タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (10)

  • 使用可能メモリ量が実装メモリの半分に…

    Win 7 64bit マザーボード:TH55B HD CPU:core i5 メモリ:2GB×4枚 計8GB つい最近気付いたのですが、マイコンピューターを右クリック「プロパティ」を見ると、 【実装メモリ(RAM) 8.00GB (3.96GB 使用可能)】となっていました。 タスクマネージャの物理メモリの「合計」も、40055MB となっています。 よく見ると、PC起動直後の画面でも メモリの認識が4096MBとなっているようです。 PC購入から10カ月ほど経ちますが、 この状態に気が付く以前は、ちゃんと 8GBになっていました。 自分でBIOS等の設定をいじったことは無いのですが… 念のため BIOSの更新もしてみましたが、状況は変わりません。 2枚同時にメモリが壊れるということも考えにくいのですが… マザーボードの故障か何かなのでしょうか? あるいは別の場所が壊れてしまったのでしょ

    使用可能メモリ量が実装メモリの半分に…
    umelabo
    umelabo 2015/07/23
  • 堀辰雄の『風たちぬ』

    「風立ちぬ、いざ生きめやも」の部分を説明すればよろしいのでしょうか? ・風立つ: 風が出てきた。 「立つ」とは、その時に、風が一回だけ、さあっと通り過ぎたというものではなく、今まで静かだった辺り全体に、風が吹き始めたという感じです。 ・(風立ち)ぬ: 完了・強意の助動詞終止形。 動詞が示す動き(ここは風立つ)が完了したことを示します。 ということで、「風立ちぬ」は「風が立った」とか「風が出てきた」などと考えればいいと思います。 ・いざ: さあ、いよいよだ 「さあ、でかけよう」にくらべて「いざ、出発」と「いざ」を使うと強い意思を感じるようになります。 ・(生き)め: この場合は意思の助動詞「む」の已然形 意思:生きていこうか 「可能」ととれば「生きることができるだろうか」になります。しかし、ここは意思でしょう。 ・(生きめ)やも: 反語の助詞 「~か、いや~ではない」 ということで、「いざ生

    堀辰雄の『風たちぬ』
    umelabo
    umelabo 2013/07/20
  • 飛行機は自動車より安全というのは本当?

    航空機事故と交通事故を単純に比較することは難しいと 言わざるを得ません。なぜなら交通事故には基的に国際 線という概念がなく、国別の統計しか取れないからです。 いっぽう、航空機の事故は通常、全世界を対象に統計を 取ります。たとえば 2005 年、死者の出た航空機事故は 全世界で 13 件あり、そのうち先進国では2件ありました。 うち1件は、積雪のため滑走路をオーバーランした飛行 機が走行中の自動車を轢いたというもので、乗客に死者は 出ていません。そのため、実質的には1件のみとなります。 なお、世界中での運行便数は週 50 万便と言われており、 年間で約 2500 万便となります。そのため、単純計算では 死亡事故に遭う確率はざっと 200 万フライトに1回です。 しかし、その確率は発展途上国での事故を含んだもので、 日旅行者には現実性がありません。となると、2500万 フライトに1回と考

    飛行機は自動車より安全というのは本当?
  • 路上でジョギング・ランニングをするときのシューズは? - ダイエット・フィットネス - 教えて!goo

  • 否定神学ってなんですか? - 教えて!goo

  • 人間は考える葦である とは?

    「人間は考える葦である」というのは、フランスの17世紀の思想家・数学者であったブレーズ・パスカルの手稿にあった言葉の翻訳です。普通、『パンセー Pensee(思索)』という著作のなかの言葉だとされますが、『パンセー』はパスカルの著作ではありません。パスカルは、もっと系統的に、人間、世界、神の秩序や矛盾などを考察した、体系的な浩瀚な著作を著すことを計画していて、そのメモを多数書いたのですが、構想が難しかったのか、または若くしてなくなった為か、計画した著作を完成させずに死去しました。 残された膨大なメモを元に、パスカルが計画していた著作に似たものを編集することも考えられたのですが、とても、それは無理なので、断片集として、計画のまとまりや、内容の関連性などから、おおまかに断片メモを整理してまとめて、一冊のに編集したのが、『パンセー』です。当然、パスカルの死後出版されましたし、内容は、緩やかなつ

    人間は考える葦である とは?
  • ジャムおじさんが人間じゃない??

    ゲーセンで「クイズマジックアカデミーIV」をするのが大好きな間なんですが、先日、クイズで、「アンパンマンのジャムおじさんは、実は人間ではない」という○×問題が出題されました。迷わず「×」を選んだのですが、正解は「○」。。。ジャムおじさんは人間ではないということです。。。。 では、なんなんでしょうか?? ともすると、バタコさんも人間ではないのでしょうか?? 詳しい方いらしたら回答お待ち致しております。

    ジャムおじさんが人間じゃない??
  • ラーメンで下痢するのですが

    麺のコシを出すために用いる「かんすい」に対してアレル ギーがあるのかもしれません。 一度「かんすい」で調べてみてください。 男性の牛乳による下痢は、乳糖を分解するラクターゼ の活性が低い「乳糖不耐性」が原因のようです。 日男性を含むアジア人の男性は、遺伝的に大人にな るとこの酵素が少なくなるか、なくなってしまう場合が あるようです。 少しの量から飲み始めると徐々に乳糖分解酵素ラクター ゼ活性が上昇して下痢しにくくなることもあるようです。

    ラーメンで下痢するのですが
    umelabo
    umelabo 2009/05/18
    かんすいの野郎
  • つまるところ、ごちる、の意味

    よく小説などで見かける「つまるところ」、「一人ごちる」の意味を教えてもらいたいです・・!! どなたか知ってる方いらっしゃったら教えてくださいー!

    つまるところ、ごちる、の意味
    umelabo
    umelabo 2008/12/16
    「つまるところ」=「要するに」ないし「結局」「つまり」 「一人ごちる」=「ひとり言を言う」ないし「つぶやく」
  • 骨(の間接)を「ポキッ」っとならす事

    やらないほうが良いですよ~特に首は~~!! 私は子供の頃より首を鳴らしていました。 母親がいつも肩凝りの時に慣らしていたので、良い事だと思い真似をしていただけですが… 学生の頃は自分も肩が凝って、息が詰まった感じのする時にいつも鳴らしていました。 中学の頃だったと思いますが、思い切りボキボキやった時に小指と薬指に稲の様に痺れが走りました。 それでも、ボキボキ鳴らすと肩の凝りが取れたように感じ、すっきりしましたのであまり気にしないで続けていました。 痺れが強くなって医者で調べたら首の骨のいくつかが潰れ変形して神経を圧迫している事が分かりました。 現在、手術を拒み首の牽引をしていますが、あまり良くはなりません。 今では肩が凝ったように感じるときには、ゆっくりと首を回すようにしています。 若い頃、注意された時に止めていればよかったと後悔しています。

    骨(の間接)を「ポキッ」っとならす事
    umelabo
    umelabo 2008/09/17
    体によくないらしい
  • 1