タグ

webに関するumekoumedaのブックマーク (26)

  • ウェブサイエンスの抱える「再現性」の問題 - 図書館情報学を学ぶ

    ここしばらく利用履歴について記事を書いてきましたが、それに関連して「ウェブサイエンスにおける再現性の問題」について少し語ってみたいと思います。 ウェブサイエンスとは 現在のウェブは、ブログやSNS、ソーシャルブックマークといった様々な形態のウェブサービスによって複雑に構成されています。そのウェブのネットワークを分析し、ユーザーの情報行動や話題の伝播を解き明かし、応用技術を生み出していくのがウェブサイエンスという研究分野です。 社会のあらゆる情報がウェブにある現在、ウェブサイエンスは人々の生活環境を整える重要な研究であるといえます。 しかし、私の考えでは、ウェブサイエンスには再現性の点で問題点を抱えていると思います。 再現性とは 科学における重要な概念として、「再現性」というものがあります。再現性とは、ある研究で示された実験結果が再現できることを指します。科学の最大の目的は普遍的な法則性の発

    ウェブサイエンスの抱える「再現性」の問題 - 図書館情報学を学ぶ
    umekoumeda
    umekoumeda 2008/12/24
    もし標準データが整備されれば、人文系の研究者がウェブ研究に入ってくる敷居が少し低くなるかも!
  • || getexpi ||

    umekoumeda
    umekoumeda 2008/10/02
    ページの配色が美しい
  • 新版「Yahoo!プロフィール」公開、ソーシャルグラフの牽引役となるか

    ヤフーは2月13日、新サービス「Yahoo!プロフィール」を公開した。これは同社が提供しているSNSYahoo! Days」のプロフィールページを、従来からあったYahoo!ID保持者のプロフィールと統合し、さらにSNS機能を持たせたものだ。将来的にはAPIを公開し、外部の開発者がYahoo! JAPAN内の人間関係を抽出してサービスを開発できるようにする予定もあり、ヤフーのソーシャル化の要となるサービスだという。 Yahoo!プロフィールが従来のプロフィールページと大きく異なる点は、Yahoo! Daysでつながっている友人が表示されるなど、SNSの要素を加えたところだ。また、Yahoo! JAPANのサービスを通して気になった人、仲良くなった人とメールアドレスを公開せずにメッセージのやりとりをしたり、友だち登録したりすることもできる。友だちを登録する際は、「同級生」「サッカー仲間」な

    新版「Yahoo!プロフィール」公開、ソーシャルグラフの牽引役となるか
  • DACグループとJR東日本企画、交通広告と「mixiモバイル」のタイアップ商品を販売

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    DACグループとJR東日本企画、交通広告と「mixiモバイル」のタイアップ商品を販売
  • RWWの名物エディターが大胆予測!2008年のウェブ業界の企業とテクノロジの栄枯浮沈:コラム - CNET Japan

    2008年に存在感を増すウェブアプリケーションやトレンドは一体何だろうか。この記事では、RWWの著者やエディターたちが現在のウェブ技術の流れについて思いを巡らし、2008年に何が起こるかを予想している。挙げられたトピックにはGoogle、セマンティックウェブ、オンライン広告、レコメンデーションシステム、Facebook、digg、オープン標準、モバイルウェブ、検索エンジンをはじめとする多くの項目が含まれている。 では、'08年のわれわれの予想をチェックしてほしい。そして、自分の予想をコメントに残してもらいたい。 Richard MacManus(ReadWriteWeb編集者): 2008年には、コンテンツ取得やデータ連携で優れているセマンティックアプリケーションの人気が高まるだろう。HakiaやPowersetなどの検索エンジン、Wikipedia的な試みであるTwineやFreebas

    RWWの名物エディターが大胆予測!2008年のウェブ業界の企業とテクノロジの栄枯浮沈:コラム - CNET Japan
  • 梅田望夫『ウェブ時代をゆく』を語る

    梅田望夫(うめだ・もちお)/1960年生まれ。慶應義塾大学工学部卒業。東京大学大学院情報科学修士課程修了。97年にコンサルティング会社ミューズ・アソシエイツを設立。パシフィカファンド共同代表、はてな取締役も務める。著書に『シリコンバレー精神』『ウェブ進化論』など。ブログは My Life Between Silicon Valley and Japan ――インターネット世界の急激な変貌と、現実社会への影響を読み解いた前著『ウェブ進化論』は37万部のベストセラーになりました。新著はウェブの新しい現象を紹介するのではなく、その時代をどう生きるかについて描いています。なぜ『ウェブ進化論2』を書かれなかったのでしょうか。 『ウェブ進化論』を発表した後、多くの編集者から、「一つのカテゴリーを創造しましたね」と言われました。確かに、ウェブに関するテクノロジーを解説したは新書だけでも大量に出版

    umekoumeda
    umekoumeda 2007/12/28
    ロールモデル思考法 について
  • 株式会社スタートトゥデイ START TODAY CO.,LTD.

