タグ

epubに関するum-mttのブックマーク (15)

  • EPUBとデジタル著作権管理(DRM)

    暗号化されているEPUBファイル 暗号化されているEPUBファイルは、(当然ですが)鍵を持っているリーディングシステムでしか開くことができません。下図は、iBooks(右)とDL Reader(左)のエラー画面。EPUBはオープンなフォーマットですが、鍵がかかっているものは閲覧環境が制限されます。 . OPFファイルやMETA-INFフォルダ内のXMLファイル(container.xml、encryption.xml、rights.xml)は、書誌情報などが記載されていますので、暗号化されていません。 . 上記以外のファイル(XHTMLCSS、その他)は暗号化されており、ウェブブラウザで表示することもできません。 . 暗号化されたEPUBファイルの複製は可能ですが、(中のXHTMLファイルを取り出しても)読むことはできません。この仕組みがあるから、電子書籍化の許諾を著者から得られるという

    EPUBとデジタル著作権管理(DRM)
  • なぜWebではなく電子書籍なのか?

    電子書籍って何ができるのか? EPUB3ってどうなの? 作り方は? 電子書籍の基から現場のプロの音がぶつかった電子書籍ナイトをレポートする。 電子書籍のプロフェッショナルが大集合! 電子書籍はこれからどうなるのか。EPUB3は実際どうなの? 気になる仕様は? そもそも電子書籍ってどうやって作ればいいの? 電子書籍ビジネスのあらゆる課題や疑問に真っ向から対峙し考えるイベントをレポートします。 2012年2月9日、リクルートGINZA8ビルのWeb CAT Studioで『第26回HTML5とか勉強会』が開催されました。HTML5とか勉強会とは、HTML5に関心のあるエンジニアやコーダー、デザイナ向けの勉強会です。今回のテーマは電子書籍。定員をあっという間に上回るほど多くの参加者が集まり、電子書籍に対するかなりの関心の高さがうかがわれました。 EPUB3の詳しい仕様の解説から電子書籍の現状

    なぜWebではなく電子書籍なのか?
  • 10分で読めるePubの基礎ーその2:ePubファイルの中身/構成ファイルを確認する

    ePubファイルの中に、どんなファイルが入っているのか?構成要素を見ていこう。 電子書籍のファイルである.ePubファイルをZipで解凍すると、中には[mimetype]ファイルと2つのフォルダが存在する。 ・[mimetype]ファイル ・[META-INF]フォルダ ・[OEBPS]フォルダ(※このフォルダは任意の名前をつけることができる。) それぞれのフォルダの中をさらに見ていくと、次のようなファイルで構成されていることがわかる。(注:入手したePubファイルにより、構成要素の多少が異なる。) ざっくりそれぞれの内容を解説すると次の3種類の構成要素にわかれる; MIMETYPE(ファイル) ePubファイルのMimetypeが記載されている。 META-INF(フォルダ) container.xml ファイルが存在する。 DRM(著作権:Digital Right Managemen

  • Togetter - 「5/30 次世代電子出版とWeb 表現技術フォーラム in 東京 (午後の部) #css2011jp」

    次世代電子出版とWeb 表現技術フォーラム in 東京 ~ Tokyo Forum on the Future CSS Asian text Layout ~ http://www.w3.org/Style/Japan-2011/Tokyo.htm #css2011jp 続きを読む

    Togetter - 「5/30 次世代電子出版とWeb 表現技術フォーラム in 東京 (午後の部) #css2011jp」
  • 5/30 次世代電子出版とWeb 表現技術フォーラム in 東京 (午前の部) #css2011jp

    村上真雄 MURAKAMI Shinyu @MurakamiShinyu 次世代電子出版とWeb 表現技術フォーラムin東京(5/30) http://bit.ly/ihLe7a 、京都(6/1) http://bit.ly/jVjOUg の話題はハッシュタグ #css2011jp でお願いします(事務局のOKを得てます)。コメント集約のためよろしく。 2011-05-29 17:35:41 村上真雄 MURAKAMI Shinyu @MurakamiShinyu #epub_egls もありますが、EPUBだけじゃない次世代電子出版とWebの表現技術(メインはCSS)のフォーラムなので。/…フォーラムin東京(5/30) http://bit.ly/ihLe7a 、京都(6/1)の話題はハッシュタグ #css2011jp でお願いします。 2011-05-29 17:42:26

