政治・経済に関するumaaaaのブックマーク (54)

  • 「結局お金の本って何読めば良いの?」って人のためにおすすめを10冊紹介!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ヒトデです! 以前お金に書いてある事まとめた、って記事を書きました 「お金」についてのを大量に読んだら、同じことばっか書いてあるからまとめた! – 今日はヒトデ祭りだぞ! で、具体的にどんな読んだのよ。って質問が多かったので、個人的に良かったと思っただけザッとまとめていこうと思います ちなみに僕はバカなんで難しいあんまり読めません。基的に「わかりやすさ」に重点をおいて紹介します その前に:お金について学ぶなら(※興味ない方は飛ばしてOK) ちなみに、お金について学びたい人のために「ファイナンシャルアカデミー」という講座が非常に良いのでこれも良かったらチェックしてみてください 45万人が受講しているお金の講座です。日経済新聞にも取り上げられたことがあるくらい人気で有名です お金に関する将来の不安を無くしたい方に向けた講座を無料で行っているので、将来のお金に対して (何だか不安

    「結局お金の本って何読めば良いの?」って人のためにおすすめを10冊紹介!|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 「ドバイショック」の意味するもの 債券に影響する「4つのD」 | JBpress (ジェイビープレス)

    菅直人副総理・国家戦略・経済財政相は11月27日のテレビ出演で、「デフレも激しくなっているし、円高で株価も下がる。一方で財政赤字もある。トータルでどう次の成長戦略を考えるかが鳩山政権の役割だ」と述べた。この発言で言及されているテーマは、「デフレ(deflation)」「ドル安(dollar´s depreciation)」、それにドル安円高・株安に拍車をかけた「ドバイ(Dubai)ショック」「債務(debt)」といったところだろう。英語の頭文字を並べてみると、「4つのD」ということになる。これらのうち「債務」を除く3つが、債券相場にとって追い風になっている。直近の状況を整理しておきたい。 まず、一番ホットな材料である「ドバイ・ショック」と「ドル安(円高)」について。 11月27日の米国市場では、感謝祭休暇の谷間で薄商いとなる中、「ドバイ・ショック」の波及で、ニューヨークダウ工業株30種平均

    「ドバイショック」の意味するもの 債券に影響する「4つのD」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ささやかな楽しみ:最も理想的な国家って結局どこなの? - ライブドアブログ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/11/09(日) 17:49:45.65 ID:B7ELLuhY0 油売り系はともかく、 欧州はよく引き合いに出されるが当に良いの? 先進国においては日が最高だと思うんだが。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/11/09(日) 17:50:01.50 ID:IeuuY/9/0 天国 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/11/09(日) 17:51:33.41 ID:BwRdl6Pf0 国民総幸福の国とかどうよ? どこだっけ? 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/11/09(日) 17:52:27.24 ID:uOMShtIYO >>7 ブータン? 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :200

  • 焦ると辛くて苦しい!マイペースでOK|金欠

    「借金を1日でも早く返さないと」と考えると、気持ちが滅入ってきます。 だって、そんなこと思ったところで、お給料が急に2倍になるわけでもないし、宝くじが当たるわけでもないんですから。 私は普通のOLで、手取り22万円なのに毎月30万円くらい出て行く生活を続けていました。 「ボーナスで穴埋めすればいっか」と気持ちが大きくなって、その分使う額も膨れ上がって。 カードローンでお金を借りた時も、軽い気持ちでした。 利息のことなんてあまり考えていなかったんです。 あの頃の私はホントにバカだったなと反省するばかりです。 今でこそ、無事に完済して平和な生活を送っていますが、返済生活が軌道に載るまでは、「返しても返しても借金が減らない」とかなり焦っていました。 借金を返す期間が長引くとそれだけ利息もついてまわるので、1回あたりの返済額を増やそうともしました。 でも、そうすると生活費を圧迫して、ますます気持ち

