エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
BIOSが起動しない - PCと解
BIOSが起動しない状態とは、 パソコンの電源は入るものの、BIOSが正常に立ち上がらないため、 結果とし... BIOSが起動しない状態とは、 パソコンの電源は入るものの、BIOSが正常に立ち上がらないため、 結果としてパソコンの動作そのものが止まってしまう状態です。 パソコン本体や内蔵ハードディスク等、各種部位の電源が入らないため、 パソコンが起動できないのとは異なります。 というわけで、以下の条件を満たします。 電源ランプが点灯し、電源、CPU等の冷却ファンは回転する ハードディスクのアクセスランプは、最初点灯しても数秒後には完全に消灯 画面は真っ暗で何も表示されず、ビープ音も鳴らない BIOSが起動しない限り、ディスプレイには何の信号も送られないため、画面は真っ暗のままのはずです。 もちろん、BIOSのビープ音すら鳴りません。 ビープ音が鳴っているのであれば、それはBIOSが鳴らしているのであり、 メモリやビデオカード等に異常があることを、画面に表示できない代わりに音で示しているのです。 逆に
2017/06/18 リンク