    5/30 次世代電子出版とWeb 表現技術フォーラム in 東京 (午前の部) #css2011jp
    um-mtt
    um-mtt 2011/06/02
    あとでまとめて。
  • 「DAISYとEPUBは読書のユニバーサルデザインをどう実現するのか」

    河村宏 DAISYコンソーシアム会長 今ご紹介いただきました河村です。こんばんはと申し上げていい時刻ですね。今日は雨模様でこれから大荒れになるという予想のようですけれども、そういう大変な中をわざわざお運びくださいましてどうもありがとうございます。 これから1時間ほど時間をいただきまして、タイトルとしては「DAISYとEPUBは読書のユニバーサルデザインをどう実現するのか」という題でお話をさせていただきたいと思います。 日DAISYコンソーシアムという国際DAISYコンソーシアム(1)の日の正会員にあるコンソーシアムがございます。今日この直前に日DAISYコンソーシアムの運営委員会と総会とを開催いたしまして、日でのDAISYの活動をこれから少し組織的にきちんと整備していこうという話をしたばかりでございます。 私は国際DAISYコンソーシアムの方の会長もしております。これは法人格はスイ

  • EPUBの泣き所、見開き表示をAppleの拡張仕様で補完した「JAZZ JAPAN」

    eBookProは3月7日、Apple独自の見開き表示に対応したEPUB拡張仕様を活用し、紙の雑誌と同様な見開きレイアウトを再現した電子雑誌「JAZZ JAPAN」の提供を開始した。 日語の組版仕様も盛り込まれる予定のEPUB 3.0の最終仕様が5月にも登場するといわれる中、この国際的なフォーマットに対する注目が高まっている。 文字の大きさを変更すると、それに合わせてページ構成も変化する「リフロー」を原則とするEPUBフォーマットは、基的にページの概念がない。このため、制作側がレイアウトを厳密にコントロールできない。活字中心のコンテンツであればともかく、写真などを多用する雑誌は、このフォーマットで配布するには向いていない。 しかし、Appleは自社が提供している電子書籍リーダーアプリ「iBooks」で、レイアウトを固定化することで見開きレイアウトも表示可能となる独自のEPUB拡張仕様を

    EPUBの泣き所、見開き表示をAppleの拡張仕様で補完した「JAZZ JAPAN」
  • EPUB3 ≒ DAISY4 — EPUB3とDAISY4との関係 | Chinese e-chuban blog

    先日のエントリでEPUB3とDAISY4との関係について少し触れましたが、もう少し詳しく整理してみたいと思います。  ここで私がまとめるEPUB3とDAISY4の関係については、現在、策定中の話であり、現時点での話になります。今後、変更される可能性は充分あることはご承知ください。また、あくまで私の理解であり、私の理解が根的に間違っている可能性もございます。その点もご注意ください。  ■DAISY(Digital Accessible Information SYstem)について DAISY(Digital Accessible Information SYstem)はデジタル録音図書の国際標準規格です。このフォーマットがどういうものかについて一からは説明いたしませんが、エンジョイ・ディジーに掲載されている以下のパンフレットがわかりやすいと思います。 ・DAISYパンフレット-エンジョ

  • 来るべき「EPUB 3.0」を整理する(2) - builder by ZDNet Japan

    電子書籍元年などと呼ばれた2010年が終わりました。いくつものサービス、デバイス、フォーマットが俎上に登りましたが、コンテンツはいまだ増えず……というわけで、2010年が元年だったかどうかは「電子書籍2年」たる2011年の動き次第なのかもしれません。今回は、前々回の続きで「EPUB 3.0」におけるリッチメディアの扱いについてまとめます。 Editor's Draft 第2版について EPUB 3.0 Editor's Draftの第2版が公開されました(ダウンロードサイト)。公開日は12月16日、いまだ詳細に定義されていない項目も多く含まれますが、第1版に比べても「姿が見える」ものに進化しています。 11月に公開された第1版との比較ですが、XHTMLCSSなどEPUBの構造について言及した文書「EPUB Content Documents 3.0」には、脚注と引用に利用する「epub:

