP 【11月13日 AFP】ラグビーテストマッチが12日、仏マルセイユ(Marseille)のスタッド・ヴェロドローム(Stade Velodrome)で行われ、フランスが30-26で南アフリカに競り勝った。ファビアン・ガルティエ(Fabien Galthie)ヘッドコーチ(HC)は、W杯フランス大会(Rugby World Cup 2023)に向けてチームが「正しい道を歩んでいる」と話した。 両チームはともに退場者を出し、2019年のワールドラグビー(World Rugby)年間最優秀選手に輝いた南アフリカのピーター・ステフ・デュトイ(Pieter-Steph Du Toit)が試合開始から15分たたずにレッドカードをもらうと、昨年

    仏が南ア破り12連勝 ラグビーW杯へ強さアピール
  • ラグビー、日本はイングランドに完敗 敵地で7トライ献上

    ラグビーテストマッチ、イングランド対日。トライを決めるイングランドのガイ・ポーター(右、2022年11月12日撮影)。(c)Glyn KIRK/ AFP 【11月13日 AFP】ラグビーテストマッチが12日、英ロンドンのトゥイッケナム・スタジアム(Twickenham Stadium)で行われ、日は13-52でイングランドに完敗した。 イングランドはガイ・ポーター(Guy Porter)がテストマッチ初の2トライを記録した他、マーカス・スミス(Marcus Smith)も2トライを決めるなど合計6トライに加えペナルティートライも獲得。主将のオーウェン・ファレル(Owen Farrell)はコンバージョンをすべて成功させた。対する日は、59分に斎藤直人(Naoto Saito)が決めた1トライにとどまった。 秋のテストマッチシリーズに臨んでいるイングランドは、シリーズ初戦となる前週のア

    ラグビー、日本はイングランドに完敗 敵地で7トライ献上
  • マスク氏、米有権者に共和党支持呼び掛け 中間選挙前日に

    実業家のイーロン・マスク氏(2019年3月14日撮影、資料写真)。(c)Frederic J. BROWN / AFP 【11月8日 AFP】ツイッター(Twitter)を買収した実業家のイーロン・マスク(Elon Musk)氏は7日、米国の有権者に対し、翌日に行われる中間選挙では共和党の候補者に投票するよう呼び掛けた。 マスク氏はツイッターで1億1400万人のフォロワーに向け行った投稿で、「権力の共有は両党による最悪の行き過ぎた行為を抑制する。そのため、大統領が民主党であることを考えると、議会は共和党に投票することを勧める」と表明。「民主・共和両党の中核的支持者は反対側に投票することはないから、実際に政権を決めるのは無党派層だ」と指摘した。 ツイッターは世界各国で言論やアクティビズムの場としての大きな役割を担っているが、マスク氏に買収されたことで、運営の政治的中立性をめぐる懸念が生じてい

    マスク氏、米有権者に共和党支持呼び掛け 中間選挙前日に
  • 子の誕生祝っていた男性、騒音に怒った住民に矢で撃たれ死亡 伊

    イタリア・ジェノバ市内(2021年6月28日撮影、資料写真)。(c)MARCO BERTORELLO / AFP 【11月5日 AFP】イタリア北部ジェノバ(Genoa)で、子どもの誕生を路上で祝っていたペルー人男性(41)が騒音に怒った近隣住民の男(63)に矢で撃たれ死亡した。男は人種差別による加重殺人容疑で訴追された。当局とメディアが3日に伝えた。 ジョバンニ・トッティ(Giovanni Toti)市長はツイッター(Twitter)で1日、ハビエル・アルフレード・ロメロ・ミランダ(Javier Alfredo Romero Miranda)さんは「常軌を逸した人物に矢で射抜かれ殺害された」と述べた。 ANSA通信によると、ロメロ・ミランダさんは前日のハロウィーンの夜に第2子が生まれ、南米出身の友人たちと祝っていた。 報道によれば、エバリスト・スカルコ(Evaristo Scalco)容

