タグ

2006年3月15日のブックマーク (15件)

  • SCEI久夛良木氏、PS3は11月に発売。PS3とPSPはネットワーク機能を重視

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が15日に開催した「PS Business Briefing 2006 March」では、久夛良木健代表取締役社長 兼 グループCEOが登壇。携帯ゲーム機「PSP」の今後の展開や、次世代ゲーム機「プレイステーション 3(PS3)」の正式な発売日などを発表した。 ■ PSPは「21世紀のウォークマン」を超える飛躍 久夛良木氏は冒頭、現行の家庭用プラットフォームであるPS2の現状と今後の展開から説明。「6年間で1億台のPS2が普及し、ソフトも10億コピー、約6,700タイトルに上る」とその堅調ぶりをアピールしつつ、「これからも安心してゲーム事業を続けられるプラットフォームとして、4~5年はPS2を相当数導入していきたい」とコメントし、「明日発売のファイナルファンタジーXIIや、ワールドカップに合わせて投入されるFIFA World Cupなど、

    umebara
    umebara 2006/03/15
  • グーグルの「Writely」買収で浮き彫りになったWeb 2.0ブームの実状 - CNET Japan

    Googleが先ごろ、ウェブベースのワードプロセッサを開発するごく小さな企業を買収したことで、現在増加中のいわゆる「Web 2.0」関連企業が脚光を浴びているが、これらの企業のなかには、生き残りをかけ--あるいはGoogleに次の買収されることをねらって、悪戦苦闘しているところもある。 Googleは米国時間9日、ウェブベースのワードプロセッサ「Writely」を開発するUpstartleの買収を認めた。 Upstartleは社員数もごくわずかで、買収規模も大きくはないが、Googleのこの動きには、同社がウェブベースの生産性アプリケーションに関心があることを一段と浮き彫りにする重要な意味がある。これらのオンラインアプリケーションには、圧倒的なシェアを持つMicrosoft Officeに取って代わる可能性があると見られている。 次の買収対象となるウェブ関連の新興企業を正確に予想するのは難

    グーグルの「Writely」買収で浮き彫りになったWeb 2.0ブームの実状 - CNET Japan
    umebara
    umebara 2006/03/15
  • 米Amazon、容量無制限・高速スケーラブルなストレージのWebサービス

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • SCEI、「プレイステーション 3」の発売時期を11月上旬に延期

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は、3月15日開催の「PS Business Briefing 2006 March」において、2006年春に発売を予定していた「プレイステーション 3(PS3:PLAYSTATION 3)」の発売時期を2006年11月上旬に延期することを明らかにした。 発売時期の延期について同社では、「ブルーレイディスクの標準化が遅れているため」と説明。具体的な発売日等は明らかにされていないが、アジア、米国、欧州、日の各国で発売を予定し、米国の感謝祭に間に合うようにPS3を投入するとしている。 また、次世代HDMIへの対応については発売時点で標準対応するという。詳細については追ってお伝えする。

    umebara
    umebara 2006/03/15
  • 「Windows Live」で怒涛のサービス攻勢を仕掛けるマイクロソフト - CNET Japan

    次期Windows「Vista」を開発するのにすでに5年を費やしているMicrosoftだが、新しい「Windows Live」ではさまざまなサービスを5分おきに投入しているかのようだ。 もっとも、そこがある程度重要な点ではある。 昨年秋に、MSN幹部のDavid Cole氏らは、Microsoft最高経営責任者のSteve Ballmer氏と会長のBill Gates氏に、新しいOSのような複雑なソフトウェアよりもオンラインサービスのほうがかなり素速く立ち上げられるというアイデアを売り込んだ。彼らは多くのオンラインサービスを盛り込んだ計画を提出したが、これらのサービスはここ数カ月の間に、Windows Liveの一部として投入されてきている。 Cole氏は、MSNスタッフに向けて最近出した社内電子メールのなかで、「彼らは驚いていた。そして、それほど多くのサービスを公開できるとなれば、会社

