タグ

umelaboのブックマーク (11,112)

  • 呪いのビデオの正しい鑑賞スタイル - 後谷戸隆/楽人 / 【モーニング・ツー読み切り】呪いのビデオの正しい鑑賞スタイル | モーニング・ツー

    呪いのビデオの正しい鑑賞スタイル 後谷戸隆/楽人 【モーニング・ツー読み切り】呪い殺されるまで1週間。僕はお化けと暮らす。

    呪いのビデオの正しい鑑賞スタイル - 後谷戸隆/楽人 / 【モーニング・ツー読み切り】呪いのビデオの正しい鑑賞スタイル | モーニング・ツー
  • 名前のつかない日常 - たかうま創 / 【モーニング・ツー読み切り】名前のつかない日常 | モーニング・ツー

    名前のつかない日常 たかうま創 【モーニング・ツー読み切り】アセクの私と「誰でも大好き」後輩の、奇妙な繋がり

    名前のつかない日常 - たかうま創 / 【モーニング・ツー読み切り】名前のつかない日常 | モーニング・ツー
  • ツイッターの「おすすめ」に慣れてきた - phaの日記

    一時期はあんなに嫌いだった、ツイッターの「おすすめ」タイムラインに、だんだん慣れてきてしまった。 ツイッターにはもともと、フォローしている人のつぶやきが時系列順に並ぶという、一種類のタイムラインしかなかった。 ところがあるときから、ユーザーの好みに合わせてツイッター社がおすすめするつぶやきが並ぶタイムラインが登場した。これが「おすすめ」タイムラインだ(英語では「for you」)。 最初は、「おすすめ」なんて全く要らない機能だと思っていた。 「おすすめ」だとフォローしていない人の興味のないつぶやきが流れてきたりするのがストレスだった。時系列順に並んでないと理解できないつぶやきが意味不明になるのも嫌だった。 ツイッター社は「おすすめ」をやたらとおすすめしてきたのだけど、余計なことをするな、と反感を持っていた。 自分の見たいものは自分で決める。おすすめアルゴリズムなんかに決められたくない。 ツ

    ツイッターの「おすすめ」に慣れてきた - phaの日記
    umelabo
    umelabo 2023/03/29
  • 「辞退される事態」|🎩森一丁🎩|note

    前回、MCとして遭遇した様々なトラブルが私を育ててくれたのだ、という話でいくつか実際にあった出来事を紹介したのですが… 今回はその中でも、BEMANIという音楽ゲームと深く関わることになった ある出来事と、その時の気持ちをお話ししたいと思います。 それは、コナミが主催する 「KONAMI Arcade Championship 8th」決勝ラウンド・ドラムマニア準決勝でのことでした。 すでにいろんな記事になっているので、目にした方も多いのではないかと思うので、詳細は割愛しますが…。 簡単に言うと、出場者の一人が大会番になってプレイするのを拒み、 出場を辞退する!と宣言、ステージを降りてしまった。 マイクで運営に対しての不満を語ったという出来事でした。 なぜ、今、この記事を書いたのかと言うと‥ 私にとってはプロのMCとして反省するところが多々あったということ。 二度と、このプレーヤーにも、

    「辞退される事態」|🎩森一丁🎩|note
    umelabo
    umelabo 2023/03/28
  • 絵画修復家・吉村絵美留さん=岡本太郎「明日の神話」すす払い

    umelabo
    umelabo 2023/03/23
  • スギ花粉症の根治がめざせる『舌下免疫療法』。3年以上かかる理由は。(堀向健太) - 個人 - Yahoo!ニュース

    スギ花粉の飛散量が、この10年で最も多いという状況です。 そしてスギ花粉症は、日人の4割が持つという国民病になりました[1]。 来はスギ花粉は体にとって敵ではないタンパク質です。 しかしスギ花粉症の方は、免疫が敵だと判断しやすくなっていて、花粉を体外に押し出すようなメカニズムが働き、目が痒くなったり、鼻水が出たり、くしゃみが出たりするのです。 そのため私の外来でも、スギ花粉舌下免疫療法に関して尋ねられることが増えています。 『舌下免疫療法』というのは、スギ花粉のタブレットを舌の下に毎日1分間置くことで、スギ花粉症の症状が軽くなっていく治療方法のことです[2]。スギ花粉症を根的に治すことが期待できる唯一の治療法で、保険適用にもなっています。 しかし、スギ花粉舌下免疫療法は長期間かかる治療で、一般的には3年以上、できれば5年以上続ける必要があります。 『3年から5年もかかるのですか?』と

