NHK総合ほかで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜午後8:00ほか)に出演する、比企能員役の佐藤二朗とその妻・道役の堀内敬子コメントが公開された。 三谷幸喜が脚本を担当する本作は、源頼朝(大泉洋)の妻となる北条政子(小池栄子)の弟・北条義時(小栗旬)を主人公に、地方の豪族から頼朝の第一の側近となった義時が、その後いかにして頂点に上りつめたのかを、鎌倉幕府を支えた武士たちの姿を絡めて描くもの。 14日放送・第31回「諦めの悪い男」で最期のシーンを演じた佐藤は、「死ぬシーンは大事だと言われるんですが、その前の時政と2人っきりのシーンとか、あるいは第30回の、廊下を挟んで義時と2人で対峙(たいじ)し、その後、善児(梶原善)が出てくるシーンとかの方が、僕としては大事なように思っていたんです。それでも最期の、今撮影したばかりの死ぬシーンのリハーサルをやったら、“小栗”義時と、坂東彌十郎さん演
