タグ

2017年5月11日のブックマーク (9件)

  • オタクがオタクでなくなるとき | 文春オンライン

    ネットの時代になって、そういう希少な趣味でも同好の士を見つけることが簡単になったこともあり、国内や海外の情報サイトを漁って最新のゲーム事情、新たなゲームトレンドを追いかけたり、逆にボードゲームの過去の名作がオンラインサポートされるようになったと言われたら、海外の大学の面々と何週間もかけて「ディプロマシー」という古い古いゲームでネット対戦したりするのです。 子供のころは時間がたくさんあって、使い切れないほどの時間と足りない小遣いの間で創意工夫しながら好きを極めてきました。好きでやっているから、熱中しているあいだはどれだけ無茶苦茶をやっても疲れない無敵の自分を経験します。他人から見れば物好きでしかないのだけれど、自分にとってはそれが価値だし、やり遂げなければならないと決めた以上は「信長の野望」が描き出す戦国の世界を飛騨・姉小路家で統一したり、「シヴィライゼーション」はエジプトで遺産という遺産を

    オタクがオタクでなくなるとき | 文春オンライン
    umeten
    umeten 2017/05/11
    なんだこの妙な薄っぺらさは、とおもって書き手を確認したら、例の(元)2chの中の人だったというオチ。ハハハ。
  • 「あまりにも重すぎた『既成政党(組織)に天誅!』のツケ・・・2.26青年将校と現代団塊ジュニア一部活動家が『意図せずして』後押しした『破局』」(広島瀬戸内新聞ニュース) - kojitakenの日記

    別ブログに書いた通り、半世紀前に文庫5冊(単行7冊)にわたって「2.26事件」について延々と書いた松清張の『昭和史発掘』(文春文庫,全9巻)を読んでいるタイミングでもあるので、『広島瀬戸内新聞ニュース』の下記記事を記録しておく。 あまりにも重すぎた「既成政党(組織)に天誅!」のツケ・・・2.26青年将校と現代団塊ジュニア一部活動家が「意図せずして」後押しした「破局」 : 広島瀬戸内新聞ニュース(社主:さとうしゅういち)(2017年5月4日) 1936年の青年将校による2.26事件=「政党政治家と元老に天誅!」と2011年頃の団塊ジュニア世代を中心とする(左右問わない)活動家(以下「我々」と呼ぶ)による「既成政党(組織)に天誅!」は酷似している、と何度も申し上げてきました。 青年将校たちは、大まじめに 「国民と天皇の間に入り込んで悪さをしている(と彼らの主観で判断した)高橋是清ら既成政

    「あまりにも重すぎた『既成政党(組織)に天誅!』のツケ・・・2.26青年将校と現代団塊ジュニア一部活動家が『意図せずして』後押しした『破局』」(広島瀬戸内新聞ニュース) - kojitakenの日記
    umeten
    umeten 2017/05/11
    「ブーメラン」の一言で野党のやることなすこと全部が否定される不毛な時代です。死にましょう、皆さん。
  • そろそろ「都民ファーストの会」のヤバさについて語ろう

    1.代表がヤバい「都民ファーストの会」の代表は野田数(のだ・かずさ)氏。元都議会議員で、現在は小池百合子都知事の政策秘書。 彼は都議であった2012年に、東京都に対して現行の日国憲法を無効とし、戦前の「大日帝国憲法」の復活を求める請願をした。このときの東京都総務委員会の速記録はこちら。赤旗のサイトには請願書の原がアップされている。「我々臣民としては、国民主権といふ傲慢な思想を直ちに放棄し…原状回復(※戦前に戻ること)を成し遂げる必要があります」などなど。 この誓願に賛成したのは野田数氏のほか、当時「東京維新の会」に所属していた柳ヶ瀬裕文氏、栗下善行氏の3人。なお柳ヶ瀬氏は現在も都議で、栗下氏は2013年の都議選で落選したが、2017年の都議選には都民ファーストの会のメンバーとして立候補する。 「東京維新の会」は日維新の会との連携を目指していた都議会の会派だったが、日維新の会の橋下

    umeten
    umeten 2017/05/11
    “マスメディアには見えにくいところで、都知事が排外的な政策を実行するかどうかにだけ興味のあるネトウヨ層の興味をうまく引きつけ支持者にしている。”
  • 米国は多くの人にとって発展途上国に後退しつつある - himaginary’s diary

    というINETブログ記事でピーター・テミンの下記の新刊が取り上げられている。原題は「America is Regressing into a Developing Nation for Most People」で、著者は同研究所のSenior Research AnalystであるLynn Parramore。 The Vanishing Middle ClassPrejudice and Power in a Dual Economy【電子書籍】[ Peter Temin ] ジャンル: ・雑誌・コミック > 洋書 > SOCIAL SCIENCEショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア価格: 2,743円 In a new book, The Vanishing Middle Class: Prejudice and Power in a Dual Economy, Peter Te