    スギ花粉症の根治がめざせる『舌下免疫療法』。3年以上かかる理由は。(堀向健太) - 個人 - Yahoo!ニュース
    umelabo
    umelabo 2023/03/22
  • 「緊張でスローに見える」研究の実験ディスプレイ、なぜあえてブラウン管型? 教授に聞いた液晶型との違い

    「目を疑ってスローで確認してしまった」「いまだに現役とは...」――千葉大学・一川誠教授らの研究成果を伝えるニュースの一場面がSNSで大きな注目を集めている。緊張が高まると物事がスローモーションのように見える現象に関する研究発表を報じるもので、研究室にはブラウン管(CRT)型ディスプレイが並んでいた。 なぜ、ブラウン管型ディスプレイを用いていたのか。J-CASTニュースは2023年3月16日、一川教授に取材した。 「わざわざ、ブラウン管型のディスプレイを用いて実験をしました」 3月14日放送のNHK総合「NHKニュースおはよう日」で、千葉大学大学院融合理工学府博士後期課程3年生の小林美沙さんと大学院人文科学研究院の一川教授の研究チームの成果が報じられた。 ニュースでは、ブラウン管型ディスプレイの画面をのぞき込む一川教授の姿が映されていた。ディスプレイの下には、1997年に発売されたデスク

    「緊張でスローに見える」研究の実験ディスプレイ、なぜあえてブラウン管型? 教授に聞いた液晶型との違い
    umelabo
    umelabo 2023/03/20
  • 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』の意味、「池田学」にインスパイアされたのは納得すぎる - フロントロウ | 楽しく世界が広がるメディア

    『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』の監督デュオであるダニエルズは、画家である池田学の作品にインスピレーションを得たという。(フロントロウ編集部) マルチバースでカオスな『エブエブ』 これでもかというほど、今年度の映画賞を総なめにしている『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(通称エブエブ)』。意味は、「すべての物、すべての場所が一気に」というもので、そのタイトルどおり、マルチバースのカオスが特徴となっている。 アメリカに住む移民の60代女性エヴリンが、ある日“別のユニバースからきた”夫のウェイモンドに、自分は宇宙を救う救世主だと告げられる。しかも、宇宙を滅ぼすかもしれないのは娘! 大混乱となったエヴリンだけど、マルチバースにジャンプしたことで覚醒し、カオスな戦いが進んでいく…! ほとんどの登場人物がアジア系であることや、それでいて高い評価と興行成績を記録こ

    『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』の意味、「池田学」にインスパイアされたのは納得すぎる - フロントロウ | 楽しく世界が広がるメディア
    umelabo
    umelabo 2023/03/16
  • ワレワレハ - 松枝穂積 / 【コミックDAYS読み切り】ワレワレハ | コミックDAYS

    ワレワレハ 松枝穂積 【アフタヌーン四季賞2022冬 藤島康介特別賞】キラキラのキャンパスライフを夢見る鈴木ひかりは、印象良く溶け込みたいがためメイクにも全力を傾ける。その「擬態」とも呼べる行為は、いつしか地球規模の隠密行動へ……!

