ロシアのYota Devicesは、2月25日よりスペイン・バルセロナで開催中の「Mobile World Congress 2013」のブースで、背面にE Inkディスプレイを搭載した2画面のAndroidスマートフォン「YotaPhone」を展示した(写真1)。 YotaPhoneは、一般的なスマートフォンと同じ、4.3インチ・1280×720ドットの液晶パネルを備えたAndroidスマートフォン(写真2)。しかし端末背面に4.3インチの電子ペーパー「E Ink」を搭載しているのが特徴(写真3)。液晶画面を上から下にスワイプする操作で、表示中の画面内容をE Inkに送ることができる。 E Ink画面の具体的な用途としては、時計、バッテリ残量、着信通知などの表示に活用できる(写真4)。それ以外に、電子ブックリーダーや、Googleマップなどの地図、買い物メモなどを想定しているという。E
![[MWC2013]Yota Devices、背面にE Inkを採用した両面スマホを展示](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bed39b5962a5d552c95b6d796db8f55e72d32943/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fxtech.nikkei.com%2Fimages%2Fn%2Fxtech%2F2020%2Fogp_nikkeixtech_hexagon.jpg%3F20220512)