    ZOZO MEASUREMENT TECHNOLOGY ZOZOが持つ計測技術を提供し、 新たなサービスを共創するパートナー企業を募集します。

    株式会社スタートトゥデイ START TODAY CO.,LTD.
    umekoumeda
    umekoumeda 2007/12/12
    webのつくりがスゴい。リアルタイムの画像だよね?これって。
  • サイボウズのIT技術者セミナーに行って来た(感想とか) - public static void main

    8日にサイボウズの新卒向けの説明会の1つであるソフト開発者向けのセミナーに参加してきました。 外部に向けても内容を公開してもかまわないとのことでしたので、ここに書いておきます。 講師はid:amachangこと天野氏と田縁氏でした。 このセミナーに参加していた人数は大体40人ぐらいで、事前に服装について特に言及されていなかったので、参加者は1名を除いてみんなスーツなのに対し、サイボウズの方々が私服なのが印象的でした。 はてブを知っているかという質問に対して挙手率が9割を超える勢いだったので、みんなそれなりにWebに興味がある人が集まっていました。 amachang:「IT戦士の作り方教えます。」 セミナーの目玉。生amachangに会いたくて来た人も多そうです。 最近は7Kとか嫌われ始めているIT技術者。 でもエンジニアほど素晴らしい職はないというお話で、amachangのこれまでの人生

    サイボウズのIT技術者セミナーに行って来た(感想とか) - public static void main
  • DSを使ったコンテンツ配信サービスが登場--大日本印刷、新事業「DSvision」を発表

    11月29日の品川プリンスホテル Club eXにて、ニンテンドーDSを使った書籍・映像のダウンロード販売サービス「DSvision」の発表会が開催された。 日最大手の印刷会社である大日印刷が、ゲームボーイ向けの映像ソフト製作の実績を持つ株式会社am3へ資提供を行うことで実現した「DSvision」事業。ニンテンドーDSの新しいビジネスモデルを提唱した、この発表会の模様をお伝えする。 ニンテンドーDSをコンテンツプラットフォームに この発表会で最初に登場したのは、大日印刷 常務取締役である西村達也氏。西村氏は 「大日印刷は印刷業だけでなく、パソコンや携帯電話向けにコンテンツを加工・提供を行ってきました。この度、その技術をmicroSDやニンテンドーDSと言った新しいメディアを活用することにより、出版社様を始めとする多くのコンテンツホルダー様の事業領域の拡大に少なからず貢献できるも

    DSを使ったコンテンツ配信サービスが登場--大日本印刷、新事業「DSvision」を発表
  • チュートリアル - SlothLib Wiki

  • 素人さん歓迎のブロック感覚マッシュアップツール「Popfly」、オープンベータ公開:ニュース - CNET Japan

    10月19日、Microsoftが提供するオンラインマッシュアップツール「Popfly」がついにオープンベータ版として公開された。グラフィカルなインターフェース、かつノンコーディングでウェブサービスを組み合わせることができるこのツールを利用すれば、プログラミングの素人でも、レゴブロックを積み上げていく要領で自分のアイデアを形にすることができる。 2007年5月18日にプライベートアルファ版として発表され、これまで招待制で限定2000ユーザーが利用してきたが、Windows Live IDを持っていれば誰でも利用できるようになった。ウェブサービスのマッシュアップが開発者以外の一般ユーザーに広がる可能性がようやく開けてきた。 Popflyは、「Popfly Creater」と「Popfly Space」という2つのツールで構成されている。Popfly Createrではマッシュアップとウェブサ

    素人さん歓迎のブロック感覚マッシュアップツール「Popfly」、オープンベータ公開:ニュース - CNET Japan
    umekoumeda
    umekoumeda 2007/10/19
     ある意味革新的だと思う
  • Media Technology Labs (MTL) : メディアテクノロジーラボ

    パパパメーターR(ルーレット) for Adobe AIR 簡単お手軽ルーレット「パパパメーターR」ですが、ネット接続していない環境でも使... コメント (0) | トラックバック (0) 投稿者: 寺井 周平 日時: 2008年09月30日 18:08 Ubiquityでhot pepper, findlink ヤマダタイゴです。 先月公開されたFirefox アドオン、Ubiquity用コ... コメント (0) | 投稿者: 山田 大悟 日時: 2008年09月30日 16:14 パパパメーターR(ルーレット) パパパメーターR(ルーレット) http://papapam.com/r/ F... コメント (0) | トラックバック (0) 投稿者: 寺井 周平 日時: 2008年09月30日 08:08 keep-aliveでHTTPコネクションを放置するベンチマーク(ab