    ワレワレハ - 松枝穂積 / 【コミックDAYS読み切り】ワレワレハ | コミックDAYS
  • 『ブルーアーカイブ』所感|里村邦彦|note

    昨年の秋ごろから、スマホアプリゲームの『ブルーアーカイブ』を遊び始めました。いろいろな理由で割と気に入って、長く遊ばせてもらえそうだな…と感じている。ごく最近ゲーム自体は二周年を迎えたそうだ。1.5周年記念が終わったあとから手を付けた僕は、全期間の25%も触っていない…ということになるのだけど、いろいろ語りたくなる内容(主にシナリオ、次いで製作者側で共有されているだろうイメージのベースについて)だったので、どこかである程度、知識も知能も薄っぺらいユーザーなりに、思うところをまとめておきたかった。なので、そのようにしてみる。適切な史料の引用もないので、きわめていい加減な話題、酔っ払いの

    『ブルーアーカイブ』所感|里村邦彦|note
    umelabo
    umelabo 2023/03/16
  • 【傍聴メモ】 被告人 田中秀和 (公然わいせつ等)|とよすY-22|note

    警告 ※必読箇条書きでわかりやすく書くので、必ず読んでください。 この記事は、当該事件に係る風説の流布を抑止し、事実ベースで件について議論する一助になることを期待して公開するものです。決して情報をいたずらに暴露することを目的とはしていません。被害者の個人情報(氏名/住所等)はもちろん、被疑者の個人情報について特定しようとする行為は絶対にやめてください。 特に、前者については例外的に公判においても秘匿する配慮がなされていました。そのため、この記事からは情報を取得できませんし、詮索しても意味がありません。 去年 10 月の報道では伝えられなかった容疑(いわゆる「余罪」)や、公訴事実外の前歴/前科については、原則マスメディアが報じたものに限りこの記事でも取り上げます。ただし、少年法の趣旨に則り、当該時期における前歴については(たとえ存在したとしても)例外なく取り上げません。 この記事は、マスメ

    【傍聴メモ】 被告人 田中秀和 (公然わいせつ等)|とよすY-22|note
    umelabo
    umelabo 2023/03/16
  • インターネットのやり過ぎで脳が腐った人に送る……同人ノリの極北ノベル!『ふりかけ☆スペイシー』レビュー!【PC】 - 絶対SIMPLE主義

    ふりかけ☆スペイシー on Steam 『ふりかけ☆スペイシー』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:よんとんトマチン 機種:PC ジャンル:ビジュアルノベル 発売日:2023/3/1 価格(税込):1500円 「ネオ昭和」という謎の時代を舞台にしたビジュアルノベルゲームだ。 ぶっ飛んだ世界観で尋常じゃない密度のパロネタ風刺ネタを マシンガンのようにぶち込んでくるギャグ全振りの構成。 悪魔と相乗りして地獄行きのジェットコースターに飛び乗るようなやべぇゲームだぜ! タイトル画面では登場キャラのイラストを片手に 色んな場所を巡る実写映像がお出迎え。いきなりフリーダムなノリだ。 ゲームの起動がちょっと重いの、このせいだな!? 主人公は頭にブリを乗せたゴスガールの「さぁたん」だ。 ゴスガールは頭にブリを乗せたりしない。 佐渡……シャドウガ島という田舎に住んでいて二浪中。 家で格ゲーやってキレたり朝に

    インターネットのやり過ぎで脳が腐った人に送る……同人ノリの極北ノベル!『ふりかけ☆スペイシー』レビュー!【PC】 - 絶対SIMPLE主義
    umelabo
    umelabo 2023/03/15
  • 大江健三郎v.s.伊集院光2 - M17星雲の光と影:楽天ブログ

    2008.03.03 大江健三郎v.s.伊集院光2 (15) カテゴリ:その他 泥棒の背中を洗う警官、その警官の背中を洗う女店員。ここには物語を、文体を立体的にする複数の視点が存在している。その伊丹の視点に大江は共感する。そのことばは伊丹を深く励ましたであろうと思う。伊集院が静かに語りはじめる。 「伊丹さんにはよく意味のわからないNGと、よく意味のわからないおっけーがあったんです。なぜ今のがだめなのか、なぜ今のがいいのか、やってるこっちにはよくわからない。でも役者はとにかく淡々と何度でも繰り返し演じるしかない。でも、あのシーンでは最初の出前持ちをからかうシーン、最後の背中を洗うシーン、あれはとにかく延々と繰り返し演技させられたのを覚えています。伊丹さんはその大江さんのことばを聞いて、きっと「報われた」と思ったと思いますよ」 ひとつの物語を複数個の視点から立体的に浮かび上がらせる。大江はこの

