タグ

railsとActiveRecordに関するukstudioのブックマーク (8)

  • Railsでレガシーデータを蘇えらせるテクニック(1/4) - @IT

    過去に作成したデータベースを再利用する場合でも、Railsベースのアプリケーションなら、効率よく連携できます。稿では、その際に注意すべきポイントを踏まえつつ具体的な手順を説明します。この方法なら、古いアプリケーションでも比較的簡単に置き換えられ、将来的にはデータのマッシュアップなどのニーズにも応えやすくなります。 既存の表にActiveRecordを使うには? 前回は、DB2とRuby on Rails、そしてActiveScaffoldを使うための環境準備を行い、それらを使って簡単なテーブル保守アプリケーションを作成しました。 このとき、アプリケーションからアクセスする表そのもののデータベース側への作成は、モデルの作成時に生成されたスクリプトに対してmigrateを実行して行いました。 Railsのmigrateによる表管理は簡単ですが、既存の表(レガシー表)に対してActiveRec

  • 並列処理でActiveRecordを使う(ActiveRecord::Base.allow_concurrencyをtrueにする)

    ※ドキュメントを読みながらこんなもんかな?とやってみたやつなので問題あるかもしれません。何かあればコメント頂けると嬉しいです。 例えば、DBからデータを取り出して逐次メールを送信する場合。 よく知られているようにメールの送信はコネクションの確立やSMTPサーバの処理などの待ち時間が長く、逐次処理をしていると無駄が大きすぎる。 処理を並列化して、あるメールの送信待ち時間を他のメールの構築等に充てて無駄をなくすことを試みる。 環境 Ruby 1.8.6 Rails 2.1.0 PostgreSQL 8.3 処理の並列化 Thread.newを使う。単純に実装すればこんなかんじ。 # 未送信のレコードをそれぞれ別々のスレッドで処理するサンプル threads = [] mails = find(:all, :conditions => ["sent = ?", false]) mails.eac

    並列処理でActiveRecordを使う(ActiveRecord::Base.allow_concurrencyをtrueにする)
  • brass.to - a really cool domain parked on Park.io

    The domain name brass.to is being parked on Park.io. Contact the domain owner to make an offer right now...

  • ActiveRecord::Associations::ClassMethods

    Ruby on Rails 7.1.3.4 Module ActiveRecord::Associations::ClassMethods activerecord/lib/active_record/associations.rb Active Record Associations Associations are a set of macro-like class methods for tying objects together through foreign keys. They express relationships like “Project has one Project Manager” or “Project belongs to a Portfolio”. Each macro adds a number of methods to the class whic

    ukstudio
    ukstudio 2008/03/04
    目を通しておく
  • 読書メモ+tips+日記:[Rails] 「多対多」の結合を扱う - livedoor Blog(ブログ)

    読書メモ: 基的に読み終わったもののみ載せる (読みかけとか途中で飽きたものを含めるとキリがないから) ・ Tips  : 作ったスクリプトとかTips (WSH, JScript, Perl, Ruby, Rails, UNIXコマンド他) ・ 日記  : 自分が思ったことの覚え書き的に Q. 6/27に書いた例で、「1対多」で関連してるテーブルを参照する方法は分かった。 こんどは「多対多」の関係のテーブルを扱うときの例が知りたい。 A. 例を書いてみた 注文(orders)テーブルに、誰が(customers)、何の商品を(products) 買うかを記録するという設定。 先の例だと、ordersテーブルのデータを登録するのにプルダウンが使えるようになるが、 customers の一覧で、その人が どの商品を注文しているのか表示したい場合の話。 1. DD

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • Ruby on Railsのパフォーマンス向上のための10箇条その1

    ウェブサービス、ネットに関するトピック/日記/旅行などについて書いています。 hiroumitani at gmail.com Top 10 Ruby on Rails performance tipsという役にたちそうな記事があったので、瀧内さんの協力を得ながら訳してみました。 プログラムがわかっていないので、ちょっと変な記述もあるかもしれませんが、お許しを。 Ruby on Railsのパフォーマンス向上のための10箇条その1 Ruby on Railsのパフォーマンスは多くの要素の影響を、特にアプリケーションを配置する(デプロイする)サーバーの設定によって影響を受けます。ですが、アプリケーションのコードが大きな差を産み出し、あなたの作ったサイトが遅くなるか、とてもレスポンスが良くなるかを決定づけます。この短い記事はRailsのパフォーマンスを向上させる幾つかのティップスと、最善

  • Ruby on Rails: なぜActiveRecordが必要なのか?

    Railsの勉強がしばらくストップしてしまったので、今日はビデオを見てお勉強。Rails Envyの「ActiveRecord Tutorial」は長さも25分とちょうど良いし、「ActiveRecordとはなんぞや」を具体例を交えて簡潔に教えてくれるのでとても良い勉強になる。 英語だが、冒頭の部分を乗り越えればあとはプログラミングの話なので、日人にもそれほど難しくないはず。念のため、オープニングの部分のみ、超訳しておいた。 ActiveRecordのアイデアは、いったいどこから来たのか? まずは"Active Record"の意味から (ActiveRecordではない点に注意) "Active Record"とは、デザイン・パターンの一つ。 どうやってデータベースにアクセスするか? SQLにプログラムから直接アクセスする方法もあるが...ちょっと不便 データベースのテーブルをオブジェ

  • 1