タグ

地震に関するumelaboのブックマーク (101)

  • 世界の地震の震源分布と原発立地 - 紙屋研究所

    資料としてメモっておくためのもの。 「しんぶん赤旗」日曜版2011年5月22日号に載っていた「世界の地震源分布と原発立地」の図。「米地質調査所と世界原発事業者協会の資料から作成」とある。赤いのが「大地震が起きた地点」、黄色いのが「原発立地」である。*1 これは、共産党の吉井英勝議員が国会で追及し、 地震大国の原発集中異常/吉井議員 政策の転換求める - しんぶん赤旗 吉井氏は、アメリカ地質調査所(USGS)の世界の地震地図で、日列島から北回りに南北アメリカ大陸の西岸部にかけてが一つの地震の多発地帯だと示した上で、世界原子力発電事業者協会(WANO)の原発地図をみると、その中で原発の集中地帯になっているのは日列島だけだと指摘しました。 104基の原発が運転中の世界一の原発大国・アメリカでも、原発は地震のない中・東部に集中しており、西部の地震地帯にはほとんど立地していません。第2位のフラン

    世界の地震の震源分布と原発立地 - 紙屋研究所
  • 東日本大震災でJA共済がボロ儲けしていた!

    雨が降るとプロ野球の試合が中止になり、球場で弁当を販売する業者の売り上げはゼロになる。そんなリスクを回避するため、あらかじめ掛け金を支払うと試合中止時に補償金が支払われる金融派生商品(デリバティブ)がある。 ホテルやレジャー施設などで広く利用されるものだが、巨大地震に対応するタイプがあることはあまり知られていない。英語で巨大災害債券を意味する「カタストロフィー・ボンド」、いわゆる「キャットボンド」だ。雨天のような日常的な自然現象とは異なり、300~500年に一度といった低頻度の巨大災害が起きると補償額を受け取れる仕組みだ。 キャットボンドが成り立つのは、「3~5年の契約期間中に、条件に合致する地震は起きない」と予想して、購入する投資家がいるためだ。地震が起きなければ投資家は利子収入を得る。しかし地震が起きれば、多額の補償金の受け手として設定されている企業向けに、投資家はその原資を分担して負

    東日本大震災でJA共済がボロ儲けしていた!
  • ひきこもりのくせに被災地へボランティアにいってきた:ハムスター速報

    ひきこもりのくせに被災地へボランティアにいってきた Tweet カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 20:26:23.50 ID:7uNeAzZj0 なんとなく書きたくなったので、スレタイの通りのひきこもり糞クズニートがボランティアにいった話を書いていこうと思う 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 20:28:25.60 ID:Q58pSypF0 えらい! 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 20:29:18.57 ID:xLjrNZTh0 お母さんのボランティアもしてやれよな 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 20:31:44.44 ID:7uNeAzZj0 まずは落ち

  • 「がれき持ってピース」に葛藤――“被災地観光”の現実 - 日経トレンディネット

    東日大震災による地震や津波の被害に加え、原発事故による風評被害にも直面している福島県いわき市。日常生活だけでなく、多くの観光資源も甚大な被害を受けている。そんななか、「がんばっぺ いわき」を合言葉に復興を目指すいわき市の観光の現状を、JRいわき駅改札脇にある「いわき市総合観光案内所」で日々観光客の対応に当たっている立原めぐみ氏に聞いた。 ――地震の瞬間は何をしていましたか。 いわき市総合観光案内所 立原めぐみ氏(以下、立原):3月11日というと、ちょうどいわきでは梅の花が見ごろを迎えるかなという時期なんですね。私どもの観光案内所でいわき市内の植物を紹介する「いわき市の四季観光ブログ」を運営していまして、「そろそろ梅がいいかな」と思って、昼前ぐらいから「専称寺」「梅林寺」という2つのお寺に写真を撮りに行きました。そのあとお昼をべてから写真をいわき駅前にある案内所に届けようと、駅前の再開発

    「がれき持ってピース」に葛藤――“被災地観光”の現実 - 日経トレンディネット
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 【画像】震災後に宮城県行って撮った写真貼る:キニ速