  • フレームが(おおむね)ダメな理由

    私の手元に寄せられた電子メールから判断して、これまでにもっとも物議をかもしたAlertboxコラムは、「フレームの使用」を間違いのひとつに数えたウェブデザインの間違いトップ10だろう。 この世界に入って日の浅いウェブデザイナー相手なら、私はこれまで通り主張を変える気はない。フレームはノーだ。 高度なスキルを備えたウェブデザイナーがフレームを利用する分には、私も少し意見を変えた。自分のやっていることが当にわかっている人間なら、フレームを使っていい効果を出せることもある。だが、ベテランのデザイナーであっても、フレームはできるだけ避けるようお薦めしたい。 フレームの基的な問題 ウェブの設計にあたって発揮されたTim Berners-Leeの天才の一端は、いくつかのコンセプトをひとつのアイデアに統合した点に見られる。それはページである。 ユーザから見た画面上の情報の表示形態 ナビゲーションの単

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 2006年はYouTubeの年、2007年はFacebookの年

    ちょうど去年の秋は、YouTubeをGoogleが買収した大ニュースで大騒ぎだったが、2006年をYouTubeの年とすれば、2007年はFacebookの年だったと言えるだろう。 昨日ウォールストリートジャーナルは、マイクロソフトがFacebookへの数億ドル規模での出資交渉を進めていると報じたが、これからおそらくグーグルとの間での提携・出資交渉の戦いが起こるだろう。しかしいずれにせよ、YouTubeのときのようにいきなり買収というのはないだろう。マイクロソフトの出資交渉時に前提とする時価総額はもう既に100億ドル以上だという。GoogleがYouTubeを買収した価格16.5億ドルが安く見えてしまう。 Microsoft in recent weeks approached Facebook with proposals to invest in the startup that co

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 2006年はYouTubeの年、2007年はFacebookの年
  • http://labs.google.com/papers.html

    umekoumeda
    umekoumeda 2007/07/25
    これは使える!
  • Volume 8, Number 6 - 2 June 2003 | First Monday

    Jacob Burghardt, Timothy P. Hogan, Paolo G. Cordone, Nigel Gibson, Gregory Reece-Smith, Peter Beech, Gill Stoker, Peter Cambridge

  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    umekoumeda
    umekoumeda 2007/07/21
    ドキュメント版YouTube!
  • やっぱりベキ分布ははてブでも: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 予想はしていましたが、やっぱりこれもベキ分布でしたか。 上のグラフが何のデータを両対数グラフにしたものかというと、このブログのはてブでの人気ブックマークの数です。サンプルが250強しかないこともあって、バラつきもあるし、それほどきれいなベキ分布を示しているともいえませんが、なんとなく傾向としてはつかめます。 ※これはブックマーク数を散布図にしたものです。縦軸がブックマーク数になります。ただし、先に書いたように両軸とも対数をとっています。縦軸と横軸が何かわからないという指摘があったので。 (2006/08/19 21:20追記) 左上に2つ飛び出ているのは、 企業のWebマスターのための「せめてこれだけは使っておこう」間違えを恐れるあまり思考のアウトプット速度を遅くしていませ

    umekoumeda
    umekoumeda 2007/07/20
    はてぶ も べき分布
  • 参院選:総合情報サイト「sangi.in」--マニフェストを検索可能

    静岡大学情報学部佐藤哲也研究室は7月12日、選挙でのインターネット活用の将来像の検討を目的として行われている学術目的の取り組み「参議院プロジェクト」の一環として、第21回参議院選挙に関する情報を提供する総合情報サイト「sangi.in」を正式に開始した。 同サイトでは、すでに予測市場の活用で参院選の結果を予測する実験を開始しているが、今回の正式オープンに伴い、ウェブアプリケーション「投票エージェント」と「政党、候補者のマニュフェスト検索システム」の提供を開始し、情報化に対応した民主主義のあり方についての検討を行うとしている。 投票エージェントは、有権者がウェブサイト上のアンケート調査に回答することで、事前に立候補予定者から得た同一のアンケート回答をもとに、最も争点に対する考え方の近い候補者を提示するシステム。佐藤研究室では、2001年の参議院選挙からこのシステムの実証実験を行っている。同シ

    参院選:総合情報サイト「sangi.in」--マニフェストを検索可能
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。