タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

wefに関するultraquizのブックマーク (10)

  • 新しい世界、自分の位置 – 石倉洋子の公式ウェブサイト

    ultraquiz
    ultraquiz 2008/02/05
    Life Scienceと Engineering、ビジネスと政府、NGOの協働などが提唱されてはいますが、個人や組織として考えると、やはりある分野で一定レベルの知識や経験を積み、その分野での専門家として一目おかれないと、分野を横断した
  • ダボス会議(その3) – 石倉洋子の公式ウェブサイト

    ultraquiz
    ultraquiz 2008/02/05
    情報やアイディアを共有するというNetwork社会は、本当は日本のような社会には向いているはずなのに、なぜ日本が内向きになっているのか、という疑問です。
  • ダボス会議 (その2) – 石倉洋子の公式ウェブサイト

    ダボス会議も今日で4日目となり、主なイベントは終わりに近づいて来ました。私の仕事は2日目にしたGlobal Competitiveness 2015というかなり大きなグループのDiscussion Leaderで終ったので、ほっとしています。2日目の夜開かれたJapan Receptionにも出ましたが、これはなかなか盛況でした。 3日目は、役目がなかったので(16時間の日が続き、珍しいことに熱が出たこともあって、ホテルで半分寝ながら)、気楽にセッションを聞いていましたが、繰り返し登場したテーマはCollaboration, Innovation, Globalな課題を解決する上でのBusinessとGovernmentとNGOの協力の必要性と実際の活動についてでした。 特に、Plenary Sessionで行われた21世紀のCorporate Global Citizenshipというパ

    ultraquiz
    ultraquiz 2008/02/05
    「こうした経験は若い時にするほど良い」「誰でもこうした経験をある程度積めば、こうした場での行動の仕方を学ぶことができて、自信を持って行動できるようになる」-やはり評論家的、若い人に託したいのは分かるが
  • ダボス会議(その1) – 石倉洋子の公式ウェブサイト

    ultraquiz
    ultraquiz 2008/02/05
    ダボス会議が始まりました。今年のテーマはPower of collaborative innovationですが、初日の話題は、世界経済の急激な悪化にかなり集中していたようです。
  • ダボスから、その4

    →English ホテルの部屋の窓から見た朝の風景(写真1)。真ん中の遠くにとがった山、これはマッターホルンに似ていますが、Tinzenhornといいます。 写真1 会議はいよいよ最終日。総理が朝に到着して、Gates、Blair、Bono等と会談。11時30分からは大ホールで講演があり、壇上にはこの会議を主催するSchwab教授とBlair英国前首相もあがられました。私はといえば、Bonoと彼のスタッフ等と最前列に座りました。やはり、総理はかなり緊張されていたようで、どうしても話し方が早くなりがちでした(写真2)。私は英語で聞いていたのですが、英語訳は原稿があるのでどうしても遅れがちです。講演の内容は良かったと思います。あとは政治家の演説として、うまく編集すればもっとよかったでしょう。Blair氏から3点、Schwab氏から2点ほど質問がありました(写真3)。NHKでもテレビ放映したそう

    ダボスから、その4
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/02/05
    世界経済の動向に関するパネルは超満員。Clinton政権時代の財務長官で、Harvard学長でしたが女性差別失言で学長を退任した超優秀経済学者のSommers氏などが参加されましたが、皆さんに明るい見通しは持っていないようです。
  • ダボスから、その3

    →English 25日は朝早くからゲイツ財団のDr. Tachi Yamadaと2月に行う東京での会議の打ち合わせ、そしてこちら側の打ち合わせと忙しい午前でした。 午後はイノベーション関係のセッションと、プレナリーの「開発のドライバー」の最初の少しだけ出席。昨日紹介したMs. Nooyi(Pepsi社長)の司会で、Bill Gates、Gordon Brown英国首相、Zoellick世界銀行総裁、Treschow Uniliver会長、そしてTrevor Manuelで行われていました(写真1、2)。 写真1 左からGates、Brown、Nooyi、Zoellick、ManuelとTreschowさん 写真2 司会のNooyiさん。 最初のちょっとだけというのは、緒方貞子さんとBono(写真3)、それと日の有力者で、Africa開発、TICAD、G8サミットと世界からの期待に対して

    ダボスから、その3
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/02/05
    土屋君とSteve GroveはHarvard Kennedy Schoolで一緒だったそうです。だから面白いのです。個人力ですよ、グローバル時代の価値は。-すみません、僕もそう思うけど、評論家の弁にしか聞こえません。ん、評論家か?
  • ダボスから、その2

    →English 第1日目の最後に行われた基調講演は米国のRice国務長官でした。今のアメリカとこれからの世界とアメリカの責任について、明確なメッセージをゆっくりと、堂々と話されました。その後、Blair、Kissinger、J. Dimon(JPMorgan and Chase)、KV Kamath(ICICI Bank、India)、IK Nooyi(Pepsi、有名なインドのIIT出身の女性・・・日の企業で想像できますか?)、DJ O’Reilly(Chevrons)、Wan Jianzhou(China Mobile Communications Corporation)等、世界中の政治、ビジネスのトップが壇上に上がり、いくつかの質疑応答があり、Riceさんの対応も立派なものでした。これが世界なのです。大勢の見ている前での応答です。 今年は特に参加者が多く、しかも国家元首が20人

    ダボスから、その2
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/02/05
    WorkSpaceというbrainstormingセッションでも、竹内さんの司会は皆を楽しませながら話を進める、いつもながらの腕前です。
  • ダボスから

    →English 例年のことですが、1月末にはダボス会議が開催されます。今回で8年連続の出席です。過去にも同じ時期にブログで報告をしているので見てください。 去年からですが、雪がとても少ないです。昨日は少し降りましたが日は超快晴です。 今年は26日に総理が来られて演説をされるので、いつもより財界人の出席も多いようです。いいことですね。トヨタの奥田会長も24日にいらっしゃるそうです。往路のフライトでは緒方貞子さん、住友化学の米倉社長さん(ご両者ともご夫婦でした)、そしてNHKの今井さんたちとご一緒しました。 さて、23日初日の最初のセッション「Update 2008: Defining Innovation」に参加しました。IDEO、TPG Growth、Doblinなど、米国のCEOとPartner、Index(NPO、Denmark)のCEO、それと私の5人で、司会はNussbaumさ

    ダボスから
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/02/05
    今年のダボス会議ではClimate Changeのセッションが“28”も設けられていて、ビジネス界における問題意識の大きさを示しています。日本の産業だけが閉じこもり症候群に見えます。
  • World Economic Forum - Wikipedia

    The World Economic Forum (WEF) is an international non-governmental organization based in Cologny, Canton of Geneva, Switzerland. It was founded on 24 January 1971 by German engineer Klaus Schwab. The foundation's stated mission is "improving the state of the world by engaging business, political, academic, and other leaders of society to shape global, regional, and industry agendas".[1] The Forum

    World Economic Forum - Wikipedia
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/02/05
    世界経済フォーラム、略称WEFは、ジュネーヴに本部を置く独立の非営利財団。通称、ダボス会議。世界の諸問題を話し合う重要な場との主張(参加者に近い人たち=企業人?)と同時に、NGOなどから相当な批判があるようだ
  • ヘッドハンター 岡島悦子のインサイト

    ultraquiz
    ultraquiz 2008/02/05
    ダボス会議
  • 1