    大江健三郎v.s.伊集院光2 - M17星雲の光と影:楽天ブログ
    umelabo
    umelabo 2023/03/15
  • 大江健三郎v.s.伊集院光1 - M17星雲の光と影:楽天ブログ

    2008.03.03 大江健三郎v.s.伊集院光1 (11) カテゴリ:その他 日曜の午後、マンションの排水管の点検のため、自宅で過ごす。この時間帯には外に出ていることが多いので、手持ちぶたさんとどうつきあったらいいか、よくわからない。しかたなくラジオのスイッチをひねる。 TBSラジオの伊集院光の番組が流れている。ゲストを迎えてのクイズ・コーナーだ。ゲストが何十年も前に受けた雑誌や新聞のインタビュー記事をもとに、その時の答を覚えているかどうかを試すという、まあ、たわいのないおちゃらけコーナーである。 私はベランダの「ひめうつぎ」や「るりまつり」の枯れ枝をはさみでぱちんぱちんと切りながら、それを聞くともなく聞いている。 コーナーが始まる。女性アナウンサーがゲストを紹介する。「日のゲストは大江健三郎さんです」。 うん?大江健三郎?「伊集院光の日曜日の秘密基地」のゲストが大江健三郎?はて、面妖

    大江健三郎v.s.伊集院光1 - M17星雲の光と影:楽天ブログ
    umelabo
    umelabo 2023/03/15
  • 伊集院光と大江健三郎 その2

    大江健三郎は、伊丹氏の映画をわざわざ見たりはしない。だが、ある時、伊丹氏の妹でもあるが、試写会に行った。そして、それはテロに関する映画だった、と話してくれた。伊 丹氏がテロについてどんなふうに表現したのか。それは重要であると判断した大江氏は、映画館まで見に行った。そして、鑑賞後、伊丹氏に電話したのだ。 伊丹氏は、抽象的な感想は嫌う。あれはポストモダンだったね、みたいな言い方ではダメだ。具体的に、何がどうだったのかを話す必要がある。そこで、大江氏は、映画の中の、とあるエピソードについて話をした。 小太りな警察官がいる。出前の昼について文句を言ったりしてちょっと意地悪な側面がある。サリンジャーなんかを読んでいるのを上司に見られ、そんなもんを読んでばかりいるより、カラオケスナックにでも行ったりすることも仕事の一部である、などと怒られる。 カラオケスナックに行ったその警察官は、歌っている青年が

    伊集院光と大江健三郎 その2
    umelabo
    umelabo 2023/03/15
  • 伊集院光と大江健三郎 その1

    以前にも書いたように。「いいとも!」が終わったのをきっかけに、伊集院光のラジオをネット経由で聞くようになった。一人で事するのが嫌いなので、なにか音源が欲しかったからだ。 伊集院光のラジオが面白いというのは、小林信彦のエッセイで読んでいた。聞いてみたら、なるほど、面白い。基、くだらないこと、シモネタ、バカバカしいことを中心にしゃべっているのだが、その根底に、とても強いものがある。真面目すぎるほどの誠実、知性、寛容と頑なさ。 高校中退で、落語家出身、130kgの巨漢にしてスポーツ好き。野球は芸人でチームを組んで定期的に試合をしているし、ランニングは小さな駅伝大会に参加 するほど。自転車は、東京の自宅から出発して日を分けて掛川あたりまで走って行ってしまうほど。雑学王として名を轟かせながら、番組で「インテリ軍団」に 組み入れられることには抵抗を感じる。実力とコンプレックスが微妙に絡み合ったこの

    伊集院光と大江健三郎 その1
    umelabo
    umelabo 2023/03/15
  • 1歳女児の頭蓋内から「未発達の胎児」を摘出!非常に珍しい症例報告 - ナゾロジー

