タグ

パソコンとすばらしいに関するumetenのブックマーク (16)

  • BIOSが起動しない - PCと解

    BIOSが起動しない状態とは、 パソコンの電源は入るものの、BIOSが正常に立ち上がらないため、 結果としてパソコンの動作そのものが止まってしまう状態です。 パソコン体や内蔵ハードディスク等、各種部位の電源が入らないため、 パソコンが起動できないのとは異なります。 というわけで、以下の条件を満たします。 電源ランプが点灯し、電源、CPU等の冷却ファンは回転する ハードディスクのアクセスランプは、最初点灯しても数秒後には完全に消灯 画面は真っ暗で何も表示されず、ビープ音も鳴らない BIOSが起動しない限り、ディスプレイには何の信号も送られないため、画面は真っ暗のままのはずです。 もちろん、BIOSのビープ音すら鳴りません。 ビープ音が鳴っているのであれば、それはBIOSが鳴らしているのであり、 メモリやビデオカード等に異常があることを、画面に表示できない代わりに音で示しているのです。 逆に

    BIOSが起動しない - PCと解
    umeten
    umeten 2017/06/18
    コレでした・・・(メモリの接触不良。。。。。。)
  • 自作PCガイド - ■2018年時代のLGA775

    2018年、今の時代のLGA775への接し方 今の時代Skylakeや、ATOM系の安いもので組めばCPUとマザボとメモリを加えると2万円もあればLGA775よりもかなり性能の良いものが組める。 しかし、まだまだ現役として趣味として動作させたいLGA775ということで、要点を抑えながらこの時代のLGA775の組み方、あり方を検証しながら組んでいます。 ちなみに今でもLGA775ソケットのCPU、マザーボードはは新品でも手に入ります。(2017/02/11現在) 時代にあったパーツということで、LGA775マザーの制約ポイントをまとめてみました。 ノース、サウスのチップがオンボードになっている SATAのサポートが2(SATA300)まで メモリのメインがDDR2(DDR3タイプもある) PCI-EがGen2まで 大別するとこれくらい。時代にあったLGA775構築にあたって要点を抑えながら組

    umeten
    umeten 2017/03/31
    こういうものが、コネコネットには、もう、わずか一製品の隅々にまで行き渡っていたのだよ。。。
  • モニター画面に正確な原寸大/実物大を表示

    this.offsetHeight && (this.scrollHeight - this.offsetHeight - 100) < this.scrollTop){isLoading = true;page++;document.getElementById('scale_list_loading').innerHTML = '';xmlhttp = new XMLHttpRequest();xmlhttp.open('GET', '?mode=xmlhttprequest_get_scale_list&category=amazon&keyword=' + encodeURIComponent(document.getElementById('keyword').value) + '&page=' + page, true);xmlhttp.onreadystatechange =

    モニター画面に正確な原寸大/実物大を表示
    umeten
    umeten 2017/02/24
    モニター上に、モノの実寸を表示できるサイト。何これめっちゃ便利。(ちなみに、今回マウスのサイズを調べるために使いました)
  • パソコン技術資料室 | パソコン工房 NEXMAG[ネクスマグ]

    REFERENCES パソコン技術資料室 これまでに発売(発表)されたパソコン主要パーツの仕様一覧などを掲載しています。 自作の際の参考や、中古パーツ購入の目安にぜひお役立てください。 なお、基的にメーカー資料を基に掲載を行っておりますが、一部、OEM品など公開のスペックとは異なる仕様で流通している品物もありますので、 中古でのご購入やパーツ載せ替えの際は、販売店の説明資料、お手持ちの仕様書などを十分にご確認ください。

    umeten
    umeten 2015/05/31
    これはかなりお役立ちですわぁ。。。/ハイエンドの方を見ないようにしながら(涙)
  • パソコン工房、買い物に便利なPCパーツのデータベースを開設 ~主要パーツのスペックを掲載

    パソコン工房、買い物に便利なPCパーツのデータベースを開設 ~主要パーツのスペックを掲載
    umeten
    umeten 2015/05/31
    これはかなりお役立ちですわぁ。。。
  • Y.Nakajima's

    PCを長いこと使い続けていると、処理速度が遅くなったと感じることがある。そんな時は、Cドライブをクリーニングやデフラグしたり、メインメモリを増やしてみたりすると効果がある場合があるが、もうひとつ確認した方がいいのは、Cドライブの空き容量。 CドライブにはO/Sである Windowsが動作するのに必要なO/Sのファイルやドライバーファイル(大体は C:\Windows の下)そして各種のアプリケーションの実行ファイル(C:\Program Files の下)、インターネットのキャッシュやアプリケーションが動作途中で作るテンポラリーファイルなどが自然に増えていって知らない間に空き容量が不足し、アプリが幾つか起動するとメインメモリの退避の度にHDDの細切れの空き場所に書き込むことになって速度が低下する。 しかし、アプリなどは使わないと思ってアンインストールした時に限ってまた使いたくなるなど、なか

    umeten
    umeten 2010/03/11
    フリーのパーティション変更ツール解説記事。コレ読む前に操作したら思いっきりブルースクリーンでたし。良解説。その後Cドライブの容量増に成功、デフラグにも成功。良ソフト。/さすがに一時間超かかったけど
  • LANケーブルの爪を結束バンドで修復する方法