    来るべき「EPUB 3.0」を整理する(2) - builder by ZDNet Japan
  • 来るべき「EPUB 3.0」を整理する(1) - builder by ZDNet Japan

    はやいもので、2010年も残りわずか。振り返れば、EPUBの日語対応にばかり気を取られ、他の強化項目をないがしろにしていたかも……ということで、今回は来るべきEPUB 3.0の全容についてまとめてみたいと思います。 EPUB 3.0のサブグループ EPUB 3.0の策定状況は、Google Code上に設けられたウェブサイトで逐一報告されています。それによれば、EPUB 3.0に関わるコミッタ(この場合仕様策定に関与できる権限を与えられた人物)が65名、責任者という位置付けのオーナーが5名の計70名で活動が続けられています。 策定作業は、いくつかのサブグループに別れ進められています(表1)。EGLSの活動状況は、日語を母語とする我々にとって関心が高い縦書き対応を通じて紹介してきましたが、ルビを扱う「Annotations」、目次の整備などを担当する「Navigation」といったサブグ

    来るべき「EPUB 3.0」を整理する(1) - builder by ZDNet Japan
  • EPUBやCSSと日本語レイアウト、HTML5と電子書籍

    EPUB や CSS と日語レイアウト HTML5 と電子書籍 アンテナハウス 村上 真雄 @MurakamiShinyu 2010-07-14 「第8回HTML5とか勉強会」での講演資料 [HTML5プレゼンツールNerine版もあります] 村上 真雄 (@MurakamiShinyu) 自己紹介 Twitterで公開しているプロフィール: XML/HTML+XSL/CSS 自動組版ソフト Antenna House Formatter 開発者 アンテナハウス取締役 W3C会員としてXSLとCSS3仕様に関わる HTML5 IG JP共同議長 JEPA EPUB研究会員 世界標準仕様(特にHTML+CSSとその応用のEPUB)で、まともな日語組版を可能にしたい Antenna House Formatter 1999年、当時W3Cドラフトだった XSL (Extensible Sty

  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    um-mtt
    um-mtt 2010/07/01
  • EPUB仕様(の一部) Font Embedding for Open Container Format Files の日本語訳を公開します - 08th Grade Syndrome

    こんばんわ。 今日はちょっと時間があいたので、EPUB関連のドキュメントをひとつ日語訳してみました。見栄えはイマイチですが、オリジナルの見栄えもイマイチ(ソースとかひどい)なので文句言わない。 no title EPUBにはフォントを埋め込むことができますが、ZIPアーカイブなので商用フォントとか埋め込むとユーザに取り出されて無料で利用される危険があります。これではフォントベンダーは尻込みしてしまい、フォントのライセンスにEPUBへの埋め込みを認めないかもしれません。 そこで、出版物のユニークIDをキーにしてフォントファイルをちょっぴり変換してみてはどうですか、フォントが流用される可能性が低下しますよ、という提案の文書です。 実際に実装しているものを見たことがないのですが、参考までに。

    um-mtt
    um-mtt 2010/06/06
  • 日本語EPUBの仕様策定をJEPAが主導する事情--事務局長の三瓶氏に聞く - builder by ZDNet Japan

    ライバル同士がタッグを組む理由 マイクロソフトとヴイエムウェアが連携し パブリッククラウドへの移行を支援 ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス アプリケーションモダナイズ 求められている背景にあるビジネスの今 そして、成功の鍵を握るDevOpsの真の意味 体験から学んだ成功への知見 マネーフォワード×エム・フィールド対談 Fintechプラットフォーム開発の「鍵」 データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある 高まるゼロトラストの気運 妥協のない安全のために適材適所で組合せ トップ4社によるゼロトラストセキュリティ ともにDXを推進する コンテナ化されたワークロードを管理 継続的な価値を生みだす「協創」への挑戦 非構造化データのデジタル活用へ 社内の文書コ

    日本語EPUBの仕様策定をJEPAが主導する事情--事務局長の三瓶氏に聞く - builder by ZDNet Japan
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1