タグ

*readとVOCALOIDに関するumelaboのブックマーク (9)

  • 【月刊BARKS 藤井丈司連載対談『「これからの音楽」の「中の人」たち』】第2回 ばるぼら編Vol.1「1998年から1885年へ」 | BARKS

    【月刊BARKS 藤井丈司連載対談『「これからの音楽」の「中の人」たち』】第2回 ばるぼら編Vol.1「1998年から1885年へ」 連載第2回は、前回に続いて「ボカロ」についての対談です。 10代や20代前半には、爆発的に人気のあるボカロですが、 四十代以上には、ほとんど音楽として認知されていないという、 情報速度の速いこの国にしては、ちょっとめずらしい状況が起きています。 初音ミクが出てきてたった6年で、こんなに大きな音楽シーンが生まれたのはなぜなのか、 そしてそれが、なぜフツーのオトーサンたちには、 「あぁボカロね...」ぐらいにしか認識されていないのか。 今回は、『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』や『消されたマンガ』(共著)などの作者である、ばるぼらさんに登場してもらい、ボカロを生み出すに至った、主に90年代からゼロ年代前半までの、ネットの中のさまざまなサブ

    【月刊BARKS 藤井丈司連載対談『「これからの音楽」の「中の人」たち』】第2回 ばるぼら編Vol.1「1998年から1885年へ」 | BARKS
  • 初音ミクはいかにして真の文化となったか? 柴那典+さやわかが徹底討論

    柴那典×さやわか 『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』刊行記念対談(前編) 2014.04.14 13:00 音楽ライターの柴那典氏が、初音ミクや同人音楽などボーカロイド文化の隆盛について、音楽史的な視点から考察した著書『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』(太田出版)が4月3日に発売された。今回リアルサウンドでは、同氏が先日4月6日に五反田のゲンロンカフェで行った、物語評論家のさやわか氏とのトークセッション『★さやわか式☆現代文化論 第6回『初音ミクの真実!』さやわか×柴那典』の模様を取材。テレビとネットの境目で発生しているコンテンツの移り変わりや、同人即売会におけるCDの売れ行きなど、様々な話題を存分に語り合った。 「30代より上と10代前半でものすごい文化の断裂がある」(柴) さやわか:こののおかげで、初音ミクについてわざわざ説明しなくても「読んでおいてね」で済むようになったので、非

    初音ミクはいかにして真の文化となったか? 柴那典+さやわかが徹底討論
  • ボカロ原理主義と会話したんだが面白い : ワラノート

    disるつもりはないんだけど、コンビニで流れてた千桜を聴いても よくあるボカロ曲という印象しかなかった 最近は曲よりPVが評価ポイントなのは知ってる

    ボカロ原理主義と会話したんだが面白い : ワラノート
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 渋谷慶一郎+岡田利規 新作オペラ公演「THE END」@山口情報芸術センター(YCAM)(2012.12.02) - MetaParadox

    「初音ミクによるオペラ」を観に、山口情報芸術センターへ行ってきた。 山口駅の近く、県庁所在地ではあるものの都会と比べると古さが否めない街並みの中に、突然現れる広大なスペース。その奥に見える波打った屋根の建物。それが山口情報芸術センターだった。こんなスペースを贅沢に使った施設が日に存在したなんて。日は広い。 折角の施設なので交通の便がもっと良ければいいのに、と思う反面、交通の便があまり良くない場所だからこんな贅沢なスペースの使い方が存在できるのだろうなあとも思うので、なかなか難しい。 ただ、新幹線を使う場合、のぞみが停まる新山口駅→JRで20分揺られて山口か湯田温泉→徒歩20分弱でYCAMなので、実際そんなに面倒な乗継はない。一度行って道を覚えれば、二度三度は苦にならなくなるタイプの場所だとは思う。 新作オペラ公演「THE END」 渋谷慶一郎+岡田利規 新作オペラ公演「THE END」