  • 2ちゃんねるに松岡農相の自殺2日前に事件を予見していた書き込みが

    2ちゃんねるに2日前に松岡農相の自殺を予見していた書き込みが!? 2ch専用ブラウザで抽出 対象スレ: 【自民党】緑資源談合、工事受注14業者が松岡農相に献金…献金しない業者と落札率に差 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180177975/ キーワード: jZXCmtYB0 56 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/26(土) 20:53:36 ID:jZXCmtYB0 松岡 逮捕は99%。 安部政権はその時点で、空中分解の死に体。 参議院は大敗。 そこまでは確実。 問題は、政界再編成だ。 自民が混乱状況なので、この場合、 小沢は自民の一部をひきぬく。つまり旧宏池会がまるごと民主となる。 自民は過半数を割る。総選挙なしで、新政権ができる。 あるいは新党をつくらせ連合政権を樹立する。 要するに、旧福田派以外は全部自

    2ちゃんねるに松岡農相の自殺2日前に事件を予見していた書き込みが
  • 繁盛しない店にありがちなこと

    1 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 15:22:27 ID:OfNZhQBG 商品の並べ方が乱雑 2 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 15:24:24 ID:Dy4aZxTE 店員が愛想無い。 5 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 15:40:57 ID:rQYGNXUC >>2 または愛想良すぎ。客が息苦しくなるほど過剰な接客。 3 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 15:26:11 ID:nKLooeTM 暗い 6 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 15:41:47 ID:iFzDIkFJ 壁には窓がなく、ドアのガラスも曇りガラスなため、 外からでは中の様子が全く見えない。 152 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:05:08 ID:

    umaaaa
    umaaaa 2009/10/01
    面白いなー。ほぼ趣味でやってるから別に客いらねってところも多いしね
  • 元闇金業者ですが

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/29(火) 11:21:26.20 ID:Mmk9Qntu0 何か質問ある? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/29(火) 11:22:43.51 ID:5G+ZHSVZ0 何人殺した? >>3 ない。ヘタレばっかの世界。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/29(火) 11:24:54.85 ID:w4kSvBCo0 今は光金融なの? >>5 今は普通の飲経営 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/29(火) 11:25:27.35 ID:cm2VFl5+O 年収 >>6 現役時代は3000万円ぐらい 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/29(火) 11:26:0

    umaaaa
    umaaaa 2009/09/30
    今回の質問は全部かなりまともだな
  • www.さとなお.com(さなメモ): 鳩山首相とご飯した

    昨晩、ひょんなことから鳩山首相とご飯をべた。 首相の了解を得て、ご飯中に少しだけ(失礼にならない程度に)Twitter に実況したから、知ってる方もいらっしゃるかもしれない。 ちなみに先にお伝えしておくと、お会いしたのはボクの会社の関係でもなんでもなく、仕事の話でもなんでもなく、当に「いちブロガーとして」友人に紹介されたからである。首相がたまにボクのこのさなメモを読んでくださってるらしいこと、そしてその結果として映画「サマーウォーズ」を観たらしいことなどが重なってのお誘いであった。 経緯はこんな感じ。 昨日の朝、以前からの友人である松井孝治議員(内閣官房副長官)からケータイにメールがあり、首相の夜ご飯の予定がポッカリ空いたので一緒にべないか、と急にお誘いをうけたのが始まりである。 昨晩は作家の山田あかねさん初監督作品「すべては海になる」の試写会に行く予定にしてたので一瞬躊躇したが、首

    umaaaa
    umaaaa 2009/09/30
    これも彼の作戦のうちなのであった。/こういう機会がある人ってすげぇな
  • 選択的夫婦別姓の早期実現を待望する - good2nd

    政権交代以後、個人的には一番うれしいニュース。 政府は、夫婦が別々の姓を名乗ることを認める選択的夫婦別姓を導入する方針を固めた。 早ければ来年の通常国会に、夫婦同姓を定めている民法の改正案を提出する方向で調整を進める。現行の夫婦同姓は1947年に民法に明記され、約60年ぶりの大幅改正となる。 様々な面で新政権には期待していますが、自分自身の生活に直結する問題という意味で、この件が一番身近な問題でした。夫婦の一方が姓を変えなければならない、しかも実際にはほとんどその負担が女性に集中しているという理不尽で不公平な制度は、一刻も早く改善されてしかるべきでした。しかし自民党政権下では毎回毎回潰されてきました。 選択的夫婦別姓に反対するということは、「それぞれ違う姓でいたい」という夫婦、そして「同姓か別姓か、自分達で選びたい」という人々に対して、選択の自由を与えてはいけない、という非常に強い主張です