  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/169:46 震災後の日社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「3.11で社会は変わった」という言説に根的な疑問を投げかけ、震災後の若者たちの反応は「想定内」だった、と喝破した若き社会学者・古市憲寿さん。人は自分がリアルタイムで経験した事件を過大評価しがちである、と指摘する小熊英二さん。この両者が古市さんの新刊『絶望の国の幸福な若者たち』で提示された「震災後」の論点に検討を加え、「当に震災後に日社会は変わったのか」改めて語ります。はたして今、研究者は何ができるのか——。(東京堂書店HPより) 絶望の国の幸福な若者たち 著者:古市 憲寿 販売元:講談社 (2011-09-06) 販売元:Amazo

  • ぱんだ とらんすれーたー : 震災から半年後の日本を見て驚く海外の人々

    ttp://ru.reddit.com/r/worldnews/comments/kd9o1/japan_earthquake_six_months_later_pics/ ttp://www.theatlantic.com/infocus/2011/09/japan-earthquake-six-months-later/100146/ 2011年9月12日 昨日、世界ではアメリカの9.11同時多発テロから10年を迎えた式典が行われていた。しかし、この日は日においても別の意味で特別な日だった。なぜなら3月11日における東日大震災から半年目を迎えたからだ。3月11日、午後2時46分。M9.0の地震が宮城県沖で発生し10メートルにも及ぶ巨大津波が東北に襲い掛かった。これによって福島の原子力発電所は破壊され、過去数十年で最悪の原発事故が引き起こされたのだ。最新の情報によると、22,900人

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • YouTube - ‪津波にのまれた車載カメラ - 20110616放送 NEWS ZERO‬‏

    movie718 1 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

  • Twitter、東日本大震災時の世界のツイートを視覚化した動画を公開

    Twitterは6月29日(現地時間)、ツイートがいかに高速に幅広く世界に波及するかを示す例として、東日大震災の際のツイートの流れを視覚化した2つの動画を公開した。 3月11日の東日大震災の際、1秒当たりのツイート数は5回にわたって5000件を超えたという。 1つ目の動画は、地震発生前後1時間の日からと日への@付きリプライの流れを示す。ピンクが日のユーザーへのダイレクト返信を、黄色が日からのダイレクトリプライを表している。地震発生後、日からのツイート数は500%増加したという。

    Twitter、東日本大震災時の世界のツイートを視覚化した動画を公開
  • アルピニスト・野口健のブログ : 福島第一原発、20キロ圏内の世界 - ライブドアブログ

    防護服に身を包む。 6月20日、早朝、私は高邑勉議員(民主党・衆院議員)と福島原発20キロ圏内(警戒区域)に向かった。高邑議員とは以前から遺骨収集活動でご縁があり、エベレストから帰国後に再会した際に「野口さん、20キロ圏内に取り残されている家畜が政府の方針により殺処分されている。私は何度も現場に通っていますが、あの動物達の鳴き声が耳から離れないんです。何とか助けたい。殺さずに生かしていく方法があるはずです」と訴えていた。 震災後、何度か被災地入りしたものの、私が訪れたのは三陸地域(陸前高田市、気仙沼市、山田町など)であり、福島ではない。同じ被災地でも三陸地域と福島とでは被害の内容が大きく異なる。震災後(4月10日から)、エベレスト登山のためにしばらく日を離れたが、エベレストにいながらも気持ちは日にあった。私が訪れた被災地は今どうなっているのだろうか?そして原発事故が起きた福島県は?エベ

  • 東日本大震災の被災地をストリートビューで記録します

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    東日本大震災の被災地をストリートビューで記録します
  • 【津波映像】 白いトラックがバックで津波をかわしながら脱出

    すげぇ!よく発見したね。 俺もこの映像見てて高速に逃げ込んだトラックがいた事は知ってい­たけど、そのトラックが津波に巻き込まれてバックで逃げようとし­ていたあのトラックだとは知らなかった。あのトラックは可哀そう­に飲み込まれたんだろうな・・・と思ってただけに、逃げ切れた事­が分かり何だか嬉しくなった。

