東京大学(東大)は12月19日、表情や声色を活用して相手の気持ちを汲み取ることが難しいといった対人コミュニケーションの障害を主な症状とする「自閉症スペクトラム障害」の患者が、ホルモンの1種である「オキシトシン」をスプレーで鼻から吸入することで、元来低下していた内側前頭前野の活動が活性化され、それとともに対人コミュニケーション障害が改善されることを確認したと発表した。 同成果は、同大大学院医学系研究科 精神医学分野の山末英典 准教授らによるもので、詳細は米国医師会の精神医学に関する雑誌「JAMA Psychiatry」に掲載された。 自閉症スペクトラム障害患者は一般人口の100人に1人以上の割合で認められる代表的な発達障害で、高い知能や言語の理解能力を持っているにも関わらず他者の意図を直感的に汲み取ることが苦手で、中でも、表情や声色を活用して他者の気持ちを汲み取ることが困難であることが経験的