    umeten
    umeten 2017/05/11
    日本も政府も「日本国民」も、順調に「発展途上国化」を推し進めております。
  • 日本だけではなかった。女性が“職人”に向いていない理由 (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    umeten
    umeten 2017/05/11
    高度に「適応」した発達障害者は、「職人」と区別がつかない。というか、そういう「名誉健常者」として扱われる。男女の量的差異はASDの男女比率で説明可能。
  • <厚労省>書類送検“ブラック企業”334件 HPに初公表 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は10日、労働基準関係法令に違反したとして最近半年間に書類送検し、社名を公表した全国334件の一覧表を初めて作成し、同省ホームページ(HP)に掲載した。 昨年末に発表した「過労死等ゼロ」緊急対策の一環で、担当者は「一覧表にすることで社会に警鐘を鳴らす狙いがある」と説明する。従来は47都道府県にある労働局のHPに載せてきたが、報道発表で社名を明らかにしたのにHPでは伏せた事例もあったほか、掲載期間もまちまちで統一基準がなかった。同省は送検を公表した日から約1年間掲載し、毎月更新すると決めた。 10日に掲載されたのは昨年10月から今年3月までの計334件で、(1)企業・事業所名(2)所在地(3)公表日(4)違反した法律(5)事案概要などを県別に並べた。 内訳は、企業が安全対策を怠った労働安全衛生法違反209件▽賃金未払いなど最低賃金法違反62件▽違法な長時間労働をさせるなどした

    <厚労省>書類送検“ブラック企業”334件 HPに初公表 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    umeten
    umeten 2017/05/11
    ま、こんなことしたって、せいぜい自殺者が「変死者」にすり替えられるだけさ。警察国家日本万歳。
  • トランプ政権 米高官に「大声で」質問した記者、現行犯逮捕 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=黒瀬悦成】米東部ウェストバージニア州の州都チャールストンにある州議事堂で9日、廊下を歩いていたプライス保健福祉長官とコンウェイ大統領顧問に大声で質問した地元記者が「政府の活動を妨害した」として警護の警察官らに現行犯逮捕された。米人権団体は「報道の自由の侵害で言語道断だ」との声明を出すなど、トランプ政権の報道機関に対する強圧的な態度が改めて批判を浴びている。 逮捕されたのは独立系メディア「パブリック・ニュース・サービス」(PNS)のダン・ヘイマン記者(54)。ヘイマン氏は、麻薬問題に関する会合に出席するため同州入りしていたプライス氏に対し、トランプ政権が成立を目指す医療保険制度改革法(オバマケア)の代替法案に関する質問を大声で繰り返して追いすがり、警官に手錠をかけられた。 ヘイマン氏は約8時間にわたって留置場に入れられた後、5000ドル(約57万円)を支払って9日夜に保釈さ

    トランプ政権 米高官に「大声で」質問した記者、現行犯逮捕 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    umeten
    umeten 2017/05/11
    相も変わらずヤフコメ欄のマスゴミ狂がクソほど腐ってて、心底日本は滅びるべきだと思い返す。
  • 最悪の場合、日本喪失を招く巨大カルデラ噴火(巽好幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    史上最大の噴火は富士山宝永噴火や桜島大正噴火だ。おおよそ1.5立法キロメートル(東京ドーム1300杯)のマグマを噴き上げた。一方でこの火山列島では、このような大噴火の数十倍〜数百倍ものマグマを一気に噴出する「巨大カルデラ噴火」がしばしば起きてきた。直近のものは7300年前に現在の薩摩硫黄島(鹿児島県三島村)周辺で起きた鬼界カルデラ噴火である。この噴火では高温の火砕流が海を渡って九州を襲い、モダンな文化を育んでいた南九州縄文人を絶滅へと追いやった。また噴き上げられた火山灰は東北地方にまで達した。 巨大カルデラ噴火の発生確率日列島では、地質記録がよく揃っている過去12万年間だけでも10回の巨大カルデラ噴火が起きてきた。単純に「周期」を求めると約1万2000年程度。そして鬼界噴火から既に7300年経過している。だから次の噴火が迫っている、とこれまで専門家は警告してきた。しかしこれでは、あと

    最悪の場合、日本喪失を招く巨大カルデラ噴火(巽好幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「読売新聞読んで」の趣旨は「発言控える」 官房副長官 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が国会で憲法改正の見解を聞かれた際に「読売新聞を熟読して」と答弁した問題で、萩生田光一官房副長官は11日午前の衆院議院運営委員会理事会で「発言は(自民)党総裁としての発言を控えたいという趣旨を述べたものだ。国会を軽視するものではない」と釈明した。 佐藤勉・議運委員長(自民)によると、萩生田氏は「(首相は)むしろ、憲法審査会で議論が深まることを期待すると答弁している。政府等の立場を考えながら、今後とも言葉を尽くし、国会に対する責任を十分に果たしていきたい」と述べた。これに対し、民進党の泉健太理事は「(首相と党総裁の)立場は切り分けられない。あのような答弁が許容されれば国会議事録の空洞化、形骸化が進む」と訴えた。 首相は3日付の読売新聞のインタビューで、2020年に憲法改正を目指す考えを表明。8、9両日の衆参予算委で首相が具体的な説明を拒んだことから、民進は「国会で説明する責任

    「読売新聞読んで」の趣旨は「発言控える」 官房副長官 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース