タグ

ブックマーク / www.ikedahayato.com (12)

  • スタートアップに求められる「課題発見能力」と「課題解決能力」|まだ仮想通貨持ってないの?

    荘さんの記事がスタートアップ界隈を賑わせているので便乗して。 なぜスゴそうな人も大ゴケするのか? テーマで間違うスタートアップ スタートアップに必要なのは、まず「課題発見能力」 起業、ビジネスというと「課題解決能力」ばかりが注目されますが、僕は何より「課題発見能力」こそが重要だと考えます。 課題解決は、課題の発見があってこそ成り立ちます。まだ解決されていない、大きな課題を見つけることが、ソリューションを作っていく上ではファーストステップです。 例えば大成功を収めているSquareは「クレジットカード決済が複雑である」という巨大な課題を見つけ、解決を試みています。 僕がもっとも注目しているスタートアップのシュアールは「手話が利用可能な場所が少なすぎる」という巨大な課題に取り組んでいます。大木さんは、以前印象的なエピソードをお話ししてくださいました。 彼がある日駅を歩いていたとき、聴覚障害を

    スタートアップに求められる「課題発見能力」と「課題解決能力」|まだ仮想通貨持ってないの?
  • スマホは「消費」のツールにすぎない。子どもにはスマホではなく、PCを持たせるべき : まだ東京で消耗してるの?

    人気ブログ「データえっせい」より。 昨日,ツイッターでも発信した図ですが,ちょっと衝撃的です。日の13~15歳(≒中学生)では,7割がデスクトップもノートも持っていません。他国の1~2割とは大違いです。義務教育段階での情報教育の熱意度が,社会によって違うことの表れでしょうか。 うちも子どもがいるので、いつデバイスを持たせるかはけっこう悩みどころです。 スマホはヤバい 娘を見ていても思いますが、スマホは無尽蔵に時間を使うのでヤバいですね。運転中、後部座席でずっとアンパンマンの動画を見ている姿を見ると、脳みそ抜かれてしまったのかと思います。すまぬ娘よ。 何が問題かというと、スマホでは「生み出す」ことが難しいんですよ。あれは所詮「消費」に特化したツールでしょう。 「スマホでもブログ書けるじゃないか」「スマホでも動画アップロードはできる」などなど、反論は山ほどきそうですが、どうしたってPCの方が

    スマホは「消費」のツールにすぎない。子どもにはスマホではなく、PCを持たせるべき : まだ東京で消耗してるの?
    um-mtt
    um-mtt 2015/07/29
  • ど素人でもプロ並みのチラシが作れてしまう…「Picky-Pics」がデザイナー殺しな件|まだ仮想通貨持ってないの?

    これはいいサービス!助かりますねー。 Picky-Pics(ピッキーピックス) チラシを簡単に作れてしまう 「Picky-Pics(ピッキーピックス)」はチラシや名刺をウェブ上でサクサク作れるウェブサービス。これさえあれば、Photoshopは要りません。デザインセンスも要りません。すばらしい! 使い方は簡単。作りたい資料を選択して、デザインを選びます。 すると編集画面に移動します。あとは文字や背景を加工していくだけ。 素材は5万点近く用意されているそうです。 直感的に素材を追加できます。 各素材はドラッグすると移動します。簡単! 編集画面の使い勝手もすばらしく、ピクセル数を合わせやすいガイド機能が実装されています。 フォントも豊富!これは嬉しいですねー。 出力は3パターン。ウェブページにもできるというのは嬉しいですね。 有料素材を使っている場合は、出力にあたって費用が発生します。この値段

    ど素人でもプロ並みのチラシが作れてしまう…「Picky-Pics」がデザイナー殺しな件|まだ仮想通貨持ってないの?
  • TechCrunch超えそうなブログが来た!内藤聡氏が率いる「TechWatch」に注目|イケハヤ大学【ブログ版】

    日からベイエリアの起業家や投資家、プロダクト等の情報を現地からガンガン発信していくブログメディアの運営を開始します。 http://t.co/l24NKfdKir — Satoru Naito (内藤聡) (@satoruitter) 2014, 4月 8 ついに来ましたね、内藤聡氏のブログメディア。 TechWatch シリコンバレーの最新情報を無料でゲット 「TechWatch」は「シリコンバレーによろしく」などで知られる人気テックブロガー・内藤聡氏ががっつり関わっているメディア。運営協力はEAST VENTURES、運営元は「Chanoma Inc.」と記載されています。「Chanoma」は以前、このブログでも紹介していますね(スタートアップ経営者必見!「CHANOMA StartupList」がすごい)。 記事は流石のクオリティ。TechCrunchよりいいですよ、これ。 メール

    TechCrunch超えそうなブログが来た!内藤聡氏が率いる「TechWatch」に注目|イケハヤ大学【ブログ版】
    um-mtt
    um-mtt 2014/04/10
  • 「Amazonでいくら使ったか」を調べるブックマークレットが面白い|イケハヤ大学【ブログ版】

    これは面白い! いままでいくらAmazonで買い物したか合計するブックマークレット書いた – モロ屋 モロ屋さんがAmazonでいくら使ったかを集計するブックマークレットを公開しています。使い方は簡単で、サイト上に公開されているコードをURLバーにコピーするだけ。 Chromeは少しわかりにくいので、簡単にキャプチャ付きで開設。購入履歴ページに飛んで、URLバーを選択します。 一旦空欄にして、 コードをコピーします。 Chromeだと冒頭の「javascript:」という記述が抜けるので、補足してenterを押します。 すると、集計年度を選択するポップアップが開きます。年度を入力してOKを押すと、集計が始まります。履歴があまりにも多いと、2012年はうまく動作しないかも。 2013年は早くも26.8万円使っていました。家電製品とかは買ってないので、が大半ですかね…。 そんなわけで、みなさ

    「Amazonでいくら使ったか」を調べるブックマークレットが面白い|イケハヤ大学【ブログ版】
  • [キャリア] 「いざとなったら会社なんて辞めればいい」|まだ仮想通貨持ってないの?

    次のは「若者のキャリア」がテーマなので、考えを深めてみます。 「いざとなったら辞めればいい」 僕は会社員時代、「いざとなったら辞めればいい」という気持ちを常に持ちつづけていました。会社自体は嫌いどころか好きでしたが、それでも自分の中に「逃げ道」として、「会社を辞める」という選択肢を用意しつづけていました。 逆説的ですが、この逃げ道を持っていると、日々の仕事はより効率的、挑戦的になると感じています。 「辞めてもよい」と考えていれば、無駄に空気を読むことがなくなります。「なんとなく周りが帰らないから帰らない」という類いの残業はなくなるでしょう。また、「失敗したら最悪クビになるようなチャレンジ」にも厭わず取り組めるようになります。常に「クビ覚悟」でいられるというのは、それだけでアドバンテージになると思います。 弱った時の逃げ道に なにより、昨今の働く環境を考えると、「会社を辞める」という逃げ道

    [キャリア] 「いざとなったら会社なんて辞めればいい」|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 今ならブログを立ち上げるより、NAVERまとめで発信した方がいいかも|イケハヤ大学【ブログ版】

    あまり知られてませんが、NAVERまとめは色々ハンパないんです。 圧倒的な「読まれやすさ」 何より、読まれやすさが圧倒的です。 例えばこちらのユーザーはこれまで39のコンテンツを制作し、月間65.6万PV。 こちらのユーザーは、これまで117を制作し、月間75万PV。 このユーザーはこれまで52を制作し、月間6.3万PV。なんと毎月2〜3程度しか更新していません…。週に一も更新していない計算。 この人もすごい…。8で25万PV。 さて、僕のブログはどうかというと、これまで2,000のコンテンツの蓄積があり、月間150ペースで更新しているのに、月間のPVは40万程度です。 PVで換算すると、1コンテンツあたりの読まれ方が文字通り桁違いです。面倒なので正確に計算してませんが、ざっくり50倍くらいは読まれやすいんじゃないでしょうか。 SEOにも強い NAVERまとめには、いくつか

    今ならブログを立ち上げるより、NAVERまとめで発信した方がいいかも|イケハヤ大学【ブログ版】
  • Kindleのポピュラーハイライト機能。読書のソーシャル化|イケハヤ大学【ブログ版】

    電子書籍とソーシャルメディアについて研究中。 電子書籍の可能性を感じさせる機能。あまり知られてないと思うので共有します。 Kindleには「ポピュラー・ハイライト」という、文中に「○○人がここにマーカーを引いています」と表示する機能があります。 のインデックスにはポピュラーな箇所が一覧表示されています。ここを読めばのキモは掴めたりします。 読書中の表示はこんな感じ。僕もこの箇所をハイライトしているので黄色くなっていますが、デフォルトだと文字の下に点線が引かれます。 この感覚って、あるニュースやサイトに対して人々がどう感じているかを知ることができるbit.lyのサイドバーに近い気がします。 例えばこれは「Googleブックス」についてのクチコミ。同じくポピュラーな意見を知ることができます。こちらは「いつ」「誰」までトラッキングできます。 こういう読書スタイルには異論があるかと思いますが、

    Kindleのポピュラーハイライト機能。読書のソーシャル化|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 電子書籍分析サービスHiptypeは読者の行動を可視化する|イケハヤ大学【ブログ版】

    注目のスタートアップ、Hiptypeのインタビューが公開されています。面白い! Data-driven publishing is the future – O’Reilly Radar 電子書籍のためのGoogle Analytics Hiptypeは電子書籍向けの解析サービスを提供する企業。Y-Combinatorから出資を受けています。 そもそも出版においては「マーケティング」という概念自体が希薄です。僕も4冊ほどを出しましたが、いかに暗黒状態であるかがよくわかりました。「データに基づくマーケティング」はほとんど実践されていないのではないでしょうか。 (ちなみに僕の最初の書籍は、講談社の宣伝担当の方がFacebook広告を使い、かなり先進的なマーケティングを手がけてくださいました)。 Hiptypeはそんな現状を変える、「data-driven publishing」を支援する解析

    電子書籍分析サービスHiptypeは読者の行動を可視化する|イケハヤ大学【ブログ版】
  • Facebook/Instagramの写真を印刷してフォトアルバムにするサービス「blurb」|まだ仮想通貨持ってないの?

    FacebookやInstagramの写真を、物のフォトアルバムにしてくれるサービス「blurb」の紹介。日だとまだ目立ったプレーヤーがいない領域です。 簡単なステップでフォトアルバムを作成できる blurbはオンラインでフォトブックを制作することができるサービス。FacebookとInstagramの写真を印刷できる点が特徴です。 こちらのページからGet startedをクリックすると、アプリの認証画面が現れ、 認証すると、こんな感じのアルバム作成画面に遷移します。 20枚選んで「Continue」をクリックすると、さらに詳細に編集できます。 カバーも選べます。 アルバムを保存すると、そのまま購入手続きに移行します。 Facebook、Instagramのアルバム作成料金は10.95ドルから。 この手のサービスは実は色々ありまして、 ・Instagramの写真をシールやTシャツ、ポ

    Facebook/Instagramの写真を印刷してフォトアルバムにするサービス「blurb」|まだ仮想通貨持ってないの?
  • ゴールドマン・サックスによる、「Apple信者」の購買実態調査|イケハヤ大学【ブログ版】

    ゴールドマン・サックスが行った面白い調査を見つけたのでご共有。 21% of iOS users say they wouldn’t leave Apple at any price 2台持ちユーザーの96%は、次もApple製品を買おうとしている まず面白いのはこちら。 1000人のiOS(iPhone/iPad)ユーザーに「次に購入するスマホ/タブレットはApple製品にしますか?」と質問したところ、Appleデバイスを1台持っている人では88%の人が継続意向を、2台持っているユーザーではなんと96%が継続意向を示しました。「継続しないと思う(Unlikely)」と答えた人はなんとどちらも1%。ものすごい継続意向率ですね。 21%はどんなに割り引かれてもスイッチしない 同様の条件で「いくら競合製品が値引かれたら、Apple以外の製品を購入しますか?」と質問したところ、21%のユーザーは

    ゴールドマン・サックスによる、「Apple信者」の購買実態調査|イケハヤ大学【ブログ版】
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
  • 1