タグ

ブックマーク / madashan.hatenadiary.org (6)

  • 今日という日を呪わなければならない、とセンセイは語られましたとさ。 - 無産大衆

    暴動。てありますよね。まったく関係ありませんけど。なにと?電波って難しいからワタクシ様にはちょっと無理そうです。自己批判して、これからは単なる革命的反日分子として生きることにしました。そんなわけで電波の称号は返上致します。ふさわしい人物は皆さんが良くご存知です。そう遠くない未来に革命の礎となって赤いお★さまになってしまうtoledセンセイです。 皆様方が先刻ご承知のようにtoledセンセイは既に帰らぬ人となってしまいました。彼の敵と彼の友のいずれの側からも、彼は手の届かない存在となってしまったのです。確か。 けれども、センセイの屍を上に築き上げられる自由と平等の一致としての共産主義が事実となることによって、我々はセンセイと再び会うことが出来るのです。そして、その時まで、センセイの真意を理解できることは不可能です。ベスト3とは一体どういう意味においてなのか、大体なんで三つも選ばなければならな

    今日という日を呪わなければならない、とセンセイは語られましたとさ。 - 無産大衆
  • 7・5札幌弾圧抗議デモに参加してきたよ。 - 無産大衆

    高円寺は中央公園で日、17時より7月5日の札幌反サミットデモにて逮捕された三人への支援と警察への抗議の主旨でデモがあったので行ってきました。 杉並警察署のおまわりが公園の金網の向こうにへばりつくという気持ちの悪い状況の中、はじまったデモ。音響機材などは未だ札幌中央署に勝手に持っていかれているので、軽トラにスピーカーのっけて即席サウンドマシーンにしたてあげて、出発。でも、やっぱり何だか緩い。悪い意味で言うつもりはないんだけど、オマワリのシフトがホントに緩々。 まあ、こっちもあんまりヒートアップしたり、エキサイトしない「お間抜け脱力デモ」をやるんだということでもあったので、それなりに気楽に馬鹿なプラカードを掲げて歩く。小競り合いがなかったわけではないけれども、それは札幌であったようなちょっと気でやばそうな空気ではないので、どっかで安心しながらデモやってて、まあ、でもそれはそれで良いのかしら

    7・5札幌弾圧抗議デモに参加してきたよ。 - 無産大衆
    umeten
    umeten 2008/07/13
    >西成の状況だけれども一人逮捕どころか昨日までに既に二十数人の逮捕者が出てるらしく、しかもまるで報道されない
  • 死ねばいいのに - 無産大衆

    色々と否定的感情のあれこれを自己批判することは求められるべきものだろうとも思うし、憎しみと怒りを峻別する原則的な分別は持ってしかるべきだとも理解しているし、たとえ何ほどの不快感をもたらそうとも直接的な帰結であるところの感情的行動は慎まれるよう要求される状況というのがあるということも十分承知しているけれども−−あいつらだけは、だめだ。 どうやっても、無理だよ。憎しみだか怒りだか知らないけど、気で涙が出るくらい不愉快な気持ちになったのなんて数年ぶり。 出先で時間ないから手短に。 日(7月5日)の札幌におけるサウンド・デモにて、トラックの荷台にいたDJ二名と運転手の人がパクられました。僕自身はちょうどトラックの真後ろくらいにいたのですが、突然−−とはいえ、何度かトラックにちょっかいを出そうとはしていた−−機動隊どもが割って入り、トラックを防護盾で完全に包囲、参加者から遮断しました。はじめ何か

    死ねばいいのに - 無産大衆
    umeten
    umeten 2008/07/06
    ※欄>許可申請したデモ中に、勝手に車で突入して公務執行妨害で逮捕って、転び公妨以上の斬新な逮捕術だな。 /そして「自称、一般市民」はデモなんか自分とは関係ないというこの日本という国。
  • 2008-06-06

    続き。何の続きか分からない人は分からないままで大丈夫。 続きを読む 何を書いているか自分でもわからなくなること、それが真の電波の条件です! 続きを読む

    2008-06-06
    umeten
    umeten 2008/06/07
    面白い けどとても長い
  • 日本近代文学史に残る暴力DV男、机竜之介の思い出に。 - 無産大衆

    http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080522/1211444127 からはじまって、 http://d.hatena.ne.jp/toled/20080523/p1 http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20080523/p1 とか読んで。問題の関心領域が微妙に異なるので、是か非かみたいな話がしたい人たちは読まなくても大丈夫。みんな、時間は無限だけど人生は有限だから有効に投資してね! さて、大元のエントリは、経営学の先生であるブログ主が、学生たちに経済的合理性を教えるにあたって「トリアージ」なる概念から説明を試みたところ、「かいわそう」とか抜かす女子学生が湧いて出てしまった、というものです(そして、先生は大層ご不満な様で愚痴をこぼしましたとさ)。いい歳こいて幼稚園児みたいな情緒的反応をした女学生は責められてしかるべきなのです。大人は自分の

    日本近代文学史に残る暴力DV男、机竜之介の思い出に。 - 無産大衆
  • 意味分からない - 無産大衆

    http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/20080511/ ここのコメント欄にいる愉快な人たちについて。 自己責任とか自助努力を云々する人は一人で勝手にやってればいいのに、なんだって労組の取り組みとか運動に口出しするんだろう。大体、全部が人のオレ道徳に過ぎないじゃないか。そんなもん、社会的係争点に対しての何のアプローチにもなってないし、他人たちと話す言葉にすらなってないよ。勝手にクソサラリーマンでもしてればいいじゃない。寄ってきて、ガタガタ自分のオモシロ規範を他人に押し売りするってのはどういう了見なんだろう。 あと、ある特定の業種全体のパイが小さくなったから労働者切り捨てるのが合理的な選択である…って、それ単に経営側の論理じゃねえかよ。なんで労働者が経営側の論理なんか聞く必要があるんだろう。ほんとに理解できないんだけど。階級的な敵対性を元にして行われるべき労

    意味分からない - 無産大衆
    umeten
    umeten 2008/05/18
    『思想地図』の芹沢論文をおすすめします。
  • 1