    「Windows Live」で怒涛のサービス攻勢を仕掛けるマイクロソフト - CNET Japan
    umebara
    umebara 2006/03/15
  • ボーダフォン、ワンセグ対応の「905SH」を6月発売

    ボーダフォンは、ワンセグの受信に対応したシャープ製の3G端末「905SH」を6月をめどに発売する。 「905SH」は、ワンセグとアナログテレビ放送の受信に対応したシャープ製の3G端末。折りたたみ型の端末で、ディスプレイ部は開いた状態で90度回転して横向きになる「サイクロイドスタイル」を採用。16:9の横長のワイド画面でワンセグを楽しむことができる。字幕放送、データ放送の表示に対応。液晶には6色カラーフィルターを採用し、屋内外を問わず色鮮やかな画面を実現するとしている。ワンセグ受信用のアンテナには、体から引き伸ばした状態で角度が変えられる機構が採用されている。 アナログテレビ放送を受信できるほか、FMラジオも楽しめる。ワンセグの視聴可能時間はイヤホン使用時で約4時間、アナログテレビは約1時間(いずれも暫定値)。 おサイフケータイの「Vodafone live! FeliCa」をはじめ、コン

  • SCEI、PSP向けソフトのネット配信。Flash対応ファームウェアも今春公開

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は、3月15日開催の「PS Business Briefing 2006 March」において、「プレイステーション・ポータブル(PSP)」向けにソフトウェアをネット配信するなどの今後の展開を明らかにした。 ソフトウェアのネットワーク配信では、メモリースティックDuoにダウンロードしたソフトを直接起動が可能。発表会に出席した久夛良木健代表取締役社長 兼 グループCEOは、「初代PSソフトをほぼそのままのコードでネット配信できる」とコメントしている。 また、PSP向けのビデオチャットカメラを2006年9月に、GPSアダプタを10月に発売予定。加えて、2006年春公開予定のファームウェアにより、PSP上でFlashコンテンツの再生にも対応する。 Broadband Watchでは、発表会の詳細は追ってお伝えする。

    umebara
    umebara 2006/03/15
  • 「ソースコードを見せて,と創業者のラリーとサーゲイは言うんです」---Google アンジェラ・リー氏:ITpro

    優秀なエンジニアをかき集め,革新的なサービスを次々とリリースしてきたGoogle。「エンジニアエンジニアによるエンジニアのための会社」(梅田望夫氏)といわれる同社の研究開発はどのように行われているのか。インターナショナル・プロダクトマネジャ アンジェラ・リー氏に話を聞いた(聞き手はITpro発行人,浅見直樹) ---Googleは自前主義と言われます。 リー氏: 当に1からコードを開発している。メモリーの深い部分をどう効果的にコントロールするか,から始めて,ハッシュテーブルをどうするか,ユーザーインタフェースの部分まで,最後の1バイトまで自分たちで書いています。 買ってきたものだと限界にぶつかる なぜかといえば,他社のプラットフォーム上にコードを書いていると最終的にはどこかで壁に突きあたるんです。私の場合,国際化を担当していますが,日付の順番などが各国の言葉によって異なるところが,プラ

    「ソースコードを見せて,と創業者のラリーとサーゲイは言うんです」---Google アンジェラ・リー氏:ITpro
  • ブログの「有効期限」機能

    以前のブログ(Intra-Blog)でお世話になっていた、Seesaaブログがリニューアルされたとのこと: テキストエディタ導入で表現力高めるSeesaaブログ(ITmedia) タイトルにあるテキストエディタに加え、様々な機能が追加されているのですが、僕が気になったのは「有効期限」の設定機能。以下のスクリーンショット(クリックで拡大)でお分かりのように、「~年~月~日~時まで表示する」という設定ができます: 僕はこのSeesaaのシステムと、ドリコム、TypePad、Movable Type、BOXER、gooブログ、WordPressの7種類しかブログシステムに触れたことがないのですが、「~から公開」という指定はできても、「~まで公開」という指定ができるブログは少数派なのではないでしょうか。それだけあまり必要とされない機能ということだと思うのですが、意外に重要なポイントだと思います。