    一卵性双生児の片割れが頭蓋内に現れていた医師チームは、女児の頭蓋内に見つかった胎児の塊を「一絨毛膜二羊膜双胎(いちじゅうもうまくにようまくそうたい:MD双胎)」の発育不全の結果と診断しました。 胎児は通常、絨毛膜と羊膜という2つの膜に包まれ一つの胎盤に繋がって誕生します。二卵性双生児では通常胎児一人一人が2つの膜に包まれ別々の胎盤から栄養をもらいます。 しかし一卵性双生児は一つの卵がある段階で2つに分裂して誕生するため、受精後どのくらいの期間で卵が分かれたかにより双胎のタイプが異なってきます。 早い段階で分裂すれば、DD双胎というリスクの低い妊娠になりますが、少し期間が空くと一つの膜と胎盤を共有した状態のMD双胎になるのです。 MD双胎は、一卵性双生児の20〜30%に見られるといいます。 双胎妊娠のタイプ / Credit:ふたごのお話(聖隷浜松病院総合周産期母子医療センター)MD双胎では

    1歳女児の頭蓋内から「未発達の胎児」を摘出!非常に珍しい症例報告 - ナゾロジー
    umelabo
    umelabo 2023/03/14
  • ひっそりとナガノ作品まとめ ちいかわ編 (2ページ目)

    ・ナガノさん(@ngntrtr)による「ちいかわ」シリーズ(@ngnchiikawa)のイラスト、マンガ作品を勝手にアーカイブ ・マンガ作品のみまとめたバージョン→https://togetter.com/li/1710977 ・その他のナガノ作品まとめ↓ 「もぐらコロッケ」編 https://togetter.com/li/1569814 2016 https://togetter.com/li/1569160 続きを読む

    ひっそりとナガノ作品まとめ ちいかわ編 (2ページ目)
    umelabo
    umelabo 2023/03/06
  • ベトナム・ハノイの夜の路上は昔のインターネットみたいだった

    久しぶりに海外旅行にいきたいと思って、ベトナムのハノイに行くことにした。 近くて安いというだけで選んだので、特に目当ての場所もない。なので、ガイドブックで「ハノイの渋谷」と書かれていた繁華街をぶらぶらすることにした。 結論からいえば、そこはハノイの渋谷ではなかった。「昔のインターネット」である。 あの無秩序だが活気にあふれた、私たちのインターネットのリアル版。 それがベトナム・ハノイの夜のストリートだったのだ。 インターネットが生まれて約50年。 限られた人だけが集まる世界だったネット空間はいまや大きくなり、昔とは別の世界になっている。 でも、この世にはまだ「昔のインターネット」が残っているのだ。そう、ベトナム・ハノイの夜の路上に。 ベトナム・ハノイはこのあたり。「ベトナム=暑い」というイメージがあるが、北部なのでわりと涼しい。 「昔のインターネットのリアル版(※私が命名しただけです)」は

    ベトナム・ハノイの夜の路上は昔のインターネットみたいだった
    umelabo
    umelabo 2023/03/04
  • 大川隆法さんのご長男の遺産相続問題|ちゆ12歳|note

    ごめんなさい、特に記事にするほどの話ではありません。 内容的には「一言感想」レベルなのですが、補足説明みたいなものが多くて、ツイッターに書くには長文になってしまったので、noteの無料更新という形にさせていただきました。 前置き:大川宏洋さんについて(過去)「幸福の科学」の教祖・大川隆法さんには、子供が5人います。 その長男である大川宏洋(ひろし)さんは、「幸福の科学」の文化・芸能方面の仕事をしていました。 大川宏洋さんの過去世は、ギリシア神話のエロス神・アポロン神・荘子・西行法師・デカルト・カフカなど。 美や芸術に秀でた魂の持ち主で、文才はカフカ級という設定らしく、2017年の幸福映画『君のまなざし』では、総合プロデューサー、脚、副主人公役の俳優、主題歌歌唱の4役を任されています。 父である大川隆法さんは、この息子の活躍について、「雨雲目指して翔け上がっていく白龍のようだ。君のまなざし

    大川隆法さんのご長男の遺産相続問題|ちゆ12歳|note
    umelabo
    umelabo 2023/03/02