    (03/02) 6月までにVision Proが米国外でも発売か、米国での需要が一段落で (03/02) AppleがマイクロLED開発チームを解散、マイクロLED搭載Apple Watchの開発も中止に (03/01) 新生活SALEでFireタブレットやEcho Budsなどがお買い得(3/5まで) (02/29) 3月登場のM3 iPad Proは少し薄型になることが判明 (02/29) Vision Pro向けに空間ビデオと空間写真への変換ツールがGitHubで公開 (02/29) Appleのアカウント名が「Apple ID」→「Apple Account」に変更されるかも (02/29) ダイソーのスマホアプリが登場、店舗の在庫検索に対応 (02/28) MetaのハイエンドヘッドセットQuest Pro 2、LGと共同開発で2025年発売へ 2009年12月11日 Macのニ

    LANケーブルの爪を結束バンドで修復する方法
  • 手を使わずにゲームができる?脳波マウスでテトリスをプレイする動画 - はてなニュース

    長い間ゲームをしていないと、久々にゲームをしたときに指が動かせなくなってしまうほど疲労することがあります。そんなとき、「身体を使わずにゲームが操作ができたらいいのに」と思ったことがある人もいるのではないでしょうか。ニコニコ動画で、男性が脳波を用いて手を使わずに、テトリスなどのミニゲームを楽しんでいる動画が人気です。 脳波マウス「NIA」でテトリスやってみた!‐ニコニコ動画(ββ) この動画で使用されているのは、巷ではNIA(ニア)と呼ばれる「脳波マウス」。脳波だけでなく目の動きや顔の筋肉の動きなどを用いて、マウスやキー操作などが可能になっているようです。 OCZ Neural Impulse Actuator メディア: Personal Computers 動画製作者曰く、「そんなに気合いを入れなくても操作できる」とのことですが、操作する際に「フンッ!フンッ!」と気合いの入った掛け声が入

    手を使わずにゲームができる?脳波マウスでテトリスをプレイする動画 - はてなニュース
    umeten
    umeten 2009/10/17
    脳波マウス、ちゃんと一般販売されてたんだな。おもちゃみたいな紹介なのでニコ厨にはわからんだろうが、これは立派な福祉器具。
  • 液晶保護フィルムを気泡なくキレイに貼る貼り方

    (このマンガは、右から左へお読み下さい m(__)m) ちょっと内容を修正して、ついでに清書。 書きたい事をみんな書いたら 文字ばっかりになっちゃいましたが ※補足:お風呂などに多めに水を溜めて、 液晶フィルム全体を水の中にくぐらせ、 軽く水を切った程度の状態にすると ちょうどいいぐらいの水加減で貼る事が出来ました。 お試しあれ。 ※あと入浴後のお風呂場は ほとんどホコリがないクリーンルームに近い状態なので 作業場として最適です。 ええと。この情報ですが、役に立ちましたか? あともし、こんなやり方もあるよみたいな情報もありましたら、 参考にしますのでコメントの欄で教えてくれるとうれしいです。

  • ゼントラーディ語講座

    ゼントラーディ文字は地球のアルファベットにそのまま対応している。 大文字、小文字の区別は基的にないが、大文字に相当する文字にアンダーラインを引く…と、設定書には書いてあるが、TVで見る限り、実際にそのように使用しているとは限らなかった。 また、大きく(小さく)する、のばす、上げる(下げる)、などのアクセント記号があり、文字の上につけて発音の補助とする…と、これまた設定書には書いてあったが、実際には目にしなかったような気が…する(笑)。

    umeten
    umeten 2009/01/08
    >ゼントラーディ文字フォント !!!
  • PC内で紛失したファイル探しに「Super Finder」 | 教えて君.net

    ウインドウズ標準のファイル検索機能は動作が非常に重い。ハードディスクが大容量化すると検索対象のファイル数が増えるため、標準のファイル検索だとものすごく時間がかかるのだ。ファイル検索をするには「SuperFinder」を使うのがオススメだ。 高速なだけでなく、標準のファイル検索のように圧縮ファイル内のファイルまで検索できる。しかも作成日時や更新日時、除外対象ファイルなどを細かく指定してファイルを探せるため、OS標準機能よりはるかに使いやすい。さらに動画や音楽ファイルなどテキスト形式でないファイルに含まれる文字列を検索できるのは非常に便利だ。海外製のツールだが日語での検索に対応している。ぜひ標準の検索機能から乗り換えちゃおう! ■ OS標準機能より早くファイルが見つかる Super Finderを起動。初回起動時は使用する言語で「Japanese」を選択して「OK」をクリックする 「検索語」

  • 3分LifeHacking:ただのSDカードスロットでSDHCカードを使えるかもしれない方法 - ITmedia Biz.ID

    SDカードよりも高速で大容量のSDHCカード。しかも最近は5000円台で16GバイトのSDHCカードが買えたりして、512MバイトのSDカードを数万円出した筆者としては複雑な心境になってしまう。 そんな筆者も先日数千円で8GバイトのSDHCカードを入手したが、ここで困ったことが発生したのだ。というのも愛用するThinkPad X41のSDカードスロットではSDHCカードを読み込めないのである。 確かにX41のSDカードスロットはSDHC対応ではない。でもSDカードもSDHCカードも形状は同じだから、思わずカードスロット差し込んでしまうこともあるはずだ。筆者もそのたびに、読み込まないSDHCカードを恨めしくのぞきこんだものである。 マイクロソフトのある修正プログラムを発見したのは、そんな時。この修正プログラムを説明する技術文書の番号は「923293」。SDHCカードに未対応のSDカードスロッ

    3分LifeHacking:ただのSDカードスロットでSDHCカードを使えるかもしれない方法 - ITmedia Biz.ID
  • USB memory を使うなと言うが… | okkyの日記 | スラド

    どうやら、どこかの馬鹿たれがお客様の所で USBメモリを落としたらしい。幸いお客様が拾ってくれたので、最悪の事態は免れているようだが…。 よく、こういう状態になると、 ・USBメモリ、利用禁止 という話になる。現にうちでもそうなっている。その気持ちは判らなくもないが…この指示には2つ問題がある。 1) そもそも現在の世の中、輸送しなくてはいけないデータ量が莫大である そんな中で、あれもだめ、これも駄目、と駄目駄目尽くしをすればセキュリティが守られる、と考えているようだが、その発想こそが守ることは可能だが、仕事はできなくなるような状態を作り、結果としてルールはルール・実態は実態などという腐った状態を作り上げるのだ。 駄目駄目ルールを作る前に、一体どれぐらいの情報を持ち歩く必要があるのか、なぜ持ち歩く必要があるのか(大抵の場合、自宅に仕事を持ち帰らないと終わらないぐらい、一人ひとりに仕事を割り

  • パソコンを高速で起動させる方法!!!

    急用でPCをすぐに起動させたくても、パソコンがなかなか立ち上がらない、起動に時間が掛かりすぎるってことありませんか?そんな時は、ある事をするだけで立ち上げる時間を短くすることができます。その方法は実に簡単でボタン一つでできます。 パソコンの電源を入れたあと、すぐに「Shiftボタン」を押し続けます。これだけでOKなのです! PC起動時にShiftボタンを押すことで、電源を入れた時に起動する設定になっているプログラムが起動しなくなります。つまりスタートアップが無効化され、無駄な時間が掛かる起動がなくなり、高速で立ち上げることができるのです。 急いでPCを起動しなければいけないときに重宝しますので、ぜひ憶えておく事をおススメします。

    パソコンを高速で起動させる方法!!!
  • 再生が止まる破損DVDなどからデータを救出する「Dead Disk Doctor」 :教えて君.net

    読み取りエラーを起こすCD・DVD・フロッピー・HDDから、ブロックサイズを変えながらデータを救出するフリーソフト「Dead Disk Doctor」がリリースされた。特に効果的なのは、プレイヤーでの再生時に画面が止まったりするDVDからのデータ救出。「Dead Disk Doctor」で救い出す → 救ったデータを再度書き込み、で問題なく再生できるようになることが多いぞ。そもそも、メディア内のデータは、そう簡単には壊れない。再生が止まるのは、安定してデータを読み込めない程度にディスク状態が悪化していることが原因であるケースがほとんど。「Dead Disk Doctor」は、メディアから一度に読み取るデータ量「ブロックサイズ」を、読み取り元メディアの状態に合わせて変えながらデータを救い出す仕組みなので、状態の悪化したメディアからでも問題なくデータを救い出せるのだ。 「Dead Disk

  • 液晶が壊れたら修理代10万円!? パソコン修理料金の謎  / デジタルARENA

    壊れたパソコンを修理に出すと、修理料金の高さに驚かされる。ハードディスクの故障で5万円、液晶ディスプレイでは10万円かかる場合もある。しかも完了まで何日かかるかわからない──。実は、修理サービスを利用するにはコツがある。やり方によっては最短で2日、修理料金も半額で済ませることが可能なのだ。より早く、安く修理するワザを紹介しよう。(高橋 渉=日経PC21)

  • 1