    選択的夫婦別姓の早期実現を待望する - good2nd
    umaaaa
    umaaaa 2009/09/29
    なんで今まで実現してこなかったのかが謎。キズナの破壊につながるって・・・建前すぎるしなぁ。/子供の姓は?とか気になるけど、何はともあれ大賛成さΣb( `・ω・´)
  • 政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー トイレを修理してもらうために呼んだ業者にこんなことを言われたら、どうだろう。「うーん。ちょっと待ってください。セカンドオピニオンを聞かないと」。さらに悪いことに、医者にこう言われたら?「おかしな病気ですね。医者を呼んできます!」 8月30日の総選挙で民主党部に詰めていたとき、私の頭に浮かんだのはこんなバカげた光景だった。日のジャーナリスト5人に、次々と同じ質問をされたのだ。「政権交代をどう思いますか」 そういう疑問に答えるのが、ジャーナリストの役目ではないのか。そもそもそのために給料をもらっているのでは。その場に居合わせたイギリス人ジャーナリストが私に言った。「よくあんな質問に答えましたね。あんなものはジャーナリズムじゃない。日の記者はただ騒いでいるだけ。今夜、この国が根から変わったことを理解していない」 総選挙を境に日は根底から変わった──

    政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • 不況でも何故か潰れない店ってあるよな

    3 名前: ノイズw(アラバマ州):2009/09/22(火) 11:50:30.94 ID:uiol3IYK 葬儀屋 382 名前: ノイズc(dion軍):2009/09/22(火) 19:15:42.63 ID:8+aX2Fc/ 先週地元に帰ったら近所に葬儀屋のビルが3軒建ってたぞ 176 名前: ノイズn(コネチカット州):2009/09/22(火) 13:01:41.63 ID:FBf/YXfj 昨日おくりびと見てたら手取り50万も 貰ってたけど葬儀屋ってそんなに儲かるのか? 190 名前: ノイズa(高知県):2009/09/22(火) 13:05:10.54 ID:cEODCK2e >>176 冠婚葬祭まわりはぼったくりの温床 人生の内でも最も大変な時期だから、みんなあんまり費用のこと考えないだろ? 結婚式でも葬式でもちょっとしたオプションがアホみたいに高い 最近になってよう

    umaaaa
    umaaaa 2009/09/25
    面白い話。長年の謎が解けたー( ´∀`)
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    umaaaa
    umaaaa 2009/09/12
    う・・・うわぁ
  • kobeniの日記

    「いい考えがあるわ。せっかくそこに考えごとをしに入ったんだから、あなたがもっとその考えごとに集中できるようにしてあげましょうか」 「どんな風に?」と僕は質問してみた。 「こんな風に」と彼女は言った。そして半分だけ開けてあった井戸の蓋をピッタリと閉めた。そのようにして完全な、完璧な暗黒がやってきた。 ー「ねじまき鳥クロニクル」第2部 予言する鳥編 新型コロナウィルスの世界的なパンデミックについて、誰が事前に予想していただろうか。少なくとも私は一切、まったく、あのようなことが起きるとは想像していなかった。「中国で何かヤバい感染症が流行している」と聞いた時も、それがジワジワと日にやってきて出勤停止命令が出た時も、「東日大震災の時もしばらく会社に来るなと言われたけど、二週間ぐらいだったしな」などと高を括っていた。そうしたらひと月、半年、一年…と、いつまで経っても終わりが来ない。コロナ禍は、それ

