タグ

ブックマーク / qiita.com/ka215 (2)

  • 超高機能マークダウンエディタ「StackEdit」の Welcome Document を和訳してみた - Qiita

    私は自分のブログ(WordPress)や、GitHubで管理しているアプリのREADME、はてはミーティングの議事録とか、およそドキュメント書く時にはマークダウンエディタ「StackEdit」を使っている。 Webアプリなのでネットワークに繋がればどこでも使えるうえ、一度アクセスしておけばオフラインでも使える。さらに作った文書はGoogle Drive等に同期しておけるのでファイルはどこからでも参照できるうえ、そのまま各種ブログに公開までできてしまう優れものだ。ほとんど全ての機能が無料で使えるのも素晴らしい点の一つなのだが、私はマークダウンで作った文書をPDF化してエクスポートしたかったこともあって、このたび永久ライセンス(日円で¥3,000というのがまた安い!)を購入しちまいました。 結構バージョンアップも頻繁に行われていて、最新版ではついにマークダウンでUML図表まで描けるようになっ

    超高機能マークダウンエディタ「StackEdit」の Welcome Document を和訳してみた - Qiita
    um-mtt
    um-mtt 2016/07/19
  • Markdownテキストでシーケンス図とフローチャートを描く - Qiita diagram sequence

    つい先日、とあるシステムの処理の流れと一部処理のフローチャートを付けた見積り資料を書くことになり、ちょうど良い機会だったので、MarkdownでUML図表が描ける「StackEdit」を使って、オールMarkdownで資料を作成してみた。 いやぁ、打ち込んだテキストがリアルタイムに図表化されていく様は、とても新鮮で、そしてすごく面白かった。資料が出来上がった後の達成感というか、完成した図表を見た時の感動が結構はんぱない。技術系の資料作成でこんな良い体験ができたのは初めてかもしれんな…(笑) ──と、結構感動的な体験ができるMarkdownでのUML図表作成なんだが、せっかくなのでそれの書き方を含めてもう少し突っ込んだTIPSとしてまとめておこうかと思った次第。 Markdown+UML とは? とりあえず、「Markdown+UML」というのは私の造語だ。まぁ、正確に言うなら「UML di

    Markdownテキストでシーケンス図とフローチャートを描く - Qiita diagram sequence
  • 1