    ブログの「有効期限」機能
    umebara
    umebara 2006/03/15
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    umebara
    umebara 2006/03/15
  • Google、3Dデザインツール「SketchUp」の@Lastを買収 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Googleは、3Dデザインツール「SketchUp」を開発する@Last Softwareを買収した。 SketchUpは、紙に鉛筆でスケッチするような感覚でオブジェクトを作成できる3Dモデリングソフトだ。パワフルだが、手軽に扱えるのが特徴。3Dモデリングソフトは機能強化が進む反面、習得のハードルが高くなっており、SketchUpは誰でも簡単に3Dモデリングを楽しめるソフトとして知名度を上げてきた。最新版の「SketchUp 5」はWindows XP/2000/NTおよびMac OS Xに対応、米国での価格は495ドルとなっている。同社はまた、SketchUpで作成した3DモデルをGoogleの地図ソフト「Google Earth」上に配置する「SketchUp Google Earth Plugin」を無料で提供している。 SketchUp Google Earth Plugi

  • 「Skype Web Toolbar 2.0」、Webページ上の電話番号へワンクリック発信

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「Yahoo!ブログ検索は国内最大のトラフィックにも耐えられる」

    13日に公開された「Yahoo!ブログ検索」のベータ版。国内ポータル最大手のYahoo! JAPANが満を持して提供するブログ検索について、同社リスティング事業部検索企画室の七里康敏プロデューサーに伺った。 ● 国内最大手の安定性をブログ検索に Yahoo!ブログ検索は、「Yahoo!ブログ」をはじめとする数千万件のブログを対象にした検索サービスで、検索エンジンやクローラーはYahoo! JAPANが独自に開発した。また、ブログ検索「blogWatcher」などを手がける東京工業大学精密工学研究所奥村研究室と技術協力関係を結び、検索キーワードの注目度を表わすblogWatcherと同様のグラフ表示機能を導入している。Podcastingを行なうブログを絞り込み検索できるのも特徴だ。 「Yahoo! Search Technology(YST)のノウハウも活用した上で、日チームによる独自の

  • グーグルも注目する写真検索の「Riya」、来週一般公開へ - CNET Japan

    文:Michael Kanellos(CNET News.com) 編集校正:坂和敏、尾香里(編集部)2006年03月14日 15時43分 カリフォルニア州カールズバッド発--FBIや警察当局は、何年も前から顔認識技術を利用してきた。しかし、Riyaが来週から提供するサービスによって、この技術が一般ユーザーでも使えるようになる。 スタンフォード大学で顔認識技術を研究し博士号を取得したメンバーらが立ち上げたRiyaは、すでにウェブサイトを立ち上げている。このサイトでは、「文脈認識(技術)」を使ってデジタル・フォトアルバムのなかから、よく似た写真を検索できるようになると、共同創業者のMunjal Shah氏は、当地で開催中の「PC Forum」で講演した。Riyaのサービスでは、たとえば義理の母親の写真を数枚サンプルとして同社のウェブサイトにアップロードすると、Riyaの検索エンジンがユーザ

    グーグルも注目する写真検索の「Riya」、来週一般公開へ - CNET Japan
  • Google、3Dデザインソフト「SketchUp」を買収

    Googleは、3Dデザインソフト「SketchUp」のメーカー、@Last Softwareを買収した。Googleの公式ブログとSketchUpのサイトで3月14日に発表された。買収金額は公表していない。 SketchUpは3D空間に紙と鉛筆で作図する感覚で作成、表示、編集できるソフト。@Last創業者のブラッド・シェル氏は、Google EarthのSketchUp向けプラグインを開発している間にGoogle関係者と知り合い、「一緒に一波乱起こせるかもしれないとの思いを強めた」と説明している。 Googleでは新次元のビジネスを求めており、3Dでデザイン/コミュニケートできる機能に対するユーザーのニーズが浮上しつつあると判断。@LastではGoogleのリソースによって現行ユーザー向けのサービス強化を図り、SketchUpのユーザー層拡大を目指す。 SketchUpは今後も495ド

    Google、3Dデザインソフト「SketchUp」を買収