    子の誕生祝っていた男性、騒音に怒った住民に矢で撃たれ死亡 伊
  • 仏ラグビーでも環境活動家が抗議 ポストによじ登り試合中断

    22-23ラグビーフランスリーグ・トップ14第10節、スタッド・トゥールーザン対スタッド・フランセ。ポストに登って抗議する環境活動家(2022年11月5日撮影)。(c)Charly TRIBALLEAU/ AFP 【11月6日 AFP】5日に行われたラグビーフランスリーグ・トップ14のスタッド・トゥールーザン(Stade Toulousain)対スタッド・フランセ(Stade Francais)の試合で、環境活動家が抗議を行い、試合がおよそ10分間にわたって中断する出来事があった。 南仏トゥールーズ(Toulouse)で行われた試合の14分になる直前、環境団体「Derniere Renovation(最後の革新)」のメンバーの男2人がフィールドに侵入し、ゴールポストによじ登ってひものようなもので体をくくりつけた。その後、2人は脚立を使って上がってきた警備員に引きはがされた。Tシャツには「残

    仏ラグビーでも環境活動家が抗議 ポストによじ登り試合中断
  • NZと豪の選抜チームがライオンズと対戦か、交渉中と豪紙報道

    今年9月に行われたラグビー南半球4か国対抗戦、ザ・ラグビーチャンピオンシップのニュージーランド対オーストラリアの様子(2022年9月24日撮影、資料写真)。(c)MICHAEL BRADLEY/ AFP 【11月2日 AFP】ラグビーのオーストラリア代表とニュージーランド代表が選抜チームを結成し、2025年にブリティッシュ&アイリッシュライオンズ(British and Irish Lions、英国とアイルランドの選抜チーム)と対戦する計画が話し合われていると、2日に報じられた。 2025年にライオンズは、オーストラリアに遠征してワラビーズ(Wallabies、オーストラリア代表の愛称)と3試合を行う予定だが、メルボルン・クリケット競技場(Melbourne Cricket Ground、MCG)で、ワラビーズとオールブラックス(All Blacks、ニュージーランド代表の愛称)の選抜チー

    NZと豪の選抜チームがライオンズと対戦か、交渉中と豪紙報道
  • 今度は「真珠の耳飾りの少女」が標的に 環境活動家3人逮捕

    オランダ・ハーグのマウリッツハイス美術館に展示されるヨハネス・フェルメールの名画「真珠の耳飾りの少女」(2022年10月27日撮影)。(c)Lex van Lieshout / ANP / AFP 【10月27日 AFP】オランダ・ハーグ(The Hague)のマウリッツハイス(Mauritshuis)美術館で27日、同国の巨匠ヨハネス・フェルメール(Johannes Vermeer)の世界的名画「真珠の耳飾りの少女(Girl with a Pearl Earring)」を標的とした抗議活動を行った環境活動家3人が逮捕された。同美術館と警察が発表した。 マウリッツハイス美術館はAFPに対し、活動家の1人は頭を絵画に接着、もう1人は手を絵画横の壁に接着し、3人目は何らかの物質を絵画にかけたと説明。作品はガラスで保護されていたため損傷はなかったとした。 ソーシャルメディアに投稿された映像による

    今度は「真珠の耳飾りの少女」が標的に 環境活動家3人逮捕
  • ドイツ、嗜好用大麻を合法化へ 24年にも

    独ベルリンで行われた大麻合法化を求めるデモ行進で掲げられた、国旗に大麻の葉の絵を重ねた旗(2019年8月10日撮影)。(c)John MACDOUGALL / AFP 【10月27日 AFP】ドイツ政府は26日、少量の嗜好(しこう)用大麻の購入と所持を合法化する法案を閣議決定した。実現すれば、欧州で最も寛容な大麻政策をとる国の一つとなる。 今後、欧州連合(EU)と国内の議会の承認を得る必要があり、法制化は2024年になる見通し。 法案は、個人消費者に対し、認可済み店舗や薬局を通じた乾燥大麻の購入を認める内容。購入量の上限は「20~30グラム」となる。さらに成人であれば、個人消費用に大麻草を3株まで自家栽培できる。 認可を受けた国内事業者は大麻の栽培と製品の製造が可能となり、売り上げには税金が課される。大麻の広告は禁止され、包装は質素なものにとどめるべきとされた。 カール・ラウターバッハ(K

    ドイツ、嗜好用大麻を合法化へ 24年にも