  • 現地の方が決死の思いで撮影した津波が来る瞬間の映像 【岩手・大船渡】

    転載元 : http://www.nicovideo.jp/watch/sm13846572

    現地の方が決死の思いで撮影した津波が来る瞬間の映像 【岩手・大船渡】
  • 津波が襲来し、釜石港湾合同庁舎に迫る貨物船=海上保安庁提供

    海上保安庁は16日、同庁釜石海上保安部が3月11日に釜石港湾合同庁舎から撮影した、岩手県釜石港に襲来した津波の映像を公開した。係留索が切れ、港内を漂流する貨物船が庁舎の目前に迫るなど、津波の威力を改めて認識させられる映像となっている。  津波は、防波堤を乗り越え、港に浸入してくる。岸に設けられたコンクリート壁の上から徐々に海水が流れ込み、壁の脇に駐車している車を押し流していく。勢いを増した津波は、建物に激しくぶつかり、水しぶきを上げながら、陸に流れ込み続ける。  津波による引き波は、初めゆっくり流れているが、しばらくすると激流になり、コンクリート壁を滝のように流れて海に戻っていく。  並びあう桟橋の奥に係留された貨物船は、津波と引き波の影響でロープが切断。港内を漂流しはじめ、手前の桟橋を越えて、ビデオを撮影している庁舎のすぐ横に流されてくる。【海上保安庁提供】

    津波が襲来し、釜石港湾合同庁舎に迫る貨物船=海上保安庁提供
  • 街に押し寄せる大津波=宮城県気仙沼市

    3月11日に発生した大地震による津波が午後3時30分ごろ、宮城県気仙沼市の市街地に押し寄せた。津波による濁流は船や車を押しのけながら道路を突き進み、徐々に水かさを増していく。流れが収まった後、街は一面水没し、湖のようになってしまった English News Site http://jen.jiji.com/ English News Mobile Site http://jen.jiji.com/i/

    街に押し寄せる大津波=宮城県気仙沼市
  • 立ち並ぶ家屋をなぎ倒す大津波=釜石港で国交省港湾事務所が撮影

    国土交通省東北地方整備局の釜石港湾事務所が3月11日に撮影した、岩手県釜石市の釜石港を襲う大津波映像。同事務所の屋上から職員が撮影した。  映像は、津波警報が鳴り響き、港の水面が徐々に上昇していく場面から始まる。船が停泊しているコンクリート製の乗り場が海に沈み、間もなく大津波が襲来する。 津波の激流は、立ち並ぶ家屋をなぎ倒しながら突き進み、街全体を飲み込んでいく。陸地への進行が収まり、しばらくすると、すばやい引き波となり、車やがれきを海へと引きずり込む。再び津波が街を襲い、また引き波となる。何度かこれを繰り返す。  津波が去った後、街にはがれきが散乱し、建物から火災の煙が立ち上る。【国土交通省東北地方整備局釜石港湾事務所撮影】

    立ち並ぶ家屋をなぎ倒す大津波=釜石港で国交省港湾事務所が撮影
  • 【もうすぐ津波がくる!】 陸前高田役所前ライブ映像 (ユーストリーム)

    ※ユーストリームのライブ映像です。撮影者が無事であることを祈ります。 東日大震災 大船渡中の33人、依然確認できず 岩手 2011.3.14 02:04 県災害対策部によると、13日午前8時現在、約4万7千人が避難している。このうち、ほぼ壊滅状態となった陸前高田市では140人が横田町コミュニティーセンターに収容されている。各地の避難所からは加熱不要の料、ストーブ、毛布、簡易トイレなどを求める声が多い。 行方不明235人のうち、学校関係では大船渡中の33人の安否が確認されていない。釜石小で児童19人が津波で流されたという目撃情報がある。県立高田高は2棟の体育館が消失し、職員3人の所在が不明。約40人の生徒が避難中。 病院関係では、21の県立病院から「料があと数日しかもたない」「重油が足りない」などの救援要請が寄せられている。釜石病院からは「水が濁ってきている。人工透析に影響が出る」

  • 【東日本大震災】釜石市役所に襲来した津波 Kamaishi 個人撮影

    2011.3.11 午後3時20分釜石市只越町、桑畑書店から釜石市役所までの通りに襲来した津波。