    kobeniの日記
    umaaaa
    umaaaa 2009/09/11
    おもしろい
  • 「日本は大人になる憂鬱を味わっているのだ」 村上龍氏が政権交代で米紙に寄稿 - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=松尾理也】作家の村上龍氏は8日付米紙ニューヨーク・タイムズに寄稿し、日の有権者が政権交代にもかかわらず、喜びを爆発させる様子でもないのは、「政府がすべての問題を解決してくれるわけではないということに気付いた」からだと指摘した上で、「日はようやく成熟しつつある」と変化を前向きにとらえた。 村上氏は、過去の日では政府があらゆる問題の解決を担ってきたと述べつつ、「今日の政府はもはやすべてを良くするようなカネをもっていない」と分析した。 さらに、地滑り的大勝によって民主党が必要なカネを得るわけでもないとした上で、「日人は政権交代によって生活が改善されると信じるほど幼稚ではない」と述べた。 村上氏は、日人はこうした事情を理解しているからこそ、マスコミで紹介される街角の表情が政権交代にもかかわらずどこか暗い印象を与えるのだとし、「だがそれは日が衰退のふちにあるということを意

    umaaaa
    umaaaa 2009/09/09
    「政府がすべての問題を解決してくれるわけではないということに気付いた」からだと指摘した上で、「日本はようやく成熟しつつある」と変化を前向きにとらえた。
  • 各党マニフェスト評価 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    深島守(NPO法人サイエンス・コミュニケーション) NPO法人サイエンス・コミュニケーションでは、過去3回の選挙に際し、マニフェスト比較を発表した。 2007年参院選 http://d.hatena.ne.jp/scicom/20070715/p1 2005年総選挙 http://scicom.jp/document/manifesto2005.html 2003年総選挙 http://scicom.jp/mailmag/manifesto2003.html 今回も各党の政策をながめてみたい。環境、医療政策も科学技術に密接に関わるが、今回は割愛させていただく。 まず、今回の選挙で感じるのは、ようやく科学技術が選挙の論点の一つになったということだ。 科学技術に深く関連する高等教育では、給費制奨学金や授業料免除が各党の政策に取り入れられた。以前は共産党を中心とするごく少数の政党の主張だっただけ

    各党マニフェスト評価 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    未知チャレンジ(2025年上半期) 昨年1月に意気揚々と旗揚げした、未知なるを月に1冊読もうという試み、その名も「未知チャレンジ」。細々しすぎていつ息が途絶えるやら…という感じだが、なんとか2025年も続けているうえに、年初にはわたしの生活を少なからず変えた出会いもあった。月日が経つのが…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 堀江貴文『食料自給率について気になりすぎて書く。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 日料自給率が低いことについて、上げるべきだという意見を聞くことが多い。 当に上げるべきだと、きちんと考えて言っているのか疑問である。 なので、みなさんの意見を聞きたいと思って、たたき台を書いてみる。 もう、とにかく料自給率上げるべき論を聞くたびに気になってしょうがないのだ。 自給率を上げるべき、という意見には 1.料安全保障上の問題 2.の安全という問題 3.国内の農業従事者保護の問題 4.自国のべ物は自国で生産すべきという感情論 という風にある程度分類ができると思う。 まず1についてだが、 実際の所、日が今後世界からつ

    堀江貴文『食料自給率について気になりすぎて書く。』
  • 堀江貴文『食料自給率のコメント面白い。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 何気に、こんなに反響あるとは思わなかった。余りテレビみないので気が付かなかったけど、自給率UP!のCMで、石川遼君がたまごかけご飯べてんだね。いくらこんなCMに使っているんだろうね?自給率上げないで現状維持でいい派としては、俺達が払った税金を無駄なことに使いやがって!と思いたくなるな。 それで思い出したのが、テレビドラマ「官僚たちの夏」の通産省の官僚たちの姿。彼らが彼らなりの愛国心だか正義感で動いているのはよーく分かるんだけど、それが実態にそぐわなかったり、ベストな策ではなかったりするわけです。だって、昔の話だから実際の歴史と比べれば一

    堀江貴文『食料自給率のコメント面白い。』
  • MSN マネー

    申し訳ありませんが、ご利用いただくには、新世代のブラウザーを使用する必要があります。お使いのブラウザーを最新バージョンにアップグレードしてください。開始するためのいくつかのリンクは次のとおりです。

    MSN マネー
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    umaaaa
    umaaaa 2009/07/28
    借りているお金より、貸しているお金のほうがはるかに多いのである/安心しました^^