    渋谷慶一郎+岡田利規 新作オペラ公演「THE END」@山口情報芸術センター(YCAM)(2012.12.02) - MetaParadox
  • cosMo a.k.a 暴走Pという天才の発掘 - 死に舞

    ユリイカの初音ミク特集に難癖というか、文句、不満がいいたいとしたらこの一点である。 なんで暴走P(cosMo)をもっと紹介しないのか!!! ユリイカ 増刊号 総特集=初音ミク 俺が初音ポップを多く聞いてきたなかで、一番、音楽的な出会いとして衝撃だったのは彼(彼女)である。ボーカロイドのアーティストとしてはもうかなり有名なので、知っている人も多いけど、ここで紹介させていただきたい。 詳しい情報はここ(http://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/62.html)に書いてあるから、今回は彼(彼女)の代表曲を2、3紹介して、どこがすごいか説明させていただく。 まず実質デビュー作である「初音ミクの暴走」 いわゆる電波ソングである。歌詞には一部卑猥なものが入っているので、ご注意を(笑)。 最初これを聞いたときは、結構衝撃を受けた。というのは、ここまで暴力的に初音ミクという楽器を

    cosMo a.k.a 暴走Pという天才の発掘 - 死に舞
  • 初音ミクがいれば〇〇はいらない!?〜すべてがミクになる〈ゲーム作家が語るゲームシナリオ座談会 4〉 - エキサイトニュース

    Part1、2、3とゲーム中のテキストメインで喋ってもらいましたけど、今回はゲームシナリオライター適性とはないか、この先ゲームシナリオはどうなっていくかなどなど。さあ、感動の最終回ですよ! 麻野一哉、とみさわ昭仁、米光一成のプロフィールはこちら) ただの人間タイプライター 米光 ゲームシナリオを書くのに向いているのはどういう人なんだろう? どういう才能が必要なんだろうね。 とみさわ 僕はゲームシナリオのことを「物語だけ書く」というふうに考えたことはないなあ。ゲームシナリオは要するにイベント作りだと思う。「桃太郎伝説」はリメイクだから僕がゼロから作ってるわけじゃないんですけど、村のマップはどういうレイアウトがあって、悪い鬼が隠れている部屋はどの位置にあって、どういう風に情報を聞いてそこにたどり着いていくのかということを考えるのがゲームシナリオかな。でもそれはゲームデザインでもあるわけですよね

    初音ミクがいれば〇〇はいらない!?〜すべてがミクになる〈ゲーム作家が語るゲームシナリオ座談会 4〉 - エキサイトニュース
  • BaNaNaBoNa

    pixiv様のオフィスに展示される特大絵馬を描かせて頂きました。 "鬼"というテーマだったので、福沢諭吉、樋口一葉、野口英世の3人を鬼に見立て、 『パチンコの鬼』と題させて頂きました。

  • 初音ミクに出馬させてみた「共有党宣言」のための覚え書き 濱野智史 - superficialchildren

    時期がかなり遅くなってしまったので今更感がありすぎるのですがせっかく書いたので。 11月9日に行われた「東浩紀のゼロアカ道場」の第4次関門に天野年朗さんと松平耕一さんが道場破りとして参加した同人誌「新文学」というのがあります。その中に濱野智史氏による「初音ミクに出馬させてみた-「共有党宣言」のための覚え書き」というのがあるのですが、そのアイデアが面白かったので実際にもし初音ミクが都知事選に出るとしたらどんな選挙になるかを絵にしてみました。 まずこれまでの選挙演説等のように中心や前方に演説者(候補者)がいて、その回りに聴衆がいるという延々と守り続けられた構図がまず、いとも簡単に壊されることになります。初音ミクのコスプレイヤーが複数登場するだけでなく、痛車やその他のキャラクターのコスプレイヤーも大量に登場するでしょう。そこではもはや誰が候補者で誰が聴衆かよく分からない、もはや最初の動機(この場

    初音ミクに出馬させてみた「共有党宣言」のための覚え書き 濱野智史 